awe(畏敬の念を起こさせる)は感情が動いたとき自然にもれる声「あ~」から来ていた
スカイプ英会話でトイ・ストーリー2について、K先生(帰国子女なキュートガール)に質問していたところ、"awe"について面白い話が聞けたのでご紹介します。
目次
人間の感情の動きが生み出した英単語"awe"
英語の"awe"は自然ともれる声が語源
「畏敬」という意味を持つ "awe" の語源は、人間が何かに対して感情を動かしたときに自然にもれる「ああ」とか「あー」といった声だというのです。
K先生いわく、「トイ・ストーリーにまったく関係ないけど、トリビアです!」だそうです。
あー。
関連記事:【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Woody Hangs out with Roundup Gang-1 (41)
"awe"の意味は、畏敬、畏敬の念を起こさせる
"awe"の意味は名詞だと「畏敬」「畏怖」、動詞だと「畏敬の念を起こさせる」「畏れさせる」です。
発音記号は、ɔ 。
日本語にもある自然にもれる「ああ」
日本語だと例えば初めて巨大な大仏さまなんかを見た時に、「あぁ、大きいなぁ」とか「うわぁ、でかっ!」と言ってしまうことがあります。
そのときの「あぁ」とか「うわぁ」に当たるような自然にもれる声、特に意味はないけれど感情表現としてでてしまう音からできたのが英語の"awe"だということなのです。
そもそも畏敬(いけい)ってなに?
畏敬って、漢字の「畏」自体をあまり日常で目にしないし、ちょっと意味が分かりづらい漢字です。
「畏」の単独の読み方は「かしこ」「い」で、「恐れ多いこと」「もったいないこと」「すぐれていること」を意味します。
使い方としては、畏まる(かしこまる)、畏れる(おそれる)です。
そして「畏敬」とは…・
「畏敬」を使った言葉としてよく目にするのが「畏敬の念」です。「畏敬の念を抱く」という使われ方をします。
畏敬の念(いけいのねん):畏れて(おそれて)敬う心情のこと。神仏や自然などに対する敬意と畏れ、他人に対する強い尊敬の気持ち
恐れる、怖がるということではなく、素晴らしい物や人などに対して敬意と尊敬の気持ちを抱くというのが「畏敬」です。
英語の名詞としての"awe"の意味
オンライン辞書Merriam Websterによると、"awe"の名詞としての意味は次のようなものです。
awe(noun):名詞としてのawe
an emotion variously combining dread, veneration, and wonder that is inspired by authority or by the sacred or sublime
人や物、状態が生み出す権威、神聖、荘厳といった状態から引き起こされる恐怖や尊敬、驚嘆といった様々な感情が合わさった気持ち
例文)I stood in awe of the king.
私は王への畏敬の念を持ちながら立っていた。
例文)I regard nature's wonders with awe.
私は自然の驚異を畏怖の念と共に眺めていた。
variously:いろいろに
to combine:結合する、結びつく
dread:(名)恐怖、不安
veneration:尊敬、崇拝
wonder:驚異、驚嘆
to inspire:(感情などを)引き出す、呼び起こす
authority:権力、権威、威光
sacred:神聖な、聖なる、宗教の
sublime:荘厳
英語の動詞としての"awe"の意味
オンライン辞書Merriam Websterによると、"awe"の動詞としてのの意味は次のようなものです。
awe(verb):動詞としてのawe
to inspire or fill with awe
畏敬の念が引き起こされる、畏怖の感情で心が満ちること
例文)We were awed by the beauty of the mountains.
私達は、その山々の美しさに畏敬の念を覚えた。
to inspire:(感情などを)引き出す、呼び起こす
to fill:満たす、心が満たされる
Image by Aleš Háva from Pixabay
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...