今週の英語っぷり 最近の英語っぷり

今週の英語っぷり!ファン・フィクション、かわいい魔女ジェニー、ポテトドーナツ、All in One SEO!

 

7月最後の週は、こんな英語をやってました。

スカイプ英会話でファン・フィクションについて語る

K先生(帰国子女のキュートガール)のレッスンで、最近読んでいるファン・フィクション(Fan fiction)について話しました。ファン・フィクションは、ファンが作品の設定を利用して二次創作した作品のことです。

今読んでいるのは「ジョジョの奇妙な冒険:JOJO'S BIZARRE ADVENTURE」のファン・フィクションの"Stone is Unbreakable"という作品。

パート6の主人公である空条徐倫が幼いころ、父親の空条承太郎と共にパート4の舞台である日本に訪れており、東方仗助と共に戦うというストーリーです。

K先生には、ファン・フィクションは元の作品を読んでいないと理解できないところがたくさんあるという話をしました。

例えば、以下の文章の意味が最初は分かりませんでした。

 

New York-1999 Suzie lifted up Jolyne, laughing with the five year old as the child's waist unraveled so that her feet would stay on the ground.

unraveled:"unravel"の過去形、(編み物などが)ほどける、解く、ほぐす、解明する

 

"unraveled"という単語を、この時に初めて目にしました。調べると「ほどける、解く」といった意味なのですが、そのまま単語の意味を文章にあてはめると「5歳児のウエストがほどける」となり意味が分かりません。

子供だから動き回って、ウエストのあたりの服がずれて脱げかけているという意味なのかな?などと考えたりもしましたが、そうするとそのあとの「そのため、彼女の足は地面についたままでした」に繋がりません。

しばらく考えて気がついたのは、空条徐倫のスタンド(能力が具現化して人の形をしたもの)は、確か「糸:string」の形になれたはずだということです。

(もしかしてスタンドのせいで、ウエストのあたりが糸になってびよーんと伸びたせいで、おばあちゃんのスージーに抱き上げられても足は地面についたままだったってことかっ!?なるほどー)

と言った具合に、原作を読んでないと意味不明なところがたくさん出てきます。そういった点をK先生に説明しました。

 

ひとりごと英会話で「かわいい魔女ジェニー」を語る

ひとりごと英会話で、1960年代にアメリカで人気があったテレビドラマ「かわいい魔女ジェニー」が、日本でも放映されていた件を説明する練習をしました。

私のもうひとりのスカイプ英会話の先生であるスチュワート先生(アメリカ人チェロ奏者)が、日本では「奥様は魔女」は放映したのに、アメリカで同じくらいの人気を誇っていた「かわいい魔女ジェニー」を放映していないのはおかしい!と何度かおっしゃっていたので調べてみたのです。

調べて分かったのは、実は同時期に「かわいい魔女ジェニー」も放映していたという事実。しかも2014年には、テレビ東京で再放送までしていました。スチュ先生!話が違うじゃないですかっ!?

テレビ東京の「かわいい魔女ジェニー」のページ

スチュ先生のレッスンをとって、調査結果?の報告をしようと思っていたら、なにか手違いがあったらしく、スチュ先生からスカイプのコールがかかってこなかったので、1時間ほどひとりごとでブツブツと説明の練習をしました。

テレビ放送に関する英語は、ESL Podcastで何度か取り上げられていたので、過去の自分のブログを読んだりしながら、説明の構想などを練りました。

 

ポテトドーナツが美味しそう

 

ブログの他の記事にも書きましたが、ポテトドーナツのお店「ホーリー・ドーナツ」さんのサイトを見て、かなり欲望が刺激されました。

ポートランドの美味しいホーリー・ドーナツ(the holy donut)!味の決め手は地元メイン州のマッシュポテト

ドーナツも美味しそうなのですが、地元の食材を使って健康にいいドーナツをつくりたいというオーナー女性の意気込みを読んで、素晴らしい!と思いました。その上、ウェブサイトを色々と読んだので、英語の勉強にもなったという色んな意味で美味しいお話でした。

 

ブログ運営についての勉強も始める!

もともとこのブログを始めたのは、WordPress(ワードプレス)というブログやウェブサイト作成向けの無料ソフトの使い方やカスタマイズの仕方を学んだり、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)やブログ運営の方法を学んだりするために作ったものでした。

そのはずだったのですが、ESL Podcastを始めたりして英語学習のほうにかかりきりになってしまい、ほとんどなにもしないまま2年以上が過ぎてしまいました。

これから少しづつでも当初の目的だったはずのブログ作成や運営の方法について勉強していこうと思い、手始めにWordPress(ワードプレス)の有名なプラグインAll in One SEOの設定からやってみることにしました。

ブログの管理画面のAll in One SEOの項目を見てみると、メルアドを入れると39ドル相当の電子書籍がもらえるというお得情報が!代わりにメーリングリストに登録することになるようですが…。

超有名なプラグインを作っている会社なので、怪しさもないし登録してみることにしました。

 

そしてダウンロードできたのが、当然ですが英語の電子書籍。これって英語とSEOの勉強がドッキングしてて私的に美味しい話かも?と気がついてちょっと浮かれました。なんでも英語で勉強すれば一挙両得!もしかして二兎を追う者は一兎をも得ずになるかもしれませんが…。

電子書籍は"SEO Tips: 5 Things Every WordPress Owner Must Know"というタイトルで、下のような表紙の計13ページのものでした。

 

調べた所、Amazon(アメリカ)でKindleバージョンなら20ページあるものが、$27.52購入できるようです。2011年に製作されたものです。こっちのほうがページが7ページほど多いですね。

Amazonで内容がちょっと確認できるところに目次が書いてあって、私が無料でもらったものと同じでしたので、ここに転載しておきます。

Why SEO Is Important
Tip #1: SEO Friendly Images
Tip #2: SEO Plugins
Tip #3: Meta Descriptions
Tip #4: Keyword Placement
Tip #5: Linking Strategies
Bonus:5 SEO Mistakes to Avoid

まだ読んでないので、また読んだら感想など書いてみたいと思います。

ではまた!

-今週の英語っぷり, 最近の英語っぷり
-, , , , , , , , ,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...