ESL Podcast

ESLPodcast (Daily English) 1278:娘が入試に合格する前に、親が学費試験で落とされました!Applying to a Selective School

ESLPodcast (Daily English) 1278 - Applying to a Selective School」です。これまでのESLPodcastのレッスンは以下のリンクからどうぞ。

ESLPodcast (Daily English)1277:電車内のマナーが守れないなら、せめて暇つぶしになってくれ!Inconsiderate Subway/Train Passengers

ESLPodcast (Daily English) 1276:託児所が近いと、子供に会いに行く生産性が上がります!Using an On-site Daycare

ESL記事一覧

 

ESL Podcast English Café(Cultural English)589 の続きの質問コーナーは、まだ準備中ですので後日公開します。

 

Applying to a Selective School:選抜校への出願

 

Sam:  I think our child should go to a public school. I did.

僕たちの子供は、公立の学校に行かせるべきだと思うんだ。僕も公立だったしね。

public school:パブリックスクール、公立の学校;イギリスでは私立学校の意味になり、公立学校は"government school"と呼ばれる

 

Yasmin:  I went to a private prep school*1 and I think it gave me a leg up in life*2.

私は私立の進学校*1に通ってたけど、それは私が生きていく中で他の人より優位に立たせてくれるもの*2だったと思うわ。

private school:プライベートスクール、私立の学校

prep school:プレップスクール、私立の進学校、プレパラトリースクール(preparatory school)の略称、大学進学準備のための学校

a leg up in life:他の人より優位なもの、競争に楽に勝たせてくれ人生でより成功させてくれるもの

 

Sam:  I got where I am without a fancy prep school.

僕は金持ち向けの進学校なしで、ここまで来てるけどね。

fancy:高価な、お金のある人向けの;想像上の;派手な

※ I got where I am(私は今の私を手に入れた)+ without a fancy prep school(進学校なしで)という文の構成になっているように思います。

※解説によると、ちょっと失礼な言い方(an insult)で暗に、自分にも子供にも派手でお金のかかる進学校なんて必要ないと言いたいのではないかとのことです。

 

Yasmin:  And that’s great, but I think we should give our daughter every advantage we can.

(進学校に行かずに現在のあなたになったのは)それって素晴らしいことだわ。でも親として出来る限り、娘の強みになることはすべて与えてあげたほうがいいと思うのよ。

every:ことごとく、すべての、あらゆる;おきに、ごとに

 

Sam:  What do you have in mind?

なにか考えがあるのかい?

in mind:~を考慮して、念頭において

 

Yasmin:  I have information here from a few of the most selective*1 schools. Some are parochial*2 and some are secular*3. Some are day schools*4 and some are boarding schools*5.

最も精選*1された少数の学校の情報がここにあるの。何校かは教会運営*2で、何校かは宗教とは関係ない*3学校よ。通学制の学校*4もいくつかあるし、寄宿舎学校*5もあるわ。

a few:少数の、少しだけある

selective:精選された、選ばれた;激しい競争、少数の人にだけ許されるカリキュラム、最も才能のある人にだけ与えられたり参加できたりする好機

parochial:教区の;教会によって運営されている

secular:俗界の、世俗の;宗教や教会に関係のない

day school:デイスクール、通学制の学校

boarding schools:ボーディングスクール、全寮制の学校、寄宿学校

 

Sam:  I’m not sending my daughter to a boarding school and that’s final.

僕は娘を寄宿舎学校になんかやらないよ、これは僕の最終的な考えだからね。

 

Yasmin:  But some of the most exclusive schools are boarding schools.

でも、最も少人数しか入れないハイレベルで魅力的な学校の何校かは寄宿舎学校よ

exclusive:排他的な、高級な、上流の;高いレベルが要求され少数の人だけが利用でき最も魅力的(desirable)な

 

Sam:  I’m not budging on that. I want her coming home every day.

この件に関して僕は考えを変えないよ。毎日、あの子には我が家に帰ってきて欲しいんだ。

to budge:ちょっと動く、少し意見を変える;意見や態度を少し変える、柔軟で積極的に意見を合わせたり妥協したりする

 

Yasmin:  All right. Let’s look at the admission criteria*1 for the remaining schools. Wow, admission is really competitive*2. These have very low admission rates*3.

分かったわ。じゃあ残りの学校の入学に必要な条件*1を見てみましょうよ。あら、学校に入るのは本当に競争*2。候補になってる各学校(These)の入学率*3がとても低いわ。

admission criteria:学校や大学で勉強するために生徒が満たさなければならない必要条件(requirement)

criterion:基準、尺度、標準

to remain:残る、し続ける

admission:入学

competitive:競争の、競争的な、競争に勝てる

admission rate:入学の競争率、入学率

 

Sam:  Really?

