【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-40:ラジコンカー → 掲示板 → 地球儀と連鎖で倒れ、地球儀はバズを窓の外へ
ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。スクリプトは以下のサイトのものを利用させていただいてます。
この前のお話は以下のリンクからどうぞ。
トイ・ストーリー
【これまでのお話】ママにレストランに持っていけるおもちゃはひとつだけ!と言われたアンディ。それを聞いたウッディは自分を選んでもらうために、仲間のおもちゃが机の裏に落ちたとバズに嘘を言い、ラジコンカーを使って罠にはめようとする。
※「探しても落ちたおもちゃが見当たらない」というバズに答えて、
WOODY:ウッディ
Oh, he's there. Just, just keep looking.
いや、アイツはそこにいる。そのまま探し続けてくれ。
Woody hits the "FORWARD" button on the remote and steers the RC Car straight for Buzz.
ウッディはラジコンのコントローラーの「前へ進む」のボタンを押し、ラジコンカーを真っ直ぐにバズへと操縦する。
forward:前方へ、先へ
a remote:ラジコンのコントローラー
to steer:(船や車などを舵やハンドルで)操縦する、(船や車などを)進める
BUZZ:バズ
What kind of a toy -- ?
(落ちたのは)どんなおもちゃなんだ?
Buzz turns to see RC headed straight for him.
バズは振り返って、ラジコンカーがまっすぐに自分のほうへと来るのを目にする。
to turn to see:振り返って見る
to head for:~の方へ向かう・進む
He dives out of the way as the RC Car SMASHES into the base of...A BULLETIN BOARD
バズは、(部屋に飾ってある)掲示板の足の部分にぶつかる、ラジコンカーの動きの軌道の外へと飛びこんだ。
to dive:飛び込む、もぐる、打ち込む
out of the way:道を離れて、邪魔にならないところに
to smash:打ち壊す、粉砕する、強打する
base of:~の基部
bulletin board:掲示板、告知板
The impact forces pushpins to fly out of the board.
(ラジコンカーがぶつかった)その衝撃が、(掲示板に挿してあった)押しピンを掲示板の外へと、無理やり飛ばす。
pushpin:画鋲、押しピン
to force:強いる、無理やりさせる
Buzz ducks as pins land all around him, sticking into the desk like arrows.
自分の周囲一面に(掲示板から落ちて)着地して、まるで矢のように机に突き刺さる押しピンを、バズは体をちょっとかがめて避ける。
to duck:頭をひょいと下げる、体をちょっとかがめる、ひょいと頭などを水につける、(責任や義務や仕事や質問などから)逃げる・避ける
to land:上陸する、着陸する、降ろす
all around:あたり一面に、皆に
to stick:刺す、突き出す、くっつく
POTATO HEAD sits on the floor in the midst of a card game with Hamm.
豚の貯金箱ハムとカードゲームの最中の Mr. ポテトヘッドは、床の上に座っている。
POTATO HEAD:ミスター・ポテトヘッド、人形の名前
midst:中央、最中、さなか
Hamm:ハム、豚の形の貯金箱の名前
He looks up at the desk and GASPS as the bulletin board slams down onto...A GLOBE knocking it out of its stand.
Mr.ポテトヘッドは(座っている床から)机を見上げ、(ラジコンカーの衝突の衝撃で)掲示板がバタンと叩きつけられるように(机の上に置かれていた)地球儀の上へと落ち、強打された地球儀が台座からはずれるのを目にして、ハッと息をのむ。
to look up:見上げる、(景気などが)よくなる
to gasp:(恐怖や驚きなどで)はっと息をのむ、あえぐ
to slam down:叩きつけるように置く、(受話器を)ガチャンと置く
to slam:バタンと閉める、ドンと置く
globe:地球儀、天体、球状のもの、電球
to knock:ノックする、突き当たる、強打する、こきおろす
The globe starts rolling right at Buzz.
(台座から落ちた)地球儀は、まさにバズのところへと転がり始める。
right:ちょうど、まさに
Woody stands frozen in disbelief at the chaos he's created.
ウッディは自分が作り出した大混乱を信じられず、凍りついたように立ち尽くしている。
disbelief:信じようとしないこと、疑惑、疑念、懐疑、不信
to stand frozen:凍り付いて立ち尽くす
chaos:大混乱、無秩序、混沌、カオス
Buzz runs along the desk, the globe rolling right behind him, Indiana Jones style.
バズはデスク伝いに走り、地球儀はインディアナ・ジョーンズ風に、ちょうどバズの後ろを転がる。
Indiana Jones:インディアナ・ジョーンズ、アメリカの映画「インディ・ジョーンズ 」シリーズの主人公の架空の考古学者の名前
Buzz gets stuck "log rolling" on a pile of pencils, but at the last second jumps out of the way onto the window ledge.
バズは鉛筆の山の上で、丸太転がし状態から抜け出せなくなったけれど、土壇場のジャンプで抜け出し、窓台の上へと着地した。
to get stuck:動けなくなる、行き詰まる、(ある状況から)抜け出せなくなる
log rolling:丸太転がし
a pile of:山積みされた、山のような
at the last second:最後の瞬間に、土壇場になって、間際になって
window ledge:窓台、窓敷居、window sill
The globe lumbers past Buzz and strikes a Luxo-style desklamp.
地球儀はどしんどしんと転がりながらバズを通り過ぎ、ラクソー社風のデスクランプにぶち当たった。
to lumber:どしんどしんと歩く、重々しく動く、詰め込む、押し付ける、木材を切り出す
to strike:打つ、打ちつける、叩く、なぐる
Luxo:ラクソー社、ノルウェーのランプ製造会社

luxous社のランプ
The arm of the lamp swings all the way around, barely missing Woody...
ランプのアームが、かろうじてウッディに当たらない形でぐるっと回る。
all the way around:完全に一周して、ぐるっと回って
barely:かろうじて、やっと
..and knocks Buzz out the window.
そして、(ランプのアームは)バズを強打して窓の外へと飛ばす。
to knock:ノックする、突き当たる、強打する、こきおろす
TOYS:おもちゃたち
BUZZ!!!!
バズ!!!!
WOODY:ウッディ
Buzz!!!
バズ!!!
Photo:children's toys
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...