どうぶつの森ポケットキャンプで英語㉘ to spot:(見つけにくい物などを)目にする、見て気がつく
2018/05/26
英語版どうぶつの森ポケットキャンプ(Animal Crossing Pocket Camp)で使われていた英語表現などをご紹介するシリーズです。
今回も前回に引き続き、「第二回釣り大会:Fishing Tourney」でのビーバーのうおまささん(英語名:Chip)との会話からです。
to spot:(見つけにくい物などを)目にする/見て気がつく
Now, tourney fish are real easy to spot because they're all sparkly.
えっと、トーナメント用の魚には、ホントに簡単に気がつくよ~。全部の魚がキラキラしてるからね~。
tourney:(名)トーナメント、勝ち抜き戦、=tournament
real:(形)まったくの、本当の、本物の、天然の
to spot:(人や物などを)目にする / 気がつく
sparkly:キラキラ光る、火花を発する;生き生きとした;(ワインなどが)発泡性の
Makes it a bit easier for ya.
魚を輝かせてあるから、よりちょっと簡単に見つけられるね~。
bit:わずかに、少しばかり
ya:you
※「大会用の魚を輝かせてある」=「makes it」
釣り大会用の魚がキラキラと輝いているなら、確かに見つけやすそうですね。
"to spot"の例文
「to spot」は割とよく目にする動詞で、「見つけにくい人や物などを目にする、目で見て気がつく」という意味です。
普通は目にしないものに、スポットライトがあたっているイメージです。
○ She spotted a deer in the woods.
彼女は森の中で鹿を目にした。
○ He spotted a typo.
彼は誤植に気がついた。
○ Can you spot [=recognize] the difference between the pictures?
絵の違いにお気づきになられましたか?
○ The band's lead singer was recently spotted with a well-known actress.
そのバンドのボーカルは、最近有名な女優といるところを目撃された。
うおまささんとのお話は次回に続きます。
前回のお話は「㉗ self-explanatory:一目瞭然の、見ればすぐ分かる、自明の」です。
〇どうぶつの森ポケットキャンプで英語○
- ⑯ I wonder if~:~かな?、~かしら?
- ⑰ kinda like~:~みたいな感じ、~のようなもの
- ⑱ to run out of~:~を使い果たす、~が不足する、流れ出る
- ⑲ adorable:(動物や子供が)可愛い、可愛らしい、愛らしい
- ⑳ to end up:結局~になる、結局~だと分かる、~で終わる
- ㉑ to head out:出発する、出かける、行く、向かう
- ㉒ I'm new to ~:~をするのは初めてです、~の新入りです
- ㉓ as well:~も、その上、同じように
- ㉔ to figure out:(原因などを)解明する、理解する、考え出す、算定する
- ㉕ to pop up:突然起こる、ひょこっと現れる、飛び出す
- ㉖ to set off:出発する、作動させる、爆発させる、偶然引き起こす
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...