【スカイプ英会話】映画「アリータ: バトル・エンジェル」を英語で説明するための予習まとめ
最近見た映画「アリータ: バトル・エンジェル(Alita: Battle Angel)」を、スカイプ英会話でスチュワート先生(アメリカ人チェロ奏者)に説明するための予習まとめです。
この映画は、木城ゆきと先生の漫画「銃夢(ガンム)」が原作の映画です。
私は「銃夢」を読んだことはなかったのですが、興行的にあまり良い結果は出せないだろうという事前予測を裏切り、世界的に非常に好調だという評判を聞いて見に行くことにしました。
前評判を鮮やかに覆すなんて、かっこよすぎ!!
もちろん見に行きますよん。
簡単にあらすじを書くと、火星との惑星間戦争が起こったあとの23世紀の地球で、惑星間戦争時に戦士だったサイボーグの少女が、敵と戦う中で過去の記憶を取り戻していき、人として成長しながら巨悪に立ち向かっていくというお話です。
バトルシーンがすごくよくて、逃げるように見せかけて攻撃していくスタイル?、非常に攻撃的な戦闘スタイルが見ていて快感です。
次回作につなげる感じがちょっと強すぎるところが批評家の皆さんからは不評のようなんですが、私としては全然オッケー!です。
漫画を読んでなくても、ストーリーや背景が分かりやすい脚本だったと思いますが、不満を感じる方々の言いたいことは分かります。
不満は分かるんだけど、バトルシーンですべて相殺されるかな、私の場合は。
さて、私がスチュ先生に話したいことは、↓の3点は少なくとも伝えたいかなと思っています。
- 予想に反して良い興行成績を収めている
- 日本の漫画が原作
- 架空の競技モーターボール中のバトルシーンがかっこいい!
関連リンク
Battle Angel Alita(原作の漫画「銃夢」のWikipedia)
Alita: Battle Angel(映画のWikipedia)
6 Reasons Alita: Battle Angel Deserves A Sequel
Alita: Battle Angel Probably Won't Make Enough To Get A Sequel
次回作が制作されるかどうか議論されるところですが、制作されるんじゃないかなって気がします。2が出ればまた見に行きたい!
原作の漫画も読んでみたい。
単語帳
spoiler:ネタバレするひと
to redirect:(方向を)向け直す、再尋問する
to shoot:(銃などを)撃つ、(写真や映画の)撮影をする
amnesiac /æmníːzi`æk/ :記憶喪失症の、記憶喪失症の人
cyborg:サイボーグ、身体の一部に電子機器などを組み込んだ改造人間
to set out:出発する、提示する、述べる、飾る、陳列する
destiny:運命、宿命
to awake:起こす、呼び起こす、自覚させる、悟らせる
to star as ~:~役で主役を演じる
supporting part(role):脇役
sequel:(小説などの)続き、続編;事の成り行き、結果
worldwide gross:世界興行収入
critic:評論家
to praise:称賛する
visual effects:コンピュータグラフィックスによる映像の合成などの技術の総称、VFX
action sequences:アクションシーン
screenplay:映画脚本、シナリオ
muddled:混乱した、まごついた
plot:(小説や脚本の)筋、構想、storyline
interplanetary:惑星間の
to devastate:(国土を)荒らす、荒廃させる
to scout:探し歩く、斥候する、偵察する
junkyard:廃品置き場
to discover:(人が未知なものを)発見する
disembodied:肉体から分離した
recollection:記憶、記憶力、回想、思い出
deceased:亡くなった、死去した
to build:(サイボーグの体などを)作る、建てる
sky city:空中都市
competitive sport:競争的なスポーツ、競技
Motorball:モーターボール、架空の競技
battle royale race:3名以上の個人やチームが同時に戦い、最後まで生き残ったものが勝者になるレース
to mug:強盗をする
Hunter-Warrior:犯罪者などを捕まえて賞金を得る職業、or人
to combat:戦う
to slice up:薄切りにする
to retreat:退却する
to transplant:移植する
photo:cyborg
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...