みんなでやろう!

みんなで30分だけ勉強してみよう 23!インターポール(ICPO)中国人総裁の消息不明ニュースを英語で読む

私が英語の勉強をするときに、30分だけ他の方もお誘いしてみようという企画の第23弾。現在、毎月第一日曜日の夜10時から30分、月イチでやっております。

 

今日の30分:ICPO中国人総裁の消息不明ニュースを読む

今日は、あの銭形警部のお勤め先のインターポールの中国人総裁が消息不明になっているというニュースを英語で読んでいきたいと思います。

実は昨夜から、これ関連のニュースを色々と読み漁ってます。

ドイツ銀行の筆頭株主に中国企業の海航集団(HNAグループ)がなっていることや、その海航集団の共同創業者がフランスで転落死したこと、アリババグループの創業者ジャック・マー会長の電撃引退、アメリカと中国の争いの激化…などなど、なにかが起こってる感満載です。

↓が行方不明を知らせるニュースです。奥さんが脅迫を受けているので警察の保護下に置かれたというニュースもありました。

中国出身のICPO総裁が行方不明、母国で拘束か

【10月6日 AFP】フランス警察当局は5日、国際刑事警察機構(インターポール、Interpol、ICPO)総裁で中国出身の孟宏偉(Meng Hongwei)氏(64)が行方不明となり、捜査を行っていると明らかにした。中国で拘束され、取り調べを受けているとの報道がある。

捜査関係筋がAFPに語ったところによると、孟氏は9月下旬に仏南部リヨン(Lyon)のICPO本部から中国に向かった時を最後に姿が確認されていない。これ以降、孟氏が行方不明になっていると同氏の妻が通報した。

同筋は、孟氏はフランス在住だが「フランスで失踪したのではない」と述べた。

ICPOはツイッター(Twitter)で「インターポールの孟宏偉総裁が行方不明になったとされることに関する報道は承知している。これは仏中両国の関連当局の問題だ」とし、「インターポールはこれ以上コメントしない」と表明した。

香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post)は、孟氏が先週、「中国に到着して間もなく」取り調べのため当局に「連行された」と報じたが、情報源は示さなかった。孟氏が取り調べを受けている理由も明かされていない。

孟氏は2016年11月にICPO総裁に選出される前は中国の公安次官を務め、ICPOの中国事務局長を務めたこともある。サウスチャイナ・モーニング・ポストは、孟氏は中国公安省のサイトに次官として名前を挙げられているが、同省の実質的な意思決定機関である共産党委員会でのポストを今年4月に失ったと伝えている。

孟氏は中国人として初めてICPO総裁に就任した。任期は2020年まで。(c)AFP

2018年10月6日 10:29 発信地:パリ/フランス AFP

※記事中のリンク先を変更してあります。

ではまた22:30過ぎにブログ更新しますね。

以下、私の過去記事よりの転載です。

今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。

私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!

家事や読書でもいいですよ。

同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。

30分だけやってみましょう。

 

こういうときに限って電話かかってくるよね?

はぃ、30分以上たちました。

知り合いから狙ったかのように電話がかかってきて、実質15分くらいしか記事を読めませんでした。

でもまぁ、新しい事実はあまりないみたいです。

  • 孟宏偉総裁の奥様とご家族が、SNSなどで脅迫を受けているので警察が保護
  • 最後に総裁が奥さんと連絡をとったのが9月25日
  • 昨年頃から中国内での失脚の動きがみられた
  • フランス当局が捜査を始めた
  • インターポールが中国に問い合わせているけれど返事はない
  • ICPOの情報を中国に利用されるのではないかという懸念を、複数の人権団体が孟総裁の総裁就任(2016)時から示していた

というくらいでした。似たような情報は昨日からあったので、あまり新しくもない情報です。

そういえば、インターポールという名前のTwitterが実はたくさんあって、検索しても一番上に本物がでてこなかったりするんですが、本物は"INTERPOL@INTERPOL_HQ" です。ホームページでも読めます。

ニュース記事中によくでてくるインターポールのTwitterでの告知でも貼っときましょう。

 


ニュース検索したい場合のキーワードは「Meng Hongwei Interpol」あたりでニュース検索するといいかと思います。

さて、次回は11月4日(日曜日)の夜10時から「みんなでやろう!」と開催しますので、お暇でしたらぜひご参加くださいませ。

ではまた!

 

失踪関連英単語リスト

公的な組織の名前など

discipline authorities:規律当局、規律検査当局(中国)
The Central Commission for Discipline Inspection:中国共産党中央規律検査委員会
Ministry of Foreign Affairs:外務省(フランス)
secretary general:事務総長、事務局長(ICPO)
State Oceanic Administration:国家海洋局(中国)
Ministry of Public Security:中華人民共和国公安部
Communist Party:共産党
Communist Party Committee:共産党中央委員会
Interior ministry:内務省(フランス)
Maritime Police:武装警察部隊海警総隊(海警局、中国)
decision-making body:意思決定機関
deputy:副官
anti-corruption purge(drive):反腐敗運動、中国で行われている政治的な腐敗撲滅キャンペーン、のように見せかけた権力闘争

人名や組織名など

Meng Hongwei:孟宏偉(もう・こうい)行方不明のICPO総裁
Zhou Yongkang:周永康(しゅうえいこう)
Xi Jinping:習近平
Xinhua:新華社通信
tsar:皇帝

その他

General Assembly:国連総会、州議会、大会
disappearance :失踪
to take away:連れ去る、拉致する、撤去する、(食べ物などを)買って帰る
in connection with~:~に関連して
day-to-day 日々の
co-operation 協力、提携
dissident:反体制、意見を異にする
refugee:難民、亡命者、逃亡者
territorial claims 領土の自治権
to detain:留置する、監禁する、引き止める、待たせておく
so-called:いわゆる
to supersede:代わって就任する 取って代わる
to oblige:義務をおわせる、恩恵を施す
to adhere:粘着する、執着する
to track down:見つけ出す、追跡してとらえる
official law enforcement channel:公的な法執行機関とのつながり
repatriate :本国送還
fugitive:逃亡者、脱走者、亡命者
arrest warrant:逮捕令状
extradition:犯人引き渡し
red notice:逮捕を求めるインターポールからの通知
yellow notice:行方不明者の情報を求めるインターポールからの通知
allegation:申し立て、主張
amid:の真ん中に、の真っ最中に
questioning:尋問
the status of its president:(行方不明の総裁の)事情、事態;地位、身分
well-being :健康(な状態)、幸福(な状態)
graft:汚職、収賄、接ぎ木、移植手術
disloyalty:不忠、不義
to put out:消す、出す、吹く、追い出す

 

 

「みんなでやろう!」 記事一覧

photo:dog

-みんなでやろう!
-

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...