暗記アプリAnkiで、Toeic4uさんの無料オンラインTOEIC問題集の4択英単語問題を穴あき問題にしてみた
Toeic4uさんが公開してくれている無料オンラインTOEIC問題集の4択英単語問題を、暗記アプリのAnkiにて穴あき問題に変えてみました。
Toeic4uの4択英単語問題から作るAnkiのTOEIC問題
Toeic4uのTOEIC4択英単語問題
4択だと読むのがちょっと面倒だなと思ったので、正しい解答だけが表示される形にしました。
Toeic4uさんの問題は以下↓のように4択となっていて、棒線の箇所に入る英単語を選ぶ形の問題です。
時間制限があり、3分間たつと自動で採点されます。
上記の問題はテスト1の1問目、2問目ですが、正しいと思った箇所にチェックを入れます。
時間制限の3分間が経つか、問題下にある"Submit"ボタンをクリックすると自動で採点されます。
採点がされると以下↓のような画面になります。
テストは1から9まであり、各10問ありますが、今回は問題1,2しかしていないので正解数は1/10になっています。
1問目は正解しているので、緑のチェックマークがついています。
2問目は間違いだったので赤い文字で☓マークがつき、正解が緑色で示されています。
AnkiでつくったTOEIC英単語の穴あき問題
Ankiとは、単語帳を作れるフラッシュカードアプリのことです。
分散学習 "Spaced Repetition"ができ、暗記するのに最適な間隔の出題頻度で問題がでてきます。
パソコンやスマホで使えますが、iPhoneのアプリは有料で、それ以外のパソコンやスマホのアプリは無料で使えます。
ダウンロードは以下のリンクからどうぞ。
Toeic4uさんの4択問題が、Anki上では穴あき問題として出てくるように作っています。
↓Toeic4uさんの4択問題が…
↓Ankiでは穴あき問題になります。
↓「解答を表示」をクリックすると…穴あき箇所に解答が青文字で示されます。
自分が感じた難易度を元に下部のボタンを選んでタップすると、それを元に今後問題が出題されるようになります。
日本語訳や英単語の意味はまったく載せてありません。英文のみのシンプルな問題です。
↓以下のリンクからAnkiのデッキが共有できますので、よかったらダウンロードして使ってみてください。
皆様の英語学習のお役に立てれば幸いです。
Image by freestocks-photos from Pixabay
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...