そうなの?

 

Yasmin:  Really. They also require two aptitude tests*1 in addition to transcripts*2, letters of recommendation*3, and an interview*4.

本当よ。学校側は2種類の適性試験*1も、成績証明書*2推薦状*3面接試験*4に加えて必要だとしてるわね。

require:必要とする、need より形式ばった言い方

aptitude test:適性検査、適正試験;技能や能力や知識を調べる試験;学んだことをテストする学力検査(achievement test)とは別の種類の試験で適正をみる試験

aptitude:才能、資質、適正

in addition:加える、さらに、ほかに

transcript:学業成績証明書

letters of recommendation:推薦状、添え状

interview:(入社試験などの)面接

 

Sam:  Do we really want to put our daughter through that? And look at the tuition!

君はそんなテスト(that)を、娘に本当に受けさせたいのかい?それに授業料を見てごらんよ。

put through:経験させる、受けさせる;やり通す

tuition:授業料、授業;学校や大学で1学期もしくは1年間学ぶためにかかる費用

※説明によると、ロサンゼルスの選抜校(selective school)には年間約150万円($15,000)ほどかかるそうです。

 

Yasmin:  Is that for all four years?

これって、4年間まるごとの学費なのかしら?

 

Sam:  No, for one year.

違うよ、1年にかかる学費だよ。

 

Yasmin:  You’re kidding.

冗談でしょ。

 

Sam:  I’m not. Public school is sounding better and better, isn’t it?

冗談なんか言ってないって。公立学校のほうが、どんどん聞こえが良くなってきてるんだけど。そうじゃないかい?

better and better:どんどん良くなる

 

ESLPodcast (Daily English)1277:電車内のマナーが守れないなら、せめて暇つぶしになってくれ!Inconsiderate Subway/Train Passengers

ESLPodcast (Daily English) 1276:託児所が近いと、子供に会いに行く生産性が上がります!Using an On-site Daycare

ESL記事一覧

 

GLOSSARY

public school:パブリックスクール;ある地域すべての学生が学べるように作られた学校で政府機関が運営している、通常は学費無料

private school:プライベートスクール、民間企業や民間組織が運営する学校、通常は学費が有料

prep school:プレップスクール、プレパラトリースクール(preparatory school)の略称、大学進学準備のための学校

a leg up in life:他の人より優位なもの、競争に楽に勝たせてくれ人生でより成功させてくれるもの

selective:精選された、選ばれた;激しい競争、少数の人にだけ許されるカリキュラム、最も才能のある人にだけ与えられたり参加できたりする好機

parochial:教区の;教会によって運営されている

secular:俗界の、世俗の;宗教や教会に関係のない、宗教的ではない

day school:デイスクール、通学制の学校、昼間だけ授業など(instruction)があり生徒は夕方には帰宅する学校

boarding schools:ボーディングスクール、全寮制の学校、寄宿学校;校内に生徒が暮らす場所があり週末や休日にしか生徒が家に帰らない学校

exclusive:排他的な、閉鎖的な、高級な、独占的な;高いレベルが要求され少数の人だけが利用できる

to budge:ちょっと動く、少し意見を変える;意見や態度を少し変える、柔軟で積極的に意見を合わせたり妥協したりする

admission criteria:学校や大学で勉強するために生徒が満たさなければならない必要条件(requirement);criterion(ギリシャ語):基準、尺度、標準

competitive:競争の、競争的な、競争に勝てる

admission rate:入学の競争率、入学率

aptitude test:適性検査、適正試験;技能や能力や知識を調べる試験;aptitude:才能、資質、適正

transcript:学業成績証明書;コピー、謄本、書き起こし

letters of recommendation:推薦状、添え状;願書(application)に添えられる学生の能力や特質などを称賛するために書かれた書類

interview:(入社試験などの)面接、会見、対談

tuition:授業料、授業;学校や大学で1学期もしくは1年間学ぶためにかかる費用

 

ESLPodcast (Daily English)1277:電車内のマナーが守れないなら、せめて暇つぶしになってくれ!Inconsiderate Subway/Train Passengers

ESLPodcast (Daily English) 1276:託児所が近いと、子供に会いに行く生産性が上がります!Using an On-site Daycare

ESL記事一覧

過去ブログのESL記事一覧 

-ESL Podcast
-

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...