みんなでやろう! 映画やドラマで英語

みんなで30分だけ勉強してみよう 30!:映画「名探偵ピカチュウ」を英語で説明するための予習をする

 

私が英語の勉強をするときに、30分だけ他の方もお誘いしてみようという企画の第30弾。現在、毎月第一日曜日の夜10時から30分、月イチでやっております。

 

以下は、私の過去記事よりの転載です。

今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。

私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!

家事や読書でもいいですよ。

同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。

30分だけやってみましょう。

 

今日の30分:名探偵ピカチュウを英語で説明する準備

本日は先日みた映画「名探偵ピカチュウ:Detective Pikachu」を、スカイプ英会話でスチュワート先生(アメリカ人チェロ奏者)に説明するための準備をしたいと思います。

「名探偵ピカチュウ」は任天堂のゲームを元にしたストーリーで、ピカチュウがおっさん声(ライアン・レイノルズ)で出てきます。

ライアン・レイノルズ:カナダ出身の俳優、スーパーヒーローのデッドプール役を演じた

ライアン・レイノルズの声もいいですが、私は断然!大谷育江派なので、ちょこっと大谷さんの「ピカピカぁ」が映画内で聞けてよかったです。

大谷育江:ピカちゅー♪

 

「名探偵ピカチュウ」公式サイト

名探偵ピカチュウWikipedia

 

 

ではまた、22:30以降にブログ更新します。

 

今日の30分はこんなかんじ

30分たちました。お疲れ様ですー。

今日は映画「名探偵ピカチュウ」の英語版Wikipediaを読んだ後、キーワード「Detective Pikachu」で検索して出てきた記事を読んでました。

↓の記事では、ピカチュウの声と、表情のモーションキャプチャーを担当したライアン・レイノルズが役を引き受けた際のエピソードなどを語っています。

to reveal:秘密や事実などを暴露する、漏らす、明らかにする

さて次回の「みんなでやろう!」は、6月2日(日曜日)の夜10時からとなります。

ではまたー。
photo:dog

「みんなでやろう!」 記事一覧

 

-みんなでやろう!, 映画やドラマで英語
-,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...