YouTubeで英語 基礎英単語・総バナナ化計画

【YouTube のコメント欄で英語】 banger:かっこいい曲 三浦大知ドラゴンボール主題歌 Blizzard

今回の「YouTubeで英語」も前々回前回 に引き続き、映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の主題歌の三浦大知「Blizzard」に対するコメントからで "banger" についてです。

"banger" な曲とはどんな音楽なのか?

I love how this song really pushes that the movie isn’t for Goku, but it’s for Broly. The lyrics are directly linking to him, his upbringing, and the challenges he face. On top of that, it’s a banger of a song. Love it so much.?

悟空じゃなくてブロリーを描いた映画を、この曲がすごく盛り上げてるとこが好き。歌詞の中でブロリーの生い立ちや、彼が直面してる困難をそのまま伝えてくれる。その上、かっこいいダンスミュージックだし。好きになっちゃうよね?

one's upbringing:生い立ち、育てられ方

on top of that:その上

banger:(曲/スラング)かっこいいダンスミュージック、爆竹、うるさい古い車、ソーセージ、ストリートギャング、車の気筒

YouTubeの三浦大知「Blizzard」のコメント欄より

"banger" を日本のオンライン辞典で調べてみると「爆竹、うるさい古い車、ソーセージ」という意味が出てきます。

英語圏のオンライン辞書で調べてみると以下のような説明がされていました。私は音楽について詳しくないので、表現がおかしい部分があると思いますがご了承くださいませ。各自、脳内変換ぷりーず。

○ (slang) an energetic song that is very striking or extraordinarymerriam-webster

スラング)たいへん印象的な曲や、並外れた活気に満ちた曲のこと

striking:目立つ、印象的な

extraordinary:異常な、並外れた

(例文) it's a near-perfect hip-hop album for 2008, loaded with hardcore bangers, pop-friendly hooks, party anthems and confessional lyrics …
— Chuck Arnold

2008年リリースのこのアルバムは、ほぼ完璧に近いヒップホップ系で、ハードコアで印象的で活気あふれる曲の数々や、口ずさみやすいサビの部分、パーティむけの曲、そしてシンガー自身の思いを告白したような歌詞…チャック・アーノルド(NYの音楽批評家)

hook:曲のサビの部分、聞かせどころ

pop-friendly:口ずさみやすい(調べてもはっきりとはわかりませんでしたが、たぶんこういう意味かなと)

anthems:複数名が次々に歌うスタイルの歌;合唱歌、賛美歌

confessional:告白の

 

○ (slang) If a Song is extremly tight or just unbelivably awesome. It is a bangerurban dictionary

(スラング)曲に対して使う場合は、極めて洗練された曲、信じられないほど素晴らしい曲を"banger" とよぶ

tight:(音楽)洗練された曲、細部までしっかりとアレンジされた曲

(例文)Have you heard that new Missy Song? Its a "Banger"

ミッシーのニューソング聴いた?かっこいい曲だよ

Missy:おそらく米国の女性シンガーのミッシー・エリオットのこと

 

○ (slang) a very popular song or piece of music, especially one that people like to dance to cambridge

とても人気のある曲や音楽作品のことで、特に人々がその曲でダンスしたくなるような曲のことをいう

(例文)The new album opens with a club banger.

そのニューアルバム(の1曲目)は、かっこいいクラブ・ミュージックで始まります。

(例文)The song initially seems like a rowdy party banger.

その曲は、最初は騒々しくてかっこいいパーティ向けの曲のように見えます。

initially:最初のうちは、初めのうちは

rowdy:騒々しい、乱暴な

 

○ (slang) A powerfully energetic piece of music, especially dance music.wiktionary

(スラング)パワフルで活力あふれる音楽作品のこと、とくにダンスミュージックのことがそう呼ばれている

 

"banger"を音楽に対して使う場合まとめ

ここで "banger"と称される曲や音楽が、どのような曲なのかまとめてみると…

  • パワフルで活気に満ちた曲
  • ダンスミュージックを指すことが多い
  • とても人気のある曲
  • 洗練された素晴らしい曲

ということになります。そういう音楽を日本語でどう表現するのが適切か分かりませんが「かっこいいダンスミュージック」あたりが合うのかなと思います。

ダンスミュージック以外の曲にも"banger"は使われることがあるらしいので、そのあたりは各音楽ごとに表現を変えていいのでしょう。

 

"banger"の他の意味

"banger"の他の意味をまとめておきます。

  • 状態の悪い古い車
  • 爆竹
  • ソーセージ
  • かっこいい曲(特にダンスミュージック)
  • 力強く意欲的な運動選手
  • ストリートギャング
  • 車のエンジンのシリンダー(four-bangers:4気筒

 

動詞の"bang"の意味

"banger"は、動詞の"bang"からきています。"bang"の意味は以下のようなものです。

  • バンと音を立てて叩く、ノックをする、押す
  • バタンとドアを閉める
  • 金属的な鋭い破裂音を出す
  • (スラング)セックスをする
  • (スポーツ)積極的で力強いプレーをする

名詞も動詞も「突然にうるさく短い音が発生する」という意味から派生しているようです。

 

 

photo:dog

-YouTubeで英語, 基礎英単語・総バナナ化計画
-, , , ,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...