【海外の反応】大坂なおみ選手のオーストラリア・オープン優勝へのコメント
大坂なおみ選手がオーストラリア・オープンで優勝しました!!おめでとうございます!!大坂選手の優勝を伝えるニュース記事についていたコメントをご紹介します。
There was a local bous u16s final which was better -telegraph-
There was a local bous u16s final which was better
ジュニア決勝のほうが、現地の雰囲気はよかったぞ?
bous:非常に肯定的な意味を表す言葉、個人やグループから愛されるあらゆる事柄(人物、場所、経験、感情、コメントなど)に対して使われる。特別でないものや平均的な物事には使われない言葉。Urban Dictionaryより
u16s:under16’sの略、16歳以下の試合、このコメントの場合はオーストラリアOPのジュニアの決勝のことを指しているようです。
Well played A well deserved "Grand Slam"
いい試合だった グランドスラムにふさわしい試合だった
Well played:スポーツなどで良いプレーなどを褒めるフレーズ、よくやった、いいプレーだ
to deserve:~の勝ちがある、~を受けるに足る
Grand Slam:グランドスラム、国際テニス連盟が定めた4大大会を指す総称、またはそれら全てを制覇する事である。全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン選手権、全米オープンの4つの大会のこと
Other than Serena and Venus no other women's tennis player has been dominant other the last 20 years but that looks like that's about to change.
セリーナとヴィーナス以外で、この20年、女子テニス界を支配するようなプレーヤーは誰もいなかったけれど、この決勝の結果は状況に変化が起こっているように見えるね
other than:以外の
Serena and Venus:姉妹の女子テニスプレイヤー、セリーナ・ウィリアムズとヴィーナス・ウィリアムズ
no other:他にはない
dominant:支配的な、もっとも有力な
Women tennis players have forgotten, or never knew, how to smile.
→You should watch more women's tennis
女子テニスプレーヤーの皆さんは笑い方を忘れたか、まったく知らないようだ
→あんたもっと女子テニス見たほうがいいよ
Humble and gracious, this lass is awesome. I hope she has a long and successful career.
謙虚で優雅で、このお嬢さんは素晴らしいね!大坂選手が長く素晴らしい活躍を続けられることを願っている
humble:謙遜な、控えめな、地味な
gracious:親切な、丁重な、優雅な、上品な
lass:若い女、少女、お嬢さん;恋人
awesome:素晴らしい、かっこいい;畏敬の念を抱かせる
I was rooting for Osaka and she was the better player on the day. Huge congratulations to Kvitova who showed Serena Williams how you can lose a match yet demonstrate dignity, sportsmanship and respect yourself and your opponent.
僕は大坂選手をずっと応援してたんだけど、今日は大坂選手のほうがクビトバ選手よりいいプレーをしたね。盛大な祝意を準優勝のクビトバ選手には送りたい。彼女は今日の試合でセリーナ・ウィリアムズに、品位やスポーツマンシップや自尊心や試合相手への尊敬の心なんかを保ち続けたままでどうやって負けるのかを、実際にやってみせた感じだね。
※セリーナのくだりは、2018年の全米オープン決勝で大坂選手に破れたセリーナ選手の態度のことを揶揄しているようです。
root for:応援する、声援を送る、励ます
to demonstrate:実際にやってみせる、証明している、説明する
dignity:威厳、品位、気品
opponent:試合や議論の相手、敵対者、反対者
Naomi is the best in the world. And is gracious and polite. Go Naomi go
なおみは世界最高のテニスプレーヤーだ!!その上、上品で礼儀正しいときた。がんばれ!なおみ
gracious:親切な、丁重な、優雅な、上品な
polite:礼儀正しい
This feed looks well biased in favour of Osaka.
この記事は大坂選手よりの内容になってていいかんじ
feed:えさ、幼児の食事、(機械などへの材料の)供給、テレビやラジオなどの放送
in favor of~:~を支持して、~に賛成して、~に有利になる、~の利益になる
favour:好意、親切、親切な行為、主に英国で使われる、=favor
to bias:一方に偏らせる、偏見をもたせる、主に英国で使われる
--------------------------------
大坂なおみ選手のイメージは、「謙虚で礼儀正しく優雅」みたいですね。これからも怪我に気をつけて頑張ってほしい!
photo:tennis
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...