【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-41:バズへのウッディの悪巧みがおもちゃたちにバレてしまう
ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。スクリプトは以下のサイトのものを利用させていただいてます。
この前のお話は以下のリンクからどうぞ。
トイ・ストーリー
【これまでのお話】ママにレストランに持っていけるおもちゃはひとつだけ!と言われたアンディ。それを聞いたウッディは自分が選ばれるために、ラジコンカーを使ってバズを机と壁の隙間に落とそうとする。しかし思わぬ連鎖が起こり、バズは窓から落ちて家の外に出てしまう。
Woody looks out the window.
ウッディは窓から外を見てみる。
to look out:(中から)外を見る、気をつける、用心する
No sign of Buzz.
(窓から落ちた)バズの影も形もない。
No sign of~:~の兆候(兆し・しるし)がなくて、~の影も形もなくて
All the other toys rush over to the sill.
他のおもちゃたち全部が、窓の敷居へと駆け寄る。
to rush over:駆け寄る
sill:窓敷居、敷居、(塀や家などの)土台
SLINKY:体がバネの犬スリンキー
I don't see him in the driveway!
車道に、バズはいないよ。
driveway:私設車道、車道
I think he bounced into Sid's yard.
バズははずんで、シドの庭に入っちゃったんだと思う。
to bounce:はずむ、跳ね上がる、バウンドする
Sid:シド、おもちゃを壊す隣家の男の子
Woody backs away from the COMMOTION, unnoticed.
ウッディは、この混乱の中から、気づかれないうちに後ずさって抜け出る。
to back away:後ずさる、後退する;(車などを)バックさせる; 身を引く
commotion:(突然起こる)騒音・騒動;(社会的な)混乱・動揺;(精神的な)動揺
unnoticed:気づかれ(てい)ない、注目されない、顧みられない
REX:恐竜人形のレックス
(GASP) Buzz!
(息切れしながら)バズ!!
gasp:(驚きや恐怖などで)ハッと息を飲む、あえぎ、息切れ
RC CAR:ラジコン・カーのRC
(electric motor sounds) Whirrr!! Whirrrr-whirrrr!!!
(電気的なモーター音を響かせて)ブーン!!ブン、ブーン!!!
RC car:ラジコン・カー、Radio-controlled car の略
whirr:ブーン、(プロペラなどが)ぶんぶんいう・ぶーんとうなる
Rex looks over at RC.
恐竜人形のレックスは、RC 越しに見ている。
to look over:~越しに見る、見渡す、ざっと目を通す、調べる
The remote control car is bouncing up and down excitedly.
ラジコン・カーは、興奮して、上へ下へとはねている。
to bounce:はずむ、跳ね上がる、バウンドする
up and down:上下に、言ったり来たり
excitedly:興奮して、わくわくして
REX:レックス
Hey everyone! RC's trying to say something!
ねぇ、みんな!RCがなにかを言おうとしてるよ!
The toys turn from the window to RC.
おもちゃたちは、窓から RC のほうへと向き直る。
REX:レックス
(leaning down close to RC) What is it, boy?
(RCの近くにかがみ込んで)なんだい、RC?
to lean down:かがみこむ
RC CAR:ラジコンカーのRC
(electric motor sounds) Whirrr!!! Whirrr! Whirrrrrr!!
(電気的なモーター音で)ブーン!!ブーン!ブルルルーン!!!
MR. POTATO HEAD:ミスター・ポテトヘッド
He's sayin' that this was no accident.
RCが言うには、これは事故じゃないんだってさ。
sayin':saying
TOYS:おもちゃたち
Huh? はぃ?
huh:(間投詞)ふん、なんだって?、えっ?
BO PEEP:陶器製の女羊飼いボー・ピープ
What do you mean?
どういうこと?
MR. POTATO HEAD:ポテトヘッド
I mean Humpty Dumpty was pushed... (pointing at Woody)...by Woody.
つまり、このハンプティ・ダンプティ君(RCのこと)は押されたんだってさ…(ウッディを指差しながら)…ウッディにね。
I mean~:つまり、私が言いたいのは
Humpty Dumpty:ハンプティ・ダンプティ、英語の童謡(マザー・グース)に登場するキャラクターの名前。一般に擬人化された卵の姿で親しまれている。(日本語版ウィキペディア)
to point at~:~を指差す
TOYS:おもちゃたち
WHAT?!? なんだって!?
Photo:teddy bear
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...