みんなで30分だけ勉強してみよう 9!きっかけはいつでもそこに。
このブログの管理人itodenです。
私が英語の勉強をするときに、他の方もお誘いするという企画の第9弾。
30分だけ勉強してみよう!
今日も22:00から30分やりますので、よかったら一緒にやりませんか。
私は今日は、バーン・ノーティスのファーストシーズン第6話を、スクリプトをチェックしつつ見る予定です。
ではまた22:30過ぎに、ブログを更新します。
以下、私の過去記事よりの転載です。
今日から、私が英語を勉強するときにTwitterやブログを通して、みなさんも一緒に勉強しませんか?とお誘いすることにしました。
私は英語をやりますが、英語でなくても大丈夫!
家事や読書でもいいですよ。
同じ時間帯にやらなくても、このブログやTwitterを見た段階から始めてもOKですし、あとからやったっていいんです。
30分だけやってみましょう。
今日の30分はこんなかんじ
30分たちました、お疲れ様です。
今日はこの企画で初めてドラマを使って見ました。
パソコンでドラマを見ながら、分からない単語があったら自分で単語を打ち込んで検索するという、ちょっと面倒なやり方になってしまいましたが、かなり勉強になるかもしれないと実感しました。
本日の英単語さん
heist:強盗
cutout:スパイ同士の連絡係、悪者Aと悪者Bの間をつなぐ何も知らない善意の第三者;切り出し
methyl chloride:クロロメタン(火がつくとヤバい化学化合物)、Chloromethane
for now とりあえず、いまのところ
to come someone's way:(人)の行く手にやって来る、(人)に起きる;(人)の手に入る、(人)の手中に落ちる
rely on:当てにする、頼りにする
inform on (tell on):密告する、告発する
desperate:自暴自棄の、無鉄砲な、死にものぐるいの
bottom line:結論、要点、肝心かなめ、要するに、最低値、収支決算
本日の感想
相変わらず周りに振り回されっぱなしの優秀なスパイさん。
スパイじゃない人でも共感できる部分多い気がするんですよね。
ネタバレするのもアレなので詳しくは書きませんが、わたし的には(お気の毒に…)と思いながら楽しめます。
単語も一度調べると、聞くだけで意味が分かるようになるので、ちょっと手間な作業ですけれど、やる価値はあります。
手軽に色々とできるアプリもあると思うので、そういうのを使ってみるのもいいかもですね。
では、また!
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...