どうぶつの森ポケットキャンプで英語④今日は冬至(Winter Solstice)だとライオンのサンデーに教わる
英語版でやっているどうぶつの森ポケットキャンプ(Animal Crossing Pocket Camp)の中から、意味の分からなかった英語表現をご紹介するシリーズです。
目次
今日は冬至(The Winter Solstice)だよ!
the Winter Solstice:冬至(とうじ)、昼が1年で最も短い日
ポケ森をやっていたら、ライオンのサンデー(英名:Rex)が「今日は冬至だよ!」と教えてくれました。
According to the calendar, today is the Winter Solstice. It's going to get dark even earlier than usual!
カレンダーによると、今日は冬至なんだって。いつもより早く暗くなるんだ!
according to:~によれば、~の言うところによれば
the Winter Solstice :冬至、12月21日か22日、/sάlstɪs/
to get dark:暗くなる、黒ずむ
even:比較級を強調、いっそう
冬至(とうじ、英: winter solstice)北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日。西洋占星術では、冬至を磨羯宮(やぎ座)の始まりとする。日本語版wikipediaより
to get cozy:くつろぐ、リラックスする
へぇ!今日は冬至なんだ。季節情報まで入ってるとかポケ森すごい!と思っていると…
I like any holiday that can be celebrated by getting cozy by a fire and drinking cocoa!
たき火でくつろいで、ココアを飲んでお祝いできるなら、どんな祝日でも大歓迎さ!
to get cozy:くつろぐ、リラックスする
※that以下がholidayの説明で、AとBで祝うことが出来る祝日。受動態になってます。"that can be celebrated by A(getting cozy by a fire) and B(drinking cocoa)!"
たしかに、パチパチと火が燃える音を聞きながら、ホットココアを飲むのはリラックスできて魅力的!
solstice:太陽が赤道から北または南に最も離れた時
"solstice"単独の意味は、「太陽が赤道から北または南に最も離れた時」「最高点、極点」です。
冬至は the Winter Solstice、夏至は the Summer Solstice
発音はアメリカ英語が /sάlstɪs/ イギリス英語が /sˈɔlstɪs/ です。
下の動画の4秒あたりから solstice が何度も出てきます。
The Winter Solstice explained in layman's terms
ではまた!
〇ポケ森関連記事○
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...