【英語やる?】みんなで30分だけ勉強してみよう 42!:トイストーリーのシナリオを読む
2020/05/06
私が英語の勉強をするときに、30分だけ他の方もお誘いしてみようという企画の第42弾。現在、毎月第一日曜日の夜10時から30分、月イチでやっております。
英語でも他のことでもなんでもいいのですが、常日頃からやろうと思っていることを実際にやるきっかけになれば幸いです。
とりあえず30分、一緒にやってみましょ?
トイストーリーのシナリオを読む
スカイプ英会話のK先生(帰国子女)に、
「英会話の教材として、トイストーリーとかいいと思います。ディズニーの映画は下品な表現とかスラングが使われていないので、勉強中の方にいいかもしれませんよ? お話も面白いですし」
と言われて始めたトイストーリー。
ちょっとやっては放置、やっては放置が続き、終わんない。
コメント欄にて「がんばれ!」とご声援などもいただきながら続けていましたが、このままじゃ無理!と考え抜本的な解決策を図ることにしました。
それは…
スカイプ英会話の発音練習の教材としてトイストーリーを使う
という作戦。
これならひとりでやるより続くでしょう。
先生に私の訳のチェックもしてもらえて、発音の練習もできて美味しい作戦。
ということで、実は1か月ほど前から実践しているのですが、1回やっただけでレッスン自体を受けられずにストップ状態。
だめやん!だめやん!
ということで、レッスン再開のきっかけ作りのため、本日はトイストーリーの脚本を読んでいき訳していきたいとおもいます。
がんばる!
30分やった内容は、本日の22:30過ぎにブログ更新します。
以下、私の過去記事よりの転載です。
今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。
私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!
家事や読書でもいいですよ。
同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。
30分だけやってみましょう。
今日の30分はこんなかんじ
はぃ、30分たちました。お疲れ様です。
今日はトイストーリーのブログ記事の1/3ほど仕上げることができました。
脚本の英語を読みながら、わからない単語の意味などを調べ、最後にAmazonビデオで購入してあるトイストーリーを見て確認するという形で進めています。
映像を見ないと意味が分からない箇所なども多々あるので、脚本を英語学習に利用されている方は、意味が分からない部分があったらまず映像ではどうなっているのかをチェックしてみることをおすすめします。
けっこうそれで解決することが多いので、無駄に悩む時間がはぶけます。
今回やった内容は、まだ最後までできてないのでここには載せられませんが、前回のトイストーリーの記事を載せておきます。
さて、次回のみんなでやろう!は、6月7日(第一日曜日)の夜10時からとなります。
ではまた!
5月6日 追記:↓この日にやったトイストーリーの記事が完成しました!やったね!↓
〇トイストーリー関連のリンクまとめ〇
- 利用しているトイ・ストーリーの脚本:IMSDb
- Toy Story 1~10までの記事一覧(旧ブログより)
- Toy Story 11~ の記事一覧
- 映画やドラマで英語 の記事一覧
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...