Toy Story 映画やドラマで英語

【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-22:バズ・ライトイヤー登場!奇妙な惑星に不時着!?

2017/07/30

 

ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。スクリプトは以下のサイトのものを利用させていただいてます。

IMSDb

この前のお話は以下のリンクからどうぞ。

トイ・ストーリー Toy Story-21:突然の子供たちの来襲にあわてるおもちゃたち、自分の場所を取られるウッディ

トイ・ストーリー Toy Story-20:アンディのサプライズ・プレゼントに驚き、ベイビーモニターを落とす

Toy Story 1~10までの記事一覧(旧ブログより)

Toy Story 11~ の記事一覧

映画やドラマで英語 の記事一覧

 

トイ・ストーリー

 

WOODY:ウッディ
Now let's all be polite, and give whatever it is up there a nice, big "Andy's Room" welcome.

さあさあ、みんな礼儀正しくしようよ、(ベッドの)上にいるのが誰であれ、このアンディの部屋へ、気持ちよく寛大に歓迎してあげよう。

polite:礼儀正しい、丁寧な

whatever:なんでも、なんなりと

nice:親切な、優しい、魅力のある、快い

big:寛大な、大きな、年上の、重要な、非常な

welcome:歓迎、歓迎の挨拶

※let's give whatever (it is up there) a nice, big "Andy's Room" welcome.

"and"以降は前出のlet'sを共有する形で"it is up there"は"whatever"の説明となるように思います。

 

Woody climbs slowly up the side of the bed, peeking over the edge.  His eyes widen at the sight of...

ウッディは、そろそろとベットの側面を登って、ベットの縁からそっと覗く。ウッディの目は、あるものを見て驚きで大きく見開かれる。

to peek:そっと覗く、ちらっとのぞき見する

to widen:目が(驚きなどで)大きく見開かれる、〈…を〉広くする、広くなる

at the sight of~:~を見て

 

BUZZ LIGHTYEAR:バズ・ライトイヤー、登場

We see Buzz as Woody does - an expensive looking space age action figure, covered with buttons and stickers from head to toe.

ウッディの視点でバズが見える。高価そうな見た目の最新式の人形で、ボタンやステッカーで頭の先から爪の先まで覆われている。

space age:宇宙時代の、最新式の

sticker:ステッカー、粘り強い人、突く人や道具

action figure:アクションフィギュア、可動式の関節部を備えたフィギュア全般

from head to toe:頭の先から爪の先まで、隅から隅まで

 

The imposing "G.I. Joe-sized" doll stands heroically in the center of the bed, his back to Woody.

堂々としたG.I.ジョーくらいの大きさの人形が、ベッドの中央に勇ましく立っていて、ウッディには背中を向けている。

imposing:印象的な、人目を引く、堂々とした

to impose:押し付ける、強いる、(義務・罰・税などを人に)負わせる

G.I. Joe-sized:米国ハズブロ社が販売している男児向け人形のG.I.ジョーくらいの大きさの

heroically:英雄的に、勇ましく

 

Woody GULPS.

ウッディは、はっと息を呑む

to gulp:はっと息を呑む、大急ぎでグイグイ・ごくごく飲む、ガツガツと急いで食べる、 (涙・悲しみなどを)飲み込む、(怒りを)こらえる・抑える 

 

Buzz comes alive and looks around.

バズは生気を取り戻し(ただの人形から生きている人形へ)、自分の周りを見回す

to come alive:動き出す、生き生きとする、物語などが面白くなる・真に迫る、(場所など)活発になる・活気を帯びる

to look around:自分のまわりをよく見回す、左右を見る

 

ANGLE: BUZZ'S POV THROUGH HIS HELMET

カメラの視点:ヘルメットを通したバズの視点で。

POV:"Point of view"の略、異なる視点

 

While he scans the bedroom a "DARTH VADER" LIKE BREATHING is heard.

バズがベッドルームを入念に調べている間、映画「スター・ウォーズ」に出てくるダースベーダーのような息づかいが聞こえる。(ズーハーズーハー)

to scan:入念に調べる、じろじろ見る

DARTH VADER:ダース・ベイダー、アメリカのSF映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する架空の人物

breathing:息づかい、呼吸

 

Buzz eyes it all suspiciously and pushes a button on his chest.

バズは完全に疑わしげな目で(周りを見ながら)、胸のボタンを押す。

suspiciously:疑わしげに、怪しげに

chest:胸、胸郭;ふた付きの丈夫な大型の)箱、タンス

 

SFX: ELECTRONIC BEEP

特殊効果:ビーッという電子音

SFX:"special effects"の略、特殊撮影

beep:(警笛などの)ビーッという音、 (無線・人工衛星などの)発信音

 

BUZZ:バズ
Buzz Lightyear to Star Command. Come in, Star Command.

