気になったニュース

謎の全裸男曰く…服を捨てよ、野に出よう!今こそサイエンティストの観察用カメラの前で野生を解き放つ時だ!

2016/11/15

primates

 

アメリカで野生動物の生態調査向けカメラに、全裸男が四つん這いで走り回り、野生を解き放っていたというニュース

Wildlife Camera Trap Shoots Rare Footage of Naked Human

October 29, 2016 // 04:37 PM EST

When scientists set up camera traps for North American wildlife, large primates aren’t usually their main target. But recently, student biologists at Virginia Tech captured a rare species on film—a very wild, very naked Homo sapiens.

大きな霊長類(primates)はメインターゲットじゃなかったんですけど、希少種(rare species)が映っちゃいました。野生を解き放った裸の人類です。

Footage:撮影されたフイルム

 

バージニア工科大学のマルセラ・ケリー准教授が率いる研究チームが、研究所(Mountain Lake Biological Station)近くの24箇所に設置したカメラのうちの2つに、野生を解き放った巨大な霊長類(primate)が映っていたという。

 

○上記Twitterの拙訳○

誰だってこういう霊長類の写真を、森に設置しといた研究用カメラで写しちゃうってことはあると思うの。

今回の霊長類の他の写真は、めっちゃはっきり映ってるわよ!

Twitterにこの件をupすることにしたわ。

だって、これって私にとって初めての霊長類写真だもの。

 

上記のニュースによると、この観測地域はハイキング客が多い地域。

なので、ハイキング客がカメラに向かって面白い顔をしてわざと映ってる映像を、2週間に1度のフィルムチェックで発見することもままあるそう。

でも裸で映ってるのは初めてだそうです。

写真は全部で20枚ほどあって、公序良俗に反しない写真を選んであるのだとか。

公序良俗に反する部分が、バッチリ映ったブツもあるそうです。

Twitterでのやり取りの中で、レインボー柄のボクサーパンツ(the rainbow boxer shorts)が、あーだこーだという箇所があったのですが意味不明でした。

こんどスカイプ英会話で、K先生かスチュ先生に質問してみます。

さて、例によって英語と一応絡めときますか。一応。

 

ニュースで覚える英単語!野生を解き放て編

primate:(動物学)霊長類、(英国国教会)大主教

rare species:希少種

footage:撮影されたフイルム

flasher:露出狂、自動点滅装置、自動車の方向指示器

on all fours:四つん這いで

par for the course:普通のこと、当然のこと、当たり前のこと

 

追記:マルセラ・ケリー准教授(女性)のTwitterのプロフィールより。先生自身の野生も解き放たれてる件。かこええ。

k0u25qt2

 

 

by カエレバ

 

 

by カエレバ

 

 

ミツカン「野菜と吉田 白菜編」初めて最後まで見てしまったYouTubeのCMがコレ

おしゃれな吹き抜け通路で欧州議会の議員さんが殴られてダウン!

あのデスノートの死神リュークがPPAPに参戦!これは心のバーチャル・リアリティ(VR)か?PPAPペンパイナッポーアッポーペン

 

-気になったニュース

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...