Toy Story 映画やドラマで英語

【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-82

ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、他のトイ・ストーリーの記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。

 

 

Suddenly Sid's face brightens.

突然、シドが顔を輝かせる。

to brighten:輝かせる、明るくする

 

 

He turns his focus from the rain to the Buzzrocket.

シドは雨からバズがくくりつけられたロケット花火へと意識を向ける。

Buzzrocket:バズがくくりつけられたロケット花火のこと

 

 

SID
(as Newscaster) Sid Phillips reporting.

(ニュースキャスターの真似をして)シド・フィリップスがお伝えします。

 

 

Launch of the shuttle has been delayed due to adverse weather conditions at the launch site. Tomorrow's forecast...

シャトルの打ち上げは、ロケット発射基地の悪天候により遅れております。明日の天気は…

launch:ロケットなどの打ち上げ、発射;活動などの開始

to delay:遅らせる

due to:~のために、~の結果

adverse weather conditions:悪天候

adverse:不利な;反対の

forecast:天気予報、予測、予報

 

 

Sid smacks Buzz down on the desk, winds his alarm clock, and places it next to Buzz.

シドは机の上にバンっとバズを置き、目覚し時計のねじを巻いてからバズの隣に置く。

to smack:ピシャリと打つ、強く叩く

to wind:(時計のねじなどを)巻く、(道などが)曲りくねる;風をあてる

alarm clock:目覚まし時計

 

 

SID
Sunny. Ha-ha-ha. Sweet dreams.

(明日の天気は…)晴れだ!ハハハ。いい夢を。

 

 

INT. ANDY'S BEDROOM - THAT NIGHT

アンディの寝室の内部の映像 - その日の夜

INT.:室内(INTERIOR)の略

 

 

Andy is being tucked into bed by his mother. 

アンディがママにベッドに心地よく寝かされている。

to tuck:(子供を寝具などに)心地よくくるむ;押し込む、詰め込む

 

 

She hands him his cowboy hat.

ママはカウボーイハットをアンディに手渡す。

 

 

MRS. DAVIS:デイビス夫人(アンディのママ)
I looked everywhere, honey, but all I could find was your hat.

ぜんぶ探して見たんだけれど、アンディ、見つけられたのはあなたのカウボーイハットだけだったわ。

everywhere:あらゆるところ、いたるところ

all~:だけ

 

 

ANDY
(groggy) But what if we leave them behind?

(眠さで意識がもうろうとしながら)でもウッディとバズを後に残して(自分たちが引っ越して)行っちゃったらどうなるの?

groggy:足元がふらつく、意識が朦朧とした

what if~?:~したらどうなるだろう?

 

 

MRS. DAVIS
Oh, don't worry, honey, I'm sure we'll find Woody and Buzz before we leave tomorrow.

あら、心配いらないわよ。明日、引っ越す前にウッディとバズを見つけられると思うから。

I'm sure~:絶対~だと思う、~だと確信している

 

 

Andy's eyes shut. Mom turns out the light and quietly exits the room.

アンディが目を閉じる。ママは照明を消して、そっと部屋から出ていく。

to turn out:(栓やつまみをひねって照明やガスなどを)消す;中身を空にする、裏返す;結局~であることが分かる

quietly:静かに、そっと

 

 

A moving box on the floor, with the words "Andy's Toys!" scrawled on it, begins to shake from side to side.

「アンディのおもちゃ!」となぐり書きされた床の上の引っ越し用の箱が左右に揺れ始める。

moving box:引っ越し用の箱、引っ越しの荷物

to scrawl:走り書きする、なぐり書きする

from side to side:左右に

 

 

REX (O.S.):恐竜人形のレックス
(muffled) Aaaah! I need air!

(くぐもった声で)あああ!空気がほしい!

O.S.:"Off Screen"の略、画面には映らず声だけ

muffled:(形)音を殺した、はっきり聞こえない、音を弱めた

 

 

Rex pops out of the top of the box, COUGHING a packing styrofoam peanut out of his mouth. 

レックスが引っ越し用の箱の上からひょいと顔をのぞかせ、咳き込みながら箱に入っていた緩衝材を口から出す。

to pop:ひょいと出る、急に動く、ポンと開く

to COUGH:咳をする

styrofoam peanut:スタイロフォームでできたピーナッツのような形をした緩衝材

 

 

Potato Head appears beside him.

ポテトヘッドがレックスの脇から現れる。

 

 

REX
(relieved) Aa-a-a-a-ah! (COUGH)

(安心した様子で)ああああ!(咳き込む)

relieved:(形)ホッとした様子で、安心して

 

 

MR. POTATO HEAD:体がじゃがいも型の人形Mr.ポテトヘッド
Will you quit moving around?!

ごそごそ動き回るのやめてくれないか?

Will you~?:~してくれませんか?、~するつもりですか?

to quit:(仕事などを)やめる、断念する

to move around:動き回る、あちこち動く、(仕事や住所を)転々とする

 

 

REX
I'm sorry. It's just that I get so nervous before I travel.

ごめん。(引っ越しの)旅行の前だから、ちょっとナーバスになってるんだ。

nervous:神経質な、びくびくする、くよくよする

 

 

MR. POTATO HEAD
How did I get stuck with YOU as a moving buddy?

どうしてお前と引っ越しの相棒を組むハメになったんだろう?

to get stuck with:~に引っかかる、~で身動きできない、~から逃れられない

moving buddy:引っ越しの相棒、引っ越しで迷子にならないように二人一組で行動するように事前におもちゃたちで考えた仕組み

 

 

Potato Head drops back down into the box.

ポテトヘッドは箱の中へと戻っていく。

to drop back down:下に戻る

 

 

REX
(following Potato Head) Everyone else was picked.

(ポテトヘッドの後に続いて箱に戻りながら)他のおもちゃたちはみんな、もう相棒に選ばれちゃってたからね。

to pick:選ぶ、選び取る

 

 

BO PEEP peeks around the corner of one of the boxes and looks up at Andy fast asleep clutching his cowboy hat.

ボー・ピープは引っ越し用の箱の角からあたりをこっそり覗き、アンディがカウボーイをしっかり握ったまま、ぐっすり眠っているのを見上げる。

BO PEEP:女羊飼い人形のボー・ピープ

to peek:そっと覗く、ちらっと見る

to look up:見上げる

fast asleep:ぐっすり寝ている、熟睡している

to clutch:しっかり握る、つかむ

 

 

BO PEEP
Oh, Woody, if only you could see how much Andy misses you.

ああ、ウッディ、アンディがあなたに会えなくてこんなに寂しがってるのを見ることさえ出来ていれば(バズに嫉妬などしなかったでしょうに…)

if only~:~さえしていれば

 

 

 

 

-Toy Story, 映画やドラマで英語

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...