ESL Podcast

ESLPodcast (Daily English )1275:夢追い人だってご飯は食べるわけで…Working as a Musician

ESLPodcast (Daily English  )1275 - Working as a Musician」です。これまでのESLPodcastのレッスンは以下のリンクからどうぞ。

ESL Podcast(Daily English) 1274:平和を守るためなら殴り合い上等よ!Childish Fighting and Misbehavior

ESL Podcast(Daily English) 1273:学校にいるつもりが刑務所にいました!Improving School Security

ESL記事一覧

 

今回のダイアログの説明の中で、Dr. McQuillanは語学上達のこつを教えてくれています。「少なくとも毎日30分は英語の本などを読みましょう。1時間読めば素晴らしく上達します。加えてリスニングもしましょう(時間指定なし)」

他のPodcastのホストであるシェーンさんも、英語上達の秘訣はたくさん映画やドラマを見たり、本やネット記事などを読んだりすることですとおっしゃってました。

 

Working as a Musician

 

Harry:  Our gig*1 for this weekend is cancelled. They booked*2 somebody else earlier but forgot.

僕達の今週末の出演*1、キャンセルされたよ。僕達より前に誰かに出演依頼してた*2けど忘れてたんだってさ。

gig:(ジャズ・ロックなどの)演奏、公演、出演

to book:予約する、出演などの契約をする、記帳する

 

Debbie:  That’s a big bummer*1. I was counting on*2 that gig to pay rent.

それってすごいがっかり*1だわ。その出演を部屋代に当てようと頼りにして*2たのに。

bummer:嫌なこと、失望、失望させるもの;非常に失望させられ悲しい気分になるもの、くだけた表現でスラング

to count on:当てにする、頼りにする

rent:家賃、部屋代、使用料

 

Harry:  Maybe I can get some session work*1 at the studio*2.

たぶんスタジオ*2セッションワーク*1が取れると思うんだ。

session work:セッションワーク;他のミュージシャンの伴奏者(accompaniment)として楽器を引く、特にレコーディング作業でお金をもらって演奏することを指す

studio:スタジオ、録音室;音楽を録音したり編集したりする部屋や建物

 

Debbie:  I’m so sick of being broke*2 all the time.

いつも無一文*2状態で、もううんざりよ。

I’m sick of~:~にはうんざりだ、~には飽きた、"I'm tired of"よりうんざり度高め

broke:無一文で、破産して、break の過去形

all the time:絶えず、いつも、ずっと

 

Harry:  I know, but this is our dream*1. We want to be working musicians with a recording contract*2 and worldwide tours*3, right? We agreed to devote*4 all our time and energy to our music.

分かるよ、でもさ、これって僕たちの夢*1じゃないか。レコード契約*2のあるミュージシャンとしてやっていきたい、世界的なツアー*3をしたい、そうじゃない?僕達のすべての時間とエネルギーを音楽に捧げ*4ようって意見が一致してたじゃないか。

dream:夢。望むこと、将来の夢(vision)、野望(ambition)、熱望(aspiration)

recording contract:レコード契約;音楽プロダクションとミュージシャンが交わす法的な契約(agreement)

worldwide:世界的な

tour:ツアー、巡業、遠征;ミュージシャンやバンドが様々な街で観客の前で公演するための旅

to agree:同意する、意見が一致する

to devote:(時間や労力を)捧げる・当てる、専心する、打ち込む

 

Debbie:  That was the dream. The reality*1 is that we’re not doing too well. I’m thinking of packing it in*2.

それが夢だったわ。でも現実*1は、あまり上手くいってないじゃないの。もうやめようか*2と思ってるの。

reality:現実、現実性、真実性、事実

to pack it in:仕事や活動をやめる;あきらめる(give up)、理由が難しすぎたり挑戦的すぎたりするためなことが多い

 

Harry:  You can’t! We agreed to give ourselves five years to make it*1. We both agreed that it’s better to have tried and failed than never to have tried at all*2.

駄目だよ!成功する*1ために互いに5年間見てみようってことになったじゃない。挑戦して失敗しても、まったく挑戦しないよりはいい*2ってことにお互いに同意してたよね。

to make it:上手くやり遂げる、出世する;特に大金を稼ぐか権力を持つか有名になる場合を指す

it’s better to have tried and failed than never to have tried at all:挑戦して失敗したとしても、まったく挑戦しないよりはいい。;奮闘している(struggle)人にやる気を起こさせるフレーズ

 

Debbie:  But don’t you ever feel like giving up?

