2017年秋の英語学習の方針とスケジュール
2017/09/19
2017年の秋の英語関連のスケジュールを考えてみました。前より取れる時間が少ないので、以前より軽めにしています。内容的にはあまり変わらない感じです。
目次
【死守】ESL Podcastを週1でやる
今までと変わらず、週1でESL Podcastをやっていき、できるだけ週の初めにブログに載せる予定です。私の時間的都合などにより週末になる場合もあります。
現在はESL Podcastの無料サンプルレッスンをやっています。無料サンプルレッスンの音声は以下のリンク先でも聞くことが出来ます。
English as a Second Language (ESL) Podcast - Learn English Online
当初の予定を変更してやっているのは、無料サンプルレッスンを利用される方がいらっしゃるのではないかと考えたからです。私の日本語訳が、どれほどお役に立てるか分かりませんが、要望が高いものからやっていこうと思っています。
今後は、次のような順番でやっていく予定です。現在は1番目をやっている段階です。
- ポッドキャストに音声がある無料サンプルの12レッスン(ダイアログ書き起こし+音声のみ)
- 請求するともらえる無料サンプルの2レッスン(ラーニングガイド+ダイアログ書き起こし+音声あり)
- 当初の学習方針にそったレッスン
【希望】週1でトイ・ストーリーをやる
しばらくお休みしていたトイ・ストーリー(Toy Story)もできるだけやっていこうと思っています。以前は週2、3回程度でやっていたのですが、この秋は週に1回できるようにしたいなと思っています。
トイ・ストーリーは、スカイプ英会話でお世話になっているK先生(帰国子女)が英会話の学習にいいと思うと勧めてくださったことがきっかけでやり始めました。
英会話の勉強に、ディズニー映画を使ってみるのもいいかもしれません。ディズニー映画がお薦めできるのは、基本的に子供向けの映画なので、易しい英語が使われているからです。
それにひどいスラングや汚い言葉などが使われていません。なので、安心して使えますよ。
特に私がお勧めしたいのは、トイ・ストーリーです。
【定期】月に1回「みんなで30分だけ勉強」
これまで不定期に日曜日の夜にやってきた「みんなで30分だけ勉強してみよう!きっかけはいつでもそこに。」という企画。これは私が英語を勉強するときに、一緒にやりませんか?とお誘いするというものです。
英語でなくてもOK!というスタンスで、読書でも片付けでもなんでもいいので、いつもやろうと思っていたことを気軽に30分だけやってみましょうという趣旨です。
今まで、定期的にこの企画をやる自信がなかったのですが、できないときはできない!ということでお許しいただいて、もっと気軽にやってみようかなと思い始めました。
ということで、手始めに毎月第一日曜日の夜10時に固定してやろうかなと思っています。
来月10月の第一日曜日はちょうど1日ですので、次回は10月1日(日曜日)夜10時にやろうと思います。皆様のご参加をお待ちしております。
【希望】スカイプ英会話を最低でも月4は受ける
スカイプ英会話は、時間や体力的な理由(風邪、疲れたなど)でレッスンを休むと、そのままずるずる休みがちなので、休む週があるのは既定路線として、1ヶ月単位で見た場合に最低でも月に4回はレッスンを受けるようにしようと思います。
現状でレッスンが受けられる時は、週に3回のペースで各50分利用しています。
【希望】CNN10のトランスクリプトを利用する
9月にはいってからCNN10を聞くだけではなく、トランスクリプトも読むように心がけています…が、なかなかできず。きっちりやるだけの時間がないので、とりあえずサラッと目を通す程度でもいいのでやっていきたいと思います。
最初はきっちり全文読んで、分からない単語も調べようと考えていました。もっとも調べるといっても、パソコンのマウスオーバー辞書や、スマホやタブレットの辞書機能やアプリを利用しているので超簡単なんですけれど…。
でも1ヶ月ほどやってみて、ちょっと無理!ということが分かり、一歩後退し、さらに簡単な方法でやることにしました。今は、全文読まなくてもいいので、音声を聞いていて分からなかった部分だけ確認するかんじでもOK!全然OK!となっています。
今の自分に必要なものはコレ!
足りないものが多すぎるんですが、英単語と話す時間は圧倒的に足りないと思います。
○私に足りないもの○
- 知らない単語が多すぎる
- 使えない単語が多すぎる
- 英語を話す時間が少なすぎる
この間はK先生(帰国子女)とのスカイプ英会話レッスンで、自信(confidence)が使えませんでしたからね。
私:(日本語で)あぁあぁぁ…。自信が思い出せない!!
K:こっ、こっ。
私:…(K先生がニワトリさんになった?)
K:こっ。
私:こっ? ぁ!こっ、こんふぃでんす!
K:confidence!
ニワトリさん関連記事:門前の小僧、習わぬ英単語"podium:演壇"を覚える。とりあえず繰り返しは大事!
コメディのような英語学習を日々実践する、いとでんさんの今後に乞うご期待ください。(コメディ的な意味で
では、また!
○関連記事○
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...