Podcastで広がる英語の輪!日本→アメリカ→フィンランド…そしてなぜかテレビ東京へ
2017/05/14
まず最初に、カレー屋さんに言いたい。
お持ち帰りカレーは、ナイロン袋に個別に入れてから、手さげ袋に入れてください。
足にカレーがぽたりぽたりと落ちるまで、カレーがもれてることに気が付きませんでしたよ。
これが血糊ならホラーですよ。ホラー。
というわけで、強烈なカレーの匂いの中、今回のブログをお送りします。
このブログによく出てくるアメリカのSF系コメディのポッドキャスト"Welcome to Night vale(YouTube)"
砂漠の小さな街ナイトベールのラジオ局が放送する番組が、そのままPodcast番組になった形の作品です。
そのPodcastの中に、同じ製作スタジオが配信中の"Alice Isn't Dead?(YouTube) "というお話のセカンドシーズンが始まりますよというお知らせが入ってました。
"Alice Isn't Dead?"は、ホラー系ミステリー・ロードムービー?で、私の足や床にぽたぽたと落ちてきたカレーのように、血糊が落ちてくる系のお話なので最初の数話を聞いただけでその後は聞いてませんでした。(怖いのよりオモシロ系が好きなので)
簡単に内容紹介をすると、ある女性が失踪した恋人?のアリスを探して、訳ありの運送会社のトラック運転手となり、アメリカ全土を旅するというか配達するというお話。
それが、その「セカンドシーズン始めました」を聞いていたら、驚くべき事実が!
以下、ネタバレになりますが、誰も聞いてないと思うのでじゃんじゃんネタバレします。
実はアリスは、トラックに乗って自分を探している恋人の後ろを、ずっと付け回していたらしいんです。
はぃ?
なんですって!?
思いもかけない展開に、自分の聞き間違いかもしれないと、さっそくスクリプトを書き起こしてくれている方のブログへGO!
久しぶりに訪れたそのブログには、「仕事が忙しくなったので、このブログの管理を知り合いの女性に任せることにしました」とのお知らせがありました。
新しい管理人さんからも、「36才のフィンランド人(Finnish)です!よろしくね!」とご挨拶がありました。
日本に住んでいる日本人の私が、アメリカのPodcastを聞き、そのトランスクリプトをフィンランド人が起こす…
うーん、世界は繋がってるだなぁ…なんて思いながら、旧管理人さんのブログがリンクされていたので行ってみると、あれ?なんか見たことある人がいる。
ブログタイトル?の"Hi There."で隠れて見にくいですけど、日本の芸人の桜金造さんのような…
いやいや、まさかそんなはずない、と思いながら何気なくブログの右上を見てみると、なにやらマークが。
テレビ東京!?
日本から始まったPodcastの矢印は、アメリカ→フィンランドときて、またまた日本に戻ってきてしまいましたとさ。
でも、ほんと金造さん?
まだカレー臭い。
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...