ESL Podcast 今週の英語っぷり 最近の英語っぷり

スカイプ英会話でアメリカ人のあるドラマに対する誤解を解く、ESL Podcastの販売促進メールを読む

2017/08/06

 

8月最初の週は、こんな英語をやってました。

アメリカ人の日本で放映されたドラマに関する誤解を解く

スカイプ英会話のスチュワート先生(アメリカ人チェロ奏者)は前から、日本で放映されたあるアメリカのドラマについて疑問を持っていました。

アメリカでも大人気だったドラマ「奥様は魔女」は日本のテレビで放送されたのに、なぜ同じくらい人気があった「可愛い魔女ジェニー」は放送されないんだろう?

これまでに3回もスチュ先生からこの疑問を聞いたので、調べてみた所、日本では同時期に「奥様は魔女」も「可愛い魔女ジェニー」も放送されていて、2014年にはテレビ東京がジェニーを全話再放送していることが分かりました。

その調査結果を報告しようと思った先週、スチュ先生のご都合でレッスンが中止となり、レッスン時間が空いてしまった私は膝の上にちゃっかり座っていた猫さんを相手に、ひとりごと英会話で練習。ん?ひとりごとではなく、ひとりと一匹英会話で練習。もちろん軽くスルーされてました。

というわけで今週は、いつもよりみっちり?と練習を積んだレッスンとなりました。

この話題で使おうと思っていた英語は、「テレビで放送する」関連の英語表現とテレビドラマの名前。毎回スチュ先生が日本語でドラマ名を言おうとしてくれるので、私も英語のタイトルで言うことにしました。

テレビで放送する:to air, to broadcast,  on TV

再放送する:to rerun

奥様は魔女:Bewitched

可愛い魔女ジェニー:I Dream of Jeannie

※bewitched:(形)魔法にかけられたように魅了された

※I dream of ~:~の夢を見る、~を夢見る

 

レッスン中は、to air, to broadcast, on TV, to rerun の4つの言葉を繰り返し使ってみました。スチュ先生が使っているのも聞けてよかったです。やっぱり実際に目の前で使っているのを聞くと、(この単語、ホントに使われてる!)と妙な感動と共に、今後も使っても大丈夫だという安心感があります。

スチュ先生は、日本でジェニーが放送されていたことを知って(しかも最近になって再放送までされている)たいへんビックリされてました。

スチュ:日本の皆さんは、「奥様は魔女」の話ばかりで「かわいい魔女ジェニー」の話をしませんよね?なんででしょう?

私:どうも視聴率が「奥様は魔女」のほうがちょっとよかったらしいですね。そのせいじゃないでしょうか。

スチュ:なぜ日本では「奥様は魔女」のほうが人気があるんでしょうか?

私:単なる私の考えですけど…当時は今のようにインターネットもないですし、日本の生活しか知らなかった日本人には、アメリカの生活がとても新鮮に見えたんだと思いますよ。大きな冷蔵庫とか、綺麗な広いキッチンとか、アメ車とか、素敵なアメリカ風の家とか。

スチュ:なるほどー(ちょっとうれしそう)

私:それを広告に使おうとする会社も出てきますしね。冷蔵庫や車や家具なんかを販売する業界は、「奥様は魔女」押しだったと思いますよ。広告に使ったりして。

といったお話をしました。上の会話の中で視聴率(a program rating)という言葉を使っていますが、実際に使った英語は「奥様のほうがジェニーより人気があった」です。難しい単語や言い回しはほとんど使ってません。中学英語で英会話!ですよ。

 

 

ESL Podcastの販売促進メールを読む

久しぶりに英語学習用に使っているメルアドをチェックしてみると、懐かしいESL Podcastのジェフさんからメールが5通ほど来ていました。

私がESL Podcastの無料サンプルレッスンの請求をしたため、その請求時に記載したメルアド宛に「ESL Podcastで英語を学びましょう!月々15ドルですよ!」という販売促進メールが来ていたのです。

これが、いかにもESL Podcastらしいメールで、文中の語句説明があったり、例文も載せてくれていたりで、すごくためになるメールでした。分量もそれなりにあって、英語を読む練習にもなります。

ジェフさん、遠慮せず、どんどんセールスかけてください!

下のリンクリストに、そのことを書いた記事もありますのでよかったら御覧ください。ということで、こんな1週間でした。文字にしてみると、たいしたことはなにもしてないと判明。ではまた!

 

-ESL Podcast, 今週の英語っぷり, 最近の英語っぷり
-,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...