
みんなで30分だけ勉強してみよう 37!僕のヒーローアカデミアを英語で読む 6
2019/12/01
私が英語の勉強をするときに、30分だけ他の方もお誘いしてみようという企画の第37弾。現在、毎月第一日曜日の夜10時から30分、月イチでやっております。
今日の30分
本日は前回お断りしたとおり、ライブ中継?ではなく、私のリアル都合により事前に書いた記事を掲載しております。ご了承くださいませ。
さて、今回もまた「僕のヒーローアカデミア」を読みますよっと。
↓こんなカンジです(Amazonのサンプルより)
月イチでしか読んでないので、全然進まないヒロアカですが気にせずやっていきます!
記事下にこれまでのヒロアカ記事がリスト化してありますので、ご興味のあるかたはご覧ください。
ここまでの大まかな「英語的ヒロアカ」の流れはというと…
・電子版で読んでいるのに台詞内の単語がワンタップで調べられず不便。
まぁ台詞も絵のうちですからね。しょーがないです。コピペもできないので、いつもパソコン版のKindleで読みながらブログ記事にしてます。
・台詞に使われている文字が見にくい!
これはホント最初は困りました。特に「u」の文字。
↓これはまだ3文字なんですぐにbutだと分かりますが、長い単語の中にあるとホント分かりにくいんです。イライラっ。
・擬音がむずい
日本語でいうところの擬音、動きなんかをイメージさせる音がイメージできないっす。grrr(ウー、グルル)とかはまだ分かるんですが、fwip(ピューッ、シュッ)とかweez(ゼーゼー、ハァハァ)あたりはちょっと感覚がつかみにくいです。
まぁ、これまでのところはこんなかんじです。
いつもは22:30過ぎにブログ更新して、今日はどうだったかというのを追加するんですが本日は↓にもう結果報告が書いてあります。
以下は、私の過去記事よりの転載です。
今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。
私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!
家事や読書でもいいですよ。
同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。
30分だけやってみましょう。
今日の30分はこんなかんじ
はぃ、30分終わりましたー!お疲れ様です。
今日は5ページくらいですかね、読めたの。
まだデグとオールマイトの出会いのシーンなので、飛んだり、落ちたり、しぼんだり、驚いたりで擬音が多いです。
英語の擬音は、単語をそのまま使って文字の形、レタリングで状況を表すことも多く、日本語って擬音が多いのかもしれないと感じました。
例えば、座るときに「sit」と他の文字とは違うレタリングで体の周りに書かれていたりします。
日本語だと、元気なく座るシーンなので「すとん」とか「ぺたん」とか「へた~」なんて擬音がつくのかな。
↓に単語リストもありますので、見てください!
あ、sitは載ってません。
whoa!とかESL Podcastでよく見たので懐かしい。
whoaはもともとは馬をおとなしくさせるときに言う言葉で「どーどー」な意味なんですが、転じて現在では「落ち着け、ちょっとまて、とまれ」などを意味するようです。
↓の単語リストにも載せてます。
関連記事:ESL Podcast記事リスト
さて、次回は2020年!!
1月5日(日曜日)夜10時からとなります。
夜9時頃には、その日にやる予定について書いてブログ更新します。
そのあと、夜10時30分以降に再び同じ記事に結果を付け加えて再更新します。
では、また!!
Plus Ultra!!
今日のヒロアカな単語さんたち
quirk:奇行、予測のつかない出来事、急な展開、ヒロアカでは超常能力“個性”
shrivel up:〔植物などが〕縮む、しなびる 〔人が恐怖 で〕縮み上がる
impostor:偽物、(他人を詐称する)詐欺師、ぺてん師
whoa!:(間投詞)ちょっと待って、落ち着いて、どうどう、とまれ、ありゃ、馬をとめるときの掛け声からきている、驚きや呆れをあらわすこともある
no way:絶対ない、絶対だめ、ありえない、けっして ない
hold in gut:おなかをひっこめる、≒hold in stomach
swf:スウィッフ、シャツをすそをめくりあげるときの 擬音、スッ、ペラ
eep!:うわー!、ネズミの鳴き声チュー
respiratory system:呼吸器系
waste away:やせ衰える、衰弱する
after-effect:後遺症、余波、なごり
lowlife:いかがわしい人、犯罪者
make public:公表する、あきらかにする
stave off:辛うじて避ける(防ぐ、食い止める)、免 れる、回避する、払いのける
mock:あざ笑う、あざける、ばかにする
That too is admirable work!:(警察官の)その仕事もまた(ヒーローに負けず劣らず)立派な仕事だよ!
○関連記事○
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...