【英語を続けるきっかけに】みんなで30分だけ勉強してみよう 51!英語版コミック「鬼滅の刃」を読む
私が英語の勉強をするときに、30分だけ他の方もお誘いしてみようという企画の第51弾。現在、毎月第一日曜日の夜10時から30分、月イチでやっております。
英語でも他のことでもなんでもいいのですが、常日頃からやろうと思っていることを実際にやるきっかけになれば幸いです。
とりあえず30分、一緒にやってみましょ?
英語版コミック「鬼滅の刃」を読む
今回は前々回にやった英語版「鬼滅の刃」の続きを読みたいと思います。
「僕のヒーローアカデミア」を読もうか、スカイプ英会話のスチュワート先生(アメリカ人チェロ奏者)がオススメしてくれたバリー・アイスラー(日本語版Wikipedia)の作品で日米ハーフの殺し屋ジョン・レイン(John Rain)が主人公の話を読もうか迷ったのですが、今回はコレで。
英語版はこんなかんじです↓ Amazonのお試し読みのサンプル画像です。
前々回読んだ感想としては…「僕のヒーローアカデミア」より読みやすい。
「ヒロアカ」は、擬音の巣窟でした…(遠い目
でも「鬼滅の刃」が英語名になると「デーモンスレイヤー:Demon Slayer」になるのは納得いかない。
趣どこいったぁ!?
そしてスカイプ英会話でスチュワート先生に、デーモンスレイヤーとゴブリンスレイヤーの違いを説明するはめに陥ったりもしましたね。
落とし穴ありすぎ。誰が掘ってんの?
ゴブリンスレイヤーとは:最下級モンスターとされるゴブリンのみを狩る冒険者・ゴブリンスレイヤーの活躍を描く作品(日本語版Wikipedia)
さて、ではまた22:30過ぎにブログ更新しますね。
以下、私の過去記事よりの転載です。
今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。
私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!
家事や読書でもいいですよ。
同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。
30分だけやってみましょう。
擬音擬音擬音擬音擬音擬音・・・・・
はぃ。11時過ぎました。お疲れ様でしたー。
「ヒロアカ」に続き、「鬼滅の刃」おまえもかっ!
擬音擬音擬音擬音擬音擬音擬音擬音…
漫画だから擬音がたくさん出てくるのはしょうがないか…。
でも意味不明過ぎて、何言ってるのかわけ解んない。
それに英語の擬音は、日本語の擬音とちょっと違うんですよね。
日本語の「パタン」とか「ざわざわ」的な音感重視の擬音だけじゃなくて、通常使う動詞などがそのまま擬音になってたりします。
なにかにしがみつくシーンでは「snatch」
snatchは「しがみつく」という意味です。
素早く駆け寄るときは「dash」
これは分かりますよね、日本語でもダッシュって使いますもんね。
でも実際のところ、動詞がそのまま擬音になってくれていたほうが、こっちとしては意味がとりやすい。
問題なのは意味不明なヤツ。
もう擬音の取り扱い説明書が欲しい…。
擬音には苦しみましたが、お話は面白い!
擬音以外はあんまり悩むことなくサクサクと読み進められて、だいたい30分で20ページ程度読めました。
ブログ用に単語を書き留めたり、調べたりする時間に結構時間とられてるかんじ。
まぁ、今回はこんなとこで。
さて、次回の「みんなでやろう!」は3月7日(第一日曜日)の夜10時より開催します。
ではまた!
鬼滅な単語リスト
to cut down:伐採する、打ちのめす、縮小する
for ages:長期間、ずいぶん長いこと、久しく
agh:ええっ
to hibernate:冬眠する、冬ごもりする
shwf :雪で足がすべる音
whmp :雪の中へ後ろに倒れる音
fwumph :雪の中に落ちる音
chomp :硬い木などをかじる音
whmph :雪の中に突き飛ばされる音
to think of:~のことを考える
man-eating:人食いの
shff:?
skrr:?
skrk:?
whoomp:倒れた人に力任せにのしかかる音
krk:手で布を掴んでいるときの音、歯で硬いものを噛むときの音
to push away:押しのける、おしやる
Hold on:持ちこたえる、踏ん張る、しっかりつかまる、電話を切らないで待つ
to turn into:(性質や外観などが)~に変わる
plip:涙がぽろぽろ溢れる音
grab:ガシッとつかんだときの擬音
fwsh:刀が空を切るときの音
snap:転がるときの音
fmp:後ろに倒れるときの音
graah:唸り声
raagh:唸り声
dash:素早く駆け寄るときの擬音
snatch:しがみつくときの擬音
hwsh:動揺したときの擬音
scent:香り、残り香
to multiply:増殖する
Image by Jan Steiner from Pixabay
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...