みんなで30分だけ勉強してみよう 31!:「僕のヒーローアカデミア:My Hero Academia」を英語で読む
2019/11/12
私が英語の勉強をするときに、30分だけ他の方もお誘いしてみようという企画の第31弾。現在、毎月第一日曜日の夜10時から30分、月イチでやっております。
今日の30分:僕のヒーローアカデミアを英語で読む
本日は、「僕のヒーローアカデミア」を英語版コミックで読んでみたいと思います。今日のためにKindle版を購入してみました!727円!
「僕のヒーローアカデミア」とは:「“無個性”」だった主人公が最高のヒーローを目指して成長していくヒーロー漫画作品
My Hero Academia - Season One - English Trailer
「僕のヒーローアカデミア」は、私にとって思い出深い作品です。
昨年、飼っていた猫さんが癌で亡くなったあと、それまで見なかったアニメを現実逃避のためにHuluで見まくりました。
その現実逃避の第一歩となった記念すべき作品が「僕のヒーローアカデミア」というわけです。
そのせつはお世話になりました。
まぁ、今でも現実逃避中なんですけどね。
それはさておき、
↓Amazonさんのサンプルページのいち部分ですが、こんなかんじです↓
電子書籍のように単語をタップするだけで意味が出てこないのが面倒ですし、手書き風なセリフの文字も読みにくそうで大変そうなんですが、気にせずゴーゴー!!
ではまた22:30過ぎにブログ更新して結果を報告しますね。
以下、私の過去記事よりの転載です。
今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。
私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!
家事や読書でもいいですよ。
同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。
30分だけやってみましょう。
今日の30分はこんなかんじ
30分たちましたー。お疲れ様です!!
結局ですね、コミックの20%くらい読んで持ち時間?が終わりました。
やっぱり手書き風の文字が読みにくい!!
特に「u」ね。
赤枠で囲ってるヤツ↓
初めて見る単語も色々とあって面白かった。
mock exam(模擬試験)とか、running commentary(実況中継)とか。
ひとつひとつキッチリ調べていくと時間がかかるんで、とりあえずサクッとでも最後まで読むことを目標に、知らない単語や意味の分からない箇所も文脈から読み取れるところは放置して、どうしても分からないと先に進めないところだけ調べて読み進めました。
コミックを読むのは初めてだけど、一応、アニメであらすじは分かってるんでゴンゴンいっちゃってもOK…かな?
とりあえず今後、1巻の最後までは読んで見ようと思います。
それからもう一度最初から読み直して、意味のわからないところを調べたり、スカイプ英会話で質問してみたりしてみようかと思ってます。
うむ。けっこう面白かった!!
満足。
さて、次回の「みんなでやろう!」は、7月7日(第一日曜日)の夜10時からです。
ではまた!!
○関連記事○
photo:dog
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...