【英語やる?】みんなで30分だけ勉強してみよう 41!コロナウィルス関連ニュースを読む2
2020/04/13
私が英語の勉強をするときに、30分だけ他の方もお誘いしてみようという企画の第41弾。現在、毎月第一日曜日の夜10時から30分、月イチでやっております。
英語でも他のことでもなんでもいいのですが、常日頃からやろうと思っていることを実際にやるきっかけになれば幸いです!
とりあえず30分、一緒にやってみましょ?
NY州の人工呼吸器が不足している件を読む
今回も前回に引き続き、コロナウィルス関連の記事を読んでみたいと思います。
トランプ大統領が「残念だが、大勢の人が亡くなるだろう:There's going to be a lot of death, unfortunately. 」と発言し、大変な状況にあるアメリカですが、今日はニューヨーク州の人工呼吸器がどうなっているのかについて調べていきたいと思っています。
トランプ大統領が、「ニューヨーク州は政府が送った人工呼吸器を倉庫に入れたままにしている」と責めるような発言をしていたので、そのへんがどうなのか読んでいきます。
↓のあたりの記事を読む予定です。
Trump On New York’s Ventilator Shortage: ‘We’re Going To Find Out’ If They Have Enough
さて、通常であれば 22:30過ぎにブログ更新をし、今日やったことの結果を発表するのですが、本日は都合により結果は明日更新します。
以下、私の過去記事よりの転載です。
今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。
私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!
家事や読書でもいいですよ。
同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。
30分だけやってみましょう。
今日の30分はこんなかんじ
4月6日に更新予定でしたが、諸事情により本日4/13更新となりました。お待たせしてすいません。
ニューヨーク州知事のクオモ氏とトランプ大統領のバトル?関連のニュースを読んでみました。上でも言ってますが↓の記事です。
この記事で分かったことは、
・現在、物資が枯渇しているいくつかの州と国が、物資調達でしのぎを削るような状態になっている。
・ニューヨークだけでなく、他の州でも人工呼吸器などが足りない状態になっており、トランプさんは国もバックアップしているが州はもっと独自に必要な機材を調達するべき!と主張しており、州知事さんたちは国がもっと送ってくれ!と言っている。
・この物資が足りない状況は、国の緊急用の物資を保管する倉庫の補充がきちんと行われていないため。
・緊急用倉庫の補充がおろそかになっている理由は、国の議会が物資をあらかじめ準備しておくのではなく、資金を貯めておくほうに政策を方向転換したため。
ということで、アメリカの物資不足は割と闇深な問題のようです。
さて、次回のみんなでやろう!は、5月3日(日曜)の夜10時から行います。
ではまた!
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...