2016年秋版、おすすめPodcastはコレ!コメディからお料理、ミステリーまで
2017/08/17
この夏によく聞いたPodcastの中から、秋向けのものをご紹介してみます。
Nerdist
ヲタクという意味の"nerd"が最上級形になっている番組。
当然内容も、ヲタクっぽいものになってます。
最近、めでたく結婚したコメディアンのクリス・ハードウィック(Chris Hardwick)が毎回ゲストを迎えて話す1時間程の番組です。
最近だと、フルハウスのジョン・ステイモス(John Stamos)、フレンドのデヴィッド・シュワイマー(David Schwimmer)がゲストで出演。
物理学者や宇宙学者などもゲストとして呼ぶ辺りが、実にヲタクっぽいですが、ヲタク+コメディの楽しい雰囲気の番組です。
ポケモンGOがでてから、「ポキモン!ポキモン!」とポキモン率、ジャパン率高め。
会話スピードはゲストや話の内容にもよりますが、やや速めでしょうか。
まったく聞き取れなくても、なんだか楽しそうな雰囲気なのでバックミュージック代わりに聞き流してOKだと思います。
この夏、ブログを書く時のお供にしていたPodcast番組。サイトには動画やニュース記事もあります。
cooking with bruce and mark
シェフのブルース(Bruce Weinstein)と作家のマーク(Mark Scarbrough) のお料理番組。
このお二人は、たぶんゲイのカップルのようなのですが、とにかく幸せそうなところが好感が持てるんですよねー。
聞いていると思わず微笑んでしまうこともよくある話。
ゲイカップルの自虐ギャグ!も含めて、幸せそうで楽しい番組です。
シェフのブルースさんはエジプト?あたりの御出身なのでしょうか、お料理に中近東のものがよく出てきて、そのあたりも新鮮です。
私、実はゲーム好きでして「シムズ3」という、ゲームの中で生活する系のゲームで遊んでいるんですが、その中にでてくるお料理「シャワルマ」が実在することを、この番組で知りました!!
「マキアベリ的なタマゴ」が実在しなかったので、「シャワルマ」もそうだとばかり…。
中東風のくるくるっと巻いたクレープ?サンドウィッチ?らしいです。
火曜日はお料理にまつわるトーク、金曜日は実際にお料理してみるというスケジュール。時間も10分から20分くらいの長さで手頃です。
cooking with bruce and mark(podcastchart.com)
cooking with bruce and mark(itunes)
ウェブサイト:Bruce and Mark
classic mysteries
ミステリー小説の古典を毎回紹介してくれるPodcast。派手なところはまったくない地味目の番組ですが、なんだか心安らぐ番組。
特に古いミステリー小説がお好きな方には、うってつけの番組ではないでしょうか。
時間も5分程度と短めです。
Backlist of Classic Mysteries Podcasts
ウェブサイト:classic mysteries
以上3つ以外では、ガーデニングやDIY、養蜂のガーデンフォークTV、ニュースではThis Morning with Gordon Deal を聞いてます!
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...