みんなでやろう!

みんなで30分だけ勉強してみよう 35!僕のヒーローアカデミアを英語で読む 4

2019/11/12

 

私が英語の勉強をするときに、30分だけ他の方もお誘いしてみようという企画の第35弾。現在、毎月第一日曜日の夜10時から30分、月イチでやっております。

 

今日の30分:僕のヒーローアカデミアを読む

またまた今回も、英語版コミック「僕のヒーローアカデミア」を読んでみようと思います。

「僕のヒーローアカデミア」は、ほとんどの人が持っている「超能力のような能力」を持たず、「無個性」だった主人公が、最高のヒーローを目指して成長していくお話です。

 


ではまた22:30過ぎにブログ更新しますね。

以下、私の過去記事よりの転載です。

今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。

私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!

家事や読書でもいいですよ。

同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。

30分だけやってみましょう。

 

実際はこうでした…:擬音!擬音!擬音!

ハイ、お疲れさまでした!!

単語の意味を調べながら読んだら、たった5ページしか読めなかったという…。

擬音がたくさんでてくるんですが、擬音をいうより、「擬音風に状況を表す単語」という感じで、日本の漫画に使われている擬音とはちょっと違うなって思いました。

例えば、ヒーローのオールマイトが空を飛ぶために、深くかがみ込んだ場面での擬音風の単語が「tense」なんです。

「tense」の意味は「緊張した、はりつめた」といった意味なので、おそらくオールマイトの体が高く飛ぶためにしっかりとかがみ込んだ状況を表しているのだと思います。

なので状況を説明する動詞などを、日本の擬音風の描き方で配置しているのかなぁ?って印象です。

他のコミックを読んだことがないので、ちょっとそのへんはっきりとは分かりません。

とりあえず、そんなかんじの30分でした。

さて、次回は11月3日(日)文化の日の夜10時からとなります。

では、また!!

 

今日のヒーローな単語さんたち

catch up in:巻き込む、夢中にさせる、熱中させる

strange land:未知の土地、外国、異郷の地

and besids:それにその上

off camera:撮影しない

autograph:サイン

heirloom:先祖伝来の家財,家宝

skweez:ぎゅっ、ぎゅぎゅっ、なにかを押し込む時の擬音

bam:本などをバンッと開いたときの擬音

bowbow:深々と何度も頭を下げてお辞儀しているときの擬音

uh uh uh uh uh:慌てふためいているときの擬音、わっわっわっ

brap:なにかを見せながら銃声に模して出す擬音

um:えっと、うーん

tense:高く飛ぶ前にかがみ込んだときの擬音、ぐっ

whoosh: (空気・水などの)ヒューという音

grab:しっかり掴んでいるときの擬音、ガシッ、ぎゅぅ

pause:一時停止、ポーズ、突然のことに驚いているときの擬音

flail:激しく揺れている様をあらわす擬音

true enough:たしかにそうだ

gah:げっ、ガーン

flap flap:羽ばたいたり風で旗などが揺れるときの擬音、ぱたぱた

Just do me a favoa:お願いだから、頼むから

damn:苛立ちや怒り、驚きを表現する言葉、くそっ、畜生

 

「みんなでやろう!」 記事一覧

 

 

photo:bulldog

-みんなでやろう!
-

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...