ESL Podcast English Café(Cultural English)589-2:質問コーナー 英語のライテイング能力を向上させるには?Elements of Style; over time; "rushing"と "Russian"の発音
「ESL Podcast English Café(Cultural English)589」の2つ目の話題の「質問コーナー」の要約です。同じ回の他の話題については以下のリンクからどうぞ。
ESL Podcast English Café(Cultural English)589-1:老いたギャンブラーは語る!カントリーミュージシャン ケニー・ロジャース(Kenny Rogers)
目次
英文の書き方の基礎の本 "Elements of Style"
最初のご質問はウクライナ(Ukraine)のヴラディマーさん(Vladimir)からです。
※ヴラディマーさん(Vladimir)は日本語でいうウラジミールさんです。
valid:効果的な、有効な
アメリカでもよく知られている、英語のライティングに関する古典的な書籍「The Elements of Style」の内容が、現在でも有効かどうか(valid)というご質問です。
この書籍の執筆者は、ストランク氏(Strunk)とホワイト氏(White)の2人ですが、最初はストランク氏が1918年に執筆したものです。
ですが最も有名なのは、20世紀中頃の著名なアメリカ人作家ホワイト氏によって改訂された版(a revision)で、1959年に出版したものです。
この本は、たいへん内容が短く、約85ページしかありません。
この本の内容は執筆をする人々にとって、今でも素晴らしい入門書(guide)だと私は思います。
to omit:省略する、はぶく
私が一番好きな部分は、17番のルールです。
「The Elements of Style」の17番目のルール
Omit needless words.
必要のない言葉は、はぶきなさい。
to omit:省略する、はぶく
ライティング力を上げる一番よい方法とは?
さて、皆さんの英語のライティング能力を上げる一番いい方法は、たくさん読むことです。
ですので、この本からライティングのルールを学ぶよりも、読書に集中したほうがよいでしょう。
![]() |
WILLIAM STRUNK 2016-07-09
|
over time
次のご質問は、ミラーンさん(Milan)からで、ご出身はチェコスロバキア(Czechoslovakia)ですが、現在はアイルランド(Ireland)にお住まいだそうです。
"over time"というフレーズに関するご質問ですが、"over time"には2語からなる"over time"と、1語からなる"overtime"の2種類があります。
over time:だんだんと、徐々に
2語からなる"over time"の方の意味は、だんだんと(gradually)、徐々に(little by little)というものです。
1週間、1ヶ月、あるいは1年という月日をかけて変化していくという意味なのです。
Over time, taking this drug will improve your health.
徐々に、この薬の服用はあなたの健康を増進させますよ。
すぐには(immediately, right away)起こらないのです。
ですが徐々に(over time)変化がでてくるのです。
overtime ①:時間外労働、残業
1語で表される"overtime"の方の意味は、いつもの働く時刻を超えて働く時間のことを指します。
例えば、朝8時から夕方5時まで働いている場合、上司に4時間分よけいに働いて欲しいと言われたら、その4時間が"overtime"となります。
overtime ②:(スポーツの試合などの)延長戦
"overtime"には、スポーツの試合などで、通常の時間を超えて行われる試合の時間帯という意味もあります。
アメリカンフットボールなどの試合で、得点が同点の(tied)場合、試合を続行しておこないます。
この続行して行う試合のことを、延長戦(overtime)といいます。
extra innings:(野球)延長戦
野球の場合は、延長戦のことを"extra innings"と呼びます。
"rushing"と "Russian"の発音
次のご質問もウクライナからで、デニスさん(Dennis)からいただきました。
"rushing"と "Russian"の違いが知りたいとのことです。
to rush:急いで行動する、突進する
"to rush"の意味は、とても急いで動く、とても急いで行動するという意味です。
Russian:ロシア人の、ロシア語の
もうひとつの言葉の"Russian"の発音もデニスさんは知りたいそうです。
"Russian"の意味は、ロシアから来た人や物という意味です。
"rushing(rʌ́ʃɪŋ)"と"Russian(rˈʌʃən)"の発音は、ゆっくり発音した場合には、多少の違いがあります。
ですが、通常の会話で速いスポードで話している場合、この2つの言葉は同じような音に聞こえやすくなります。
※rushing(ろっしぃん)、Russian(ろっぉしぃん)のような音のようです。
"ing"の最後の"g"の音は省略されやすい
くだけた英語の会話の中では、"g"の音を省略して(leave off)することが多いのです。
"ing"の最後の"g"の音は省略されやすく、"n"と"g"は一緒に発音されます。
I am cooking → I'm cookin'
Cooking → cookin'
急いでいるロシア人のことは、どう表現すればいいでしょうか?
A rushing Russian
"あ ろっしぃん ろっぉしぃん"となります。
ESL Podcast English Café(Cultural English)589-1:老いたギャンブラーは語る!カントリーミュージシャン ケニー・ロジャース(Kenny Rogers)
前のブログのESL記事一覧
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...