じゃあ、あなたは諦めようと感じたことはないの?

feel like:~のように感じる

to giving up:やめる、諦める、断念する、放棄する;大抵の場合は難しすぎたか挑戦的すぎたため

 

Harry:  No! All we need is one big break.

ないよ!僕達に必要なのは1回の大きなチャンスだけなんだ。

All we need is~:必要なのは~だけ、Allは代名詞でwe needが後ろから説明、必要なすべては~→必要なのは~だけ

big break:大きなチャンス、ひのき舞台に立つ;仕事のキャリアに大きな助けとなる好機(opportunity)、特に音楽や俳優業に対して使う言葉

 

Debbie:  All right. I don’t want to think about it anymore. Let’s rehearse.

分かったわ。もうこの件については考えたくないわ。さあ、リハーサルをしましょう。

to rehearse:リハーサルをする、下稽古をする、稽古をする

 

Harry:  I can’t. I’ve got to go.

僕は無理。もう行かなきゃ。

I’ve got to go:もう行かないといけません

 

Debbie:  Where to?

どこへ行くのよ?

 

Harry:  To my brother’s restaurant. I agreed to wash dishes there tonight.

僕の兄さんのやってるレストランさ。今夜そこで皿洗いするって言っちゃったんだ。

 

Debbie:  What happened to devoting all our time and energy to our music?

すべての時間とエネルギーを音楽に捧げるって話は、どうなったのよ?

What happened:一体なにがあったの、どうしたの、どうなったの

 

Harry:  Even people with dreams have to eat.

夢追い人でさえ、食べなきゃならないもんね。

even:さえも、すらも

 

ESL Podcast(Daily English) 1274:平和を守るためなら殴り合い上等よ!Childish Fighting and Misbehavior

ESL Podcast(Daily English) 1273:学校にいるつもりが刑務所にいました!Improving School Security

ESL記事一覧

 

GLOSSARY

gig:(ジャズ・ロックなどの)演奏、公演、出演

to book:予約する、記帳する

bummer:嫌なこと、失望、失望させるもの;非常に失望させられ悲しい気分になるもの

to count on:当てにする、頼りにする

session work:セッションワーク;他のミュージシャンの伴奏者(accompaniment)として楽器を引く、特にレコーディング作業でお金をもらって演奏することを指す

studio:スタジオ、録音室;音楽を録音したり編集したりする部屋や建物

broke:無一文で、破産して、break の過去形

dream:夢。望むこと、将来の夢(vision)、野望(ambition)、熱望(aspiration)

recording contract:レコード契約;音楽プロダクションとミュージシャンが交わす法的な契約(agreement)

tour:ツアー、巡業、遠征;ミュージシャンやバンドが様々な街で観客の前で公演するための旅

to devote:(時間や労力を)捧げる・当てる、専心する、打ち込む

reality:現実、現実性、真実性、事実

to pack it in:仕事や活動をやめる;あきらめる(give up)、理由が難しすぎたり挑戦的すぎたりするためなことが多い

to make it:上手くやり遂げる、出世する;特に大金を稼ぐか権力を持つか有名になる場合を指す

it’s better to have tried and failed than never to have tried at all:っ挑戦して失敗したとしても、まったく挑戦しないよりはいい。;奮闘している(struggle)人にやる気を起こさせるフレーズ

to giving up:やめる、諦める、断念する、放棄する;大抵の場合は難しすぎたか挑戦的すぎたため

big break:大きなチャンス、ひのき舞台に立つ;仕事のキャリアに大きな助けとなる好機(opportunity)、特に音楽や俳優業に対して使う言葉

to rehearse:リハーサルをする、下稽古をする、稽古をする

 

ESL Podcast(Daily English) 1274:平和を守るためなら殴り合い上等よ!Childish Fighting and Misbehavior

ESL Podcast(Daily English) 1273:学校にいるつもりが刑務所にいました!Improving School Security

ESL記事一覧

過去ブログのESL記事一覧 

-ESL Podcast
-,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...