【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-106
ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、他のトイ・ストーリーの記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。
Woody climbs up onto the bed and joins Buzz.
ウッディはベッドの上へと登り、バズと合流する。
to climb up:~を登る、階段を上がる
Lipstick now covers Woody's face.
ウッディの顔が今では口紅で覆われている。
Lipstick:口紅
SARGENT (O.S.):サージェント(声だけ)
(over monitor) Come in, Frankincense.
(ベビーモニター越しに)応答願います、フランキンセンス。
SARGENT:サージェント、緑色のプラスチック製の兵士人形
O.S.:"Off Screen"の略、画面には映らず声だけ
Come in:(無線交信)どうぞ、応答願います
Frankincense:フランキンセンス、乳香、古くから薫香料として用いられた樹脂
Andy is now opening his first present -- (STATIC)
アンディは1つ目のプレゼントを今、開けようとしている(電波の雑音)
STATIC:電波の雑音、静電気、痛烈な批判、干渉
Buzz bangs on the side of the monitor. Nothing.
(雑音をなんとかしようとして)バズはベイビーモニターの側面をバンっと叩く。モニターに変化はない。
to bang:(バンと音を立てて)叩くこと、(発泡などの)バンという音
the monitor:ベイビーモニターのこと
WOODY
Buzz. Buzz Lightyear. You are not worried, are you?
バズ。バズ・ライトイヤー。(アンディのところに来る新しいおもちゃのことを)君は心配なんかしてないだろ?
to worry:心配する、気をもむ、くよくよする
SARGENT (O.S.)
(over monitor) I can't quite make out -- (STATIC)
(ベイビーモニター越しに)本官には(アンディのプレゼントがなになのか)まったく判別できていません(電波の雑音)
to make out:理解する、分かる、見分ける、作り上げる
BUZZ:バズ
(defensively) Me? No, no, no, no... (beat) Are you?
(言い訳がましく)私が心配だって?まさか、全然、まったく…(モニター越しになにかの音が強めに聞こえる)君はどうなんだ?
defensively:身構えて、言い訳がましく、守勢で
beat:(名)打つ音、脈動
WOODY
(laughing) Now Buzz, what could Andy possibly get that is worse than you?!
(笑いながら)なあバズ、アンディがもらうかもしれない、君よりひどいものってなに?
possibly:もしかすると、ひょっとしたら、たぶん
worse:(状態や状況や品質などが)もっと悪い・より悪い
We TRUCK OUT through the window to the EXT. as we HEAR...
(アンディの部屋のベッドの上でウッディとバズが会話しているシーンから)カメラは徐々に引いていき、窓の外へと出て窓の付近の家の外観が映る。同時に聞こえるのは…。
to TRUCK OUT:カメラの視点を引く動きで映すこと
EXT.:外観、exteriorの略
ANDY (O.S.)
Oh, what is it? What is it?
え、それなに?なんなの?
SFX: BARKING
特殊効果音:犬が吠える声が響く
SFX:特殊効果(special effects)
to BARK:(犬や狐の大きな)吠え声、犬の吠え声のような突然の大きな音
ANDY (O.S.)
Wow! A puppy!
わお!子犬だ!
puppy:子犬
We ZOOM BACK through the window to a CLOSE UP of Buzz and Woody.
カメラは再度、窓を通って素早く戻り、バズとウッディに近寄ってふたりを映す。
to ZOOM:(画像や映像を)拡大縮小する、急増する、素早く動く
to CLOSE UP:近寄る、迫る、閉ざす、塞ぐ
They look at one another with a half-smile, half-grimace and LAUGH WEAKLY.
ウッディとバズはお互いに、半分微笑み、半分しかめっ面の表情をして、弱々しい笑い声を上げる。
one another:お互いに、お互いを
half-smile:かすかな微笑み、半笑い
half-grimace:半分しかめっ面、半分険しい表情
WEAKLY:弱く、弱々しく
FADE OUT.
画面が次第に暗くなる。
to FADE OUT:(画面が)次第に暗くなる、フェードアウト
THE END
めでたし、めでたし。
- 利用しているトイ・ストーリーの脚本:IMSDb
- Toy Story 1~10までの記事一覧(旧ブログより)
- Toy Story 11~ の記事一覧
- 映画やドラマで英語 の記事一覧
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...