【スカイプ英会話】映画「翔んで埼玉」絡みで、なぜ埼玉はダサいと言われるのかを英語で説明するはめになった愚痴まとめ
もぅやだ。
また例によって地雷ふんじゃった…。
はぃ。事の起こりは前回の記事までさかのぼります。
で、実際にスカイプ英会話でスチュワート先生(アメリカ人チェロ奏者)に映画の説明をしました。
説明といってもレッスンの最初のほうで、スチュ先生が高速でWikipediaなんかの関連サイトを読んで内容を把握するので、すでに先生が知っている内容について話すという形になるのです。
なにこの試験形式。
そして相変わらず役立たずの予習。
役立たず現場 その1:
私:えっとそれで、科学者の男性が、そのサイボーグの少女の頭部を発見したんですよ。えっと、んー…。
スチュ:in junkyard ?(廃品置き場で?)
私:そそ、それそれ。
junkyard:予習で調べておいたのに頭の中の廃品置き場に引きこもって出てこない単語さん。
役立たず現場 その2:
スチュ:この映画は批評家にあまり評判がよくなかったとのことですが…なんででしょ?
私:えっと、んーんー(続編って意味の単語がでてこねぇぇぇ)次の映画(next movie)につなげたいのがあからさま過ぎるって言われてるみたいです。
スチュ:続編ね(sequel)
私:そそ、それそれ。
sequel:続編なのに、予習したことが記憶の中で続いてない単語さん
続編(sequel)とか映画好きのジェフさんが何回もESL Podcastで使ってて、よく聞いてる単語なんだから、スラスラっと口から出てこないもんなんですかね。
ESL Podcast:私が2年ほどやっていた世界的に有名な英語学習者向けの番組。ジェフさんが番組ホスト。
関連記事:ESL Podcast 記事一覧
ま、予習ってこんなもん。
そんなこんなで割と無傷でレッスンが進み安堵していたところ、スチュ先生が質問してきました。こういう普通の質問が、結果的にすごい破壊力をもつことが多いのが世の常なるところ。
スチュ:映画館へはどのくらいの頻度で行くんですか?
私:なんか今月はいっぱい行って、3回見に行きました。
スチュ:へぇ!他にはどんな映画を見たんですか?
私:え、えっとすごく有名なロックバンドの映画で、イギリスのバンドで、んーと確か…クィーン?
スチュ:「ボヘミアン・ラプソディ」ですね。
私:それ!あと「翔んで埼玉」っていう漫画が原作の映画をみました。
「ボヘミアン・ラプソディ」の話では、フレディ・マーキュリーが恋人となる男性と出会うシーンと、その彼を再び見つけ出して再開した顛末などをお話しました。
で、問題は「翔んで埼玉」の説明で起こりました。
私:「翔んで埼玉」の埼玉は、埼玉県のことです。
スチュ:ああ!なるほど
私:埼玉は「ださいたま」と呼ばれることもあり、これは「ださい:not cool」と「さいたま」をくっつけた言葉です。
スチュ:埼玉はなぜ「ださい」って言われるのですか?
私:えっ…(そーきたかっ!)んーと、田舎(rural area)だからですかね。
スチュ:埼玉って田舎なんですか?
私:んー、近隣の東京や神奈川に比べると田舎ってことじゃないですかね。
スチュ:じゃあ千葉は?千葉と埼玉の違いは?
私:うぬぬぬ。むぅ。分かんないんで調べときます…。
といった感じで盛大に地雷を踏み抜き、なぜ埼玉はダサいと呼ばれるのか?を調べるはめに陥りました。
はぁ…。
英語も問題なんだけど、なぜか英語外の難問に悩まされることが多いんですよねー。
でもまぁ、群馬のことを聞かれなくてよかった。
「グンマーは、なぜ未開の地と呼ばれているのですか?」
とか
「岡山は、なぜ大都会と呼ばれているのですか?」
とか地雷がいっぱい。
苦難の道は続く。
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...