ESL Podcast

ESLPodcast (Daily English) 1300:従業員を多様化すれば、新しい視点の商品ができるはず!Diversifying a Workforce

 

ESLPodcast (Daily English) 1300 - Diversifying a Workforce」です。これまでのESLPodcastのレッスンは以下のリンクからどうぞ。

ESLPodcast 1299:最近の美容室は草刈り機も使うんだね!屈辱的なやりとりの顛末は…Trading Insults

ESLPodcast 1298:証拠はないけど、これを発明したのは僕達なんだ!Claiming Credit for an Invention

ESL記事一覧

 

Diversifying a Workforce

 

Audrey:  Have you seen these design*1 ideas? They’re stale*2.

このデザイン*1のアイデア見た? 時代遅れ*2だわ。

design:デザイン、図案、設計、意匠

stale:時代遅れの(outdated)、古い(old)、新鮮ではない、おもしろくない

※"They’re stale"の"They"はデザインのアイデアのこと

 

Simon:  Maybe it’s time we diversified our workforce*1. It’s pretty homogenous*2 right now.

たぶん、うちの従業員を多様化する*1時期なんだよ。現時点では、みんなかなり同じ感じ(同質)*2よね。

it’s time+過去形:仮定法過去、もう~すべき時間だ(なのにやっていない)

to diversify (one’s) workforce:文化的背景や国籍や言語や年齢や性別や性的嗜好(sexual orientations)が様々な従業員を雇うこと

to diversify:多様化する、多角化する

workforce:全従業員、労働人口、労働力

pretty:かなり、相当、非常に

homogenous:同質、均質、同種の;多様でない(not diverse)

right now:ちょうどいま、現時点では

 

Audrey:  It’s not that homogeneous. We have people from different cultures and backgrounds, people who are bilingual*1 and multicultural*2.

みんな同じ感じじゃないわよ。違う文化や違う背景を持つ従業員(people)がいるわ。2カ国語が話せる*1人や多文化的な環境で育った*2人だっているのよ。

bilingual:バイリンガル、二ヶ国語を話す人

multicultural:多文化的な、多民族の;ひとつ以上の文化がある環境で育ち、それらの文化に精通しており快適に過ごせる

※二つ目のpeopleは、文頭の"We have"を再利用してます。

 

Simon:  That’s not what I mean and you know it. We’re missing a huge demographic*1. Having more diversity will help us find new ways to tackle problems*2 and come up with creative*3 ideas.

僕が言いたいのはそういうことじゃないよ、君も分かってるだろ。僕達は莫大な顧客層*1を取り逃がしてるってことさ。もっと多様性を持たせれば、この難しい状況に取り組む*2新しいやり方を見つけたり、創造的な*3アイデアを思いつかせてくれるよ。

to miss:~しそこなう、免れる、寂しく思う

huge:巨大な、莫大な;非常な

demographic:購買層、ターゲット層、年齢・身分・職業などがほぼ等しい一群の人々から成る層;人口統計学の

diversity:(名)多様性、相違点

to tackle problems:問題に取り組む、多大な労力を要する難しい状況や挑戦的な状況に取り組む(deal)

creative:創造的な、想像力のある、独創的な

 

Audrey:  Are you saying we’ve become stodgy*1?  I’m not adverse to change*2, you know.

私達が古臭く*1なってきてるって言ってるの? 私は変化を拒絶*2したりしないわよ。知ってるでしょうけど。

stodgy:古臭い(old-fashioned)、退屈な(dull)

adverse to change:変化に逆らう、変化を拒絶する;変化を好まず反対する(opposing)、現状が続くことを望み、変化を試みる(attempt)ことを拒絶する(reject)

adverse:逆らう、反して

 

Simon:  I know that.

君が変化を恐れないのは(that)分かってるさ。

 

Audrey:  But how will the rest of the company react?

