30分みんなで勉強しよう 7!きっかけはいつでもそこに。
30分だけ勉強してみよう!
このブログの管理人itodenです。
私が英語の勉強をするときに、他の方もお誘いするという企画の第7弾。
今日も22:00から30分やりますので、よかったら一緒にやりましょう。
私は前半15分はAnkiを使って単語を暗記し、後半15分は朝鮮半島を目指して航行中のアメリカの空母打撃群の関連ニュースを英語で読んでみたいと思います。
ではまた22:30過ぎにブログ更新しますね。
以下、私の過去記事よりの転載です。
今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。
私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!
家事や読書でもいいですよ。
同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。
30分だけやってみましょう。
今日の30分はこんなかんじ
ややこし単語:"deceive"と"deserve"
Ankiを使った英単語暗記ですが、例によってあまり進まず。
前回の一緒に勉強しよう!では、「気乗りしない、気が進まない、渋っている、不承不承の」という意味の"reluctant"が覚えられず、ニュース検索で実際に使用している例を色々見たりして時間がかかりました。
時間をかけただけあって今回は、"reluctant"の意味がさくっと頭に浮かぶという奇跡が起き、その瞬間だけはいい気分でした!
今回は「騙す、欺く」という意味の"deceive"に引っかかりました。
「ふさわしい、値する」という意味の"deserve"と、なんとなく見た目が似ているのが原因です。
発音は騙すほうが「dɪsíːv:ディシーブ」で、ふさわしいほうが「dɪzˈɚːv:ディザーブ」と全然違うので音で聞くと間違わないのですが、文字だけだとかなり怪しくなるのです。
少なくとも1回は頭のなかで発音してみる必要があります。
この"deceive"関連を調べていたりして、単語暗記はあまり進みませんでした。
アメリカの空母打撃群&北朝鮮関連ニュース
ニュース検索した中で一番最新だった下のニュースを読んでみました。
U.S. Navy sends strike group toward Korean peninsula https://t.co/8K6Kc7PZC9
— いとでん (@iwllgiveitatry3) 2017年4月9日
ペニンシュラ(Peninsula)の意味が「半島」だと初めて知りました。
ペニンシュラホテルは、中国語名が「香港半島酒店」で九龍半島がその由来のようです。
なるほどねー。
他にも航空母艦/空母(aircraft carrie)、空母打撃群(Carrier Strike Group)、誘導ミサイル(guided-missile)、大陸間弾道ミサイル(intercontinental ballistic missile)なんかを覚えました。覚えたはず。
駆逐艦(destroyer)は、南沙諸島(Spratly Islands)に中国が人工島(the artificial islands)を作っているってニュースで覚えた単語です。
記事は最後まで読みきれず、ちょっと残ってしまいました。
今日の30分はこんな感じでした。
ではまた次回!
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...