バズ・ライトイヤーから宇宙軍司令部へ。応答願います、宇宙軍司令部。

Star Command:宇宙軍司令部

Command:(軍事)司令部、司令官;管轄下の部隊や地域

Come in:(無線)どうぞ;入る

 

Nothing.  He pushes the button again.

なにも起こらない。バズは再度、胸のボタンを押す。

 

BUZZ
Star Command - come in.  Do you read me? (to himself) Why don't they answer?!!

宇宙軍司令部、応答願います。私の声が聞こえるか?(自分自身に向かって)なぜ司令部は答えないんだ!?

Do you read me?:私の言うことが聞こえていますか?分かりますか?

 

Just then, Buzz catches sight of his ripped packaging.  The box is designed to look like a spaceship.

ちょうどその時、バズは引き裂かれたパッケージを見つける。その箱は、宇宙船に見えるようにデザインされている。

to catch sight of~:~を見つける

ripped :(形)引き裂かれた、酒や麻薬によって、筋肉もりもりの

packaging:パッケージ、包装、包み

spaceship:宇宙船

 

BUZZ
(GASP) My ship!!

(驚きではっと息を呑んで)私の宇宙船が!!

gasp:(名)あえぎ、息切れ;(恐怖・驚きなどで)はっと息をのむこと

 

He runs up to the box and investigates the damage.

バズはその引き裂かれた箱に駆け寄り、箱のダメージを調査する。

to run up:走り上がる、走り寄る

to investigate:調査する、捜査する

 

BUZZ
Blast!  This'll take weeks to repair!

ちくしょう!これじゃあ直すのに、数週間はかかるぞ。

blast:(口)ちくしょう、こんちくしょう、いまいましい; (らっぱなどの)強い一吹き、突風

 

Buzz flips open a plastic compartment on his arm -- his wrist communicator.

バズは自分の腕のプラスチック製の部分をパカっと開ける。手首についた通信機だ。

to flip open:パカっと開く

to flip(指先などで)はじく、ぽんと打つ、(ひょいと)放り投げる、さっと動かす

compartment:区画、区切り、仕切り;(列車の)個室

communicator:通信機

 

BUZZ
Buzz Lightyear Mission Log. Stardate 4072: My ship has run off course en route to sector 12.  I've crash landed on a strange planet. The impact must have awoken me from hyper-sleep.

バズ・ライトイヤー、任務記録。宇宙暦4072年:我が宇宙船は、セクター12へ向かうコースの途中で軌道をはずれた。私は奇妙な惑星に不時着している。不時着の衝撃が、私を超長期睡眠から目覚めさせたに違いない。

Stardate:宇宙暦

to run off:逃げる、流出する

en route to~:~の途中で、途上で

crash landing:不時着、胴体着陸

to awake:眠っている人を起こす

hyper-sleep:超長期睡眠、冷凍睡眠

 

Buzz springs up and down on the squishy surface of the bed.

バズは、ぐにゃぐにゃしたべッドの上で飛び跳ねてみる。

to spring:飛ぶ、はねる

squishy:(水っぽい)ぐにゃぐにゃの、ぐしゃぐしゃの;容易に潰される

 

BUZZ
(into communicator) Terrain seems a bit unstable...

(手首についた通信機に向かって)地形はちょっと不安定なようだ…。

terrain:地形、地勢

unstable:不安定な、今にも崩れそうな、ぐらぐらする

 

He taps the sticker of controls on his wrist communicator.

バズは、手首の通信機に貼られた、調整装置を模したステッカーの部分を軽く叩く。

to tap:軽く叩く、コツコツ叩く

 

BUZZ
(into communicator) No read-out yet if the air is breathable... and there seems to be no sign of intelligent life anywhere --

(手首の通信機に向かって)ここの空気が呼吸に適しているのかどうか、まだ(バズが装着していることになっている機器では)解析ができていない…それに、どこにも知的生命体が存在する兆候が見えない。

read-out:読み取る、読み出す

breathable:呼吸できる、呼吸に適した

intelligent life:知的生命体

 

ANGLE: BUZZ'S POV THROUGH HIS HELMET

カメラの視点:バズのヘルメットを通した視点で。

 

Woody's face suddenly pops into view.

ウッディの顔が突然、ひょいとバズの視界に入ってくる。

to pop:急に出る・動く、ひょいとでる、ポンとなる・爆発する

 

 

Toy Story 1~10までの記事一覧(旧ブログより)

Toy Story 11~ の記事一覧

映画やドラマで英語 の記事一覧

 

-Toy Story, 映画やドラマで英語

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...