でも会社の残りの人たちは、どういう反応をするかしら?

rest of~:~の残りの部分、残りの人々

to react:反応する

 

Simon:  I don’t know but a more diverse workforce will also prevent discrimination lawsuits. That’s the reality we live in.

みんなの反応は分からないよ、でも、もっと色んな従業員がいると差別で訴えられる(差別訴訟)も防ぐしね。これが僕達が生きてる現実なんだよ。

diverse:(形)多様な、それぞれ異なる;異なる、別の

prevent:予防する、防止する、させない

discrimination lawsuit:差別訴訟

discrimination:差別、区別

lawsuit:民事訴訟、訴訟

reality:現実、現実性、事実

 

Audrey:  I really don't know. Do you really think hiring more men to design women’s bras is a good idea?

私にはよく分からないのよね。女性のブラジャーのデザインのために、もっと男性を雇うのがいいアイデアだと、あなたは本当に思ってるの?

bra:ブラ、ブラジャー、女性の胸を覆う下着

 

Simon:  Of course. We have a unique*1 appreciation*2 for them.

もちろんいいアイデアだと思ってるよ。僕達、男性陣は、女性のブラジャー(them)に対して(女性視点ではない)独自の*1審美眼*2を持ってるからね。

unique:ユニークな、独自の(one of a kind)、唯一の、他に類を見ない(unlike anything else)

appreciation:評価、真価を認めること、審美眼、感謝の気持ち

 

※男性好みの女性下着のことを指しているんだとは思うんですが、ブラジャーを愛好する男性向け商品を想像してしまいました。ニッチ産業!

 

ESLPodcast 1299:最近の美容室は草刈り機も使うんだね!屈辱的なやりとりの顛末は…Trading Insults

ESLPodcast 1298:証拠はないけど、これを発明したのは僕達なんだ!Claiming Credit for an Invention

ESL記事一覧

 

GLOSSARY

design:デザイン、図案、設計、意匠

stale:時代遅れの(outdated)、古い(old)、新鮮ではない、新しくない、おもしろくない;(食べ物などが)新鮮でない、腐り始めた;(ビールなどが)気が抜けた;(空気などが)よどんだ

to diversify (one’s) workforce:文化的背景や国籍や言語や年齢や性別や性的嗜好(sexual orientations)が様々な従業員を雇うこと;to diversify:多様化する、多角化する ;workforce:全従業員、労働人口、労働力

homogenous:同質、均質、同種の;多様でない(not diverse)

bilingual:バイリンガル、二ヶ国語を話す人

multicultural:多文化的な、多民族の

demographic:購買層、ターゲット層、年齢・身分・職業などがほぼ等しい一群の人々から成る層;人口統計学の、人口に関する統計学上の(statistical)情報

to tackle problems:問題に取り組む、多大な労力を要する難しい状況や挑戦的な状況を扱う(deal)

creative:創造的な、想像力のある、独創的な

stodgy:古臭い(old-fashioned)、退屈な(dull)、面白くない(not interesting)、古くてつまらない(old and boring);胃にもたれる、重苦しい

adverse to change:変化に逆らう;変化を好まず反対する(opposing)、現状が続くことを望み、変化を試みる(attempt)ことを拒絶する(reject);adverse:逆らう、反対の、反して;不利な、不運な

discrimination lawsuit:差別訴訟;不公平(unfairly)で違法な扱いを受けたと考える人によって企業や個人が訴えられること;discrimination:差別、区別;lawsuit:民事訴訟、訴訟

bra:ブラ、ブラジャー、女性の胸を覆う下着

unique:ユニークな、独自の(one of a kind)、唯一の、他に類を見ない(unlike anything else)

appreciation:評価、真価を認めること

 

ESLPodcast 1299:最近の美容室は草刈り機も使うんだね!屈辱的なやりとりの顛末は…Trading Insults

ESLPodcast 1298:証拠はないけど、これを発明したのは僕達なんだ!Claiming Credit for an Invention

ESL記事一覧

過去ブログのESL記事一覧 

-ESL Podcast
-

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...