みんなでやろう!

みんなで30分だけ勉強してみよう 25!ひさしぶりにCNN10を聞いてみる

私が英語の勉強をするときに、30分だけ他の方もお誘いしてみようという企画の第25弾。現在、毎月第一日曜日の夜10時から30分、月イチでやっております。

 

今日の30分:ひさしぶりにCNN10を聞いてみる

今日は久しぶりにCNN10を視聴します。

最近は、ずっとポッドキャストでニュース番組の「This Morning with Gordon Deal 」ばかり聞いていました。

以下、私の過去記事よりの転載です。

今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。

私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!

家事や読書でもいいですよ。

同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。

30分だけやってみましょう。

 

今日の30分はこんなかんじ

30分たちました。お疲れ様です。

今日はなんだかCNN10のウェブサイトの調子が悪く、パソコンでは動画が途中で止まってしまうので、ポッドキャストの音声を聞きながら、タブレットでトランスクリプトを見ました。

G20関連のニュース、人工降雨に取り組む科学者のお話、ワンちゃん恐竜の骨を発見!といった話題でした。

人工降雨を英語では「cloud seeding」というのを初めて知りました。雲に雨の種をまいて育てるというイメージからきた言葉なんでしょうか。

古生物学者の「paleontologist」は、即忘れそうです。

 

さて、次回は2019年の1月6日(日曜日)の夜10時から開催します。

ではまた!

 

「みんなでやろう!」 記事一覧

photo:cat and dog

-みんなでやろう!
-

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...