【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-91
ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、他のトイ・ストーリーの記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。
The toys peek out from the bush to see Buzz strapped to the launchpad.
おもちゃたちは、バズがロケット花火の発射台にくくりつけられているのを見るために、低木の茂みからそっとのぞく。
to peek out:そっとのぞく
to strap:(革紐などで)縛る、がんじがらめにする
launchpad:(ロケットや宇宙船などの)発射台
Sid is still in the toolshed.
シドはまだ道具小屋の中にいる。
toolshed:道具小屋
SID (O.S.; AS ASTRONAUT):
シド(声の音声だけ;宇宙飛行士になりきっている)
O.S.:"Off Screen"の略、画面には映らず声だけ
Uh, Mission Control...is the launchpad construction complete? --
うー、宇宙管理センターへ、発射台の建設は終わりましたか?
Mission Control:宇宙管制センター
construction:建設、建造
complete:(形)完成した
(simulated static) Uh, Roger, rocket is now secured to guide wire.
(電波の雑音を真似て音を出して)ぷしゅ、あー、OKです、ロケットは現在、誘導線に固定されています。
simulated:似せた、真似た
static:(名)電波の雑音
Roger:(通信)了解、よし、オーケー
to secure:確保する、固定する
guide wire:誘導線
We are currently obtaining the...ignition sticks.
目下のところ、着火装置(マッチ)を獲得中です。
to obtain:手に入れる、獲得する
currently:現在は、今の所
ignition:発火、点火、着火、(エンジンの)点火装置
Countdown will commence momentarily.
発射のカウントダウンは、すぐに始まります。
to commence:開始する、始める
momentarily:直ちに、すぐに
Stand by -- (simulated static)
待機します…ぷしゅ(電波の雑音を模した音)
stand by:待機する
Ducky, Legs, and the Frog shoot out into the yard from a drain pipe.
改造おもちゃのダッキー、レッグス、フロッグは、雨樋から庭へと飛び出してくる。
Ducky, Legs, Frog:ダッキー、レッグス、フロッグ、改造おもちゃたちの名前
to shoot out:飛び出していく、突き抜ける、(銃で)撃ち抜く
drain pipe:排水溝、下水管
They exchange a thumbs-up with Woody.
ダッキーたちはウッディとサムズアップを交わし合う。
to exchange:交換する、取り替える
thumbs-up:サムズアップ、親指を立てる仕草、承認や賛成のジェスチャー
WOODY
(to toys in the bush) Let's go!
(茂みの中のおもちゃたちに向かって)さぁ、行こう!
The mutants disperse to their designated places in the yard.
改造おもちゃたちは、庭の中のそれぞれの担当場所へと散っていく。
to disperse:(群衆などが)散る、
designated:(形)指名された、任命された
SID (O.S.):シド(声だけで)
Hey, Mom?! Where are the matches?
ねぇ、ママ?マッチはどこ?
Oh, oh, wait, here they are. Nevermind...
あ、あ、待って、(マッチは)ここにあったよ。大丈夫だよ…
Nevermind:気にしない、心配するな、大丈夫
Woody runs towards Buzz, who spots Woody approaching.
ウッディはバズに向かって走り、バズはウッディが近づいてくるのを見てすぐに気がつく。
to spot:(見てすぐに)気がつく・見分ける
BUZZ
(loud whisper) Woody?! Great! Help me out of this thing!
(感情の入ったささやき声で)ウッディ?すごいぞ!この状況から助け出してくれ!
Woody stops a few feet away from Buzz.
ウッディはバズから数メートル離れたところで止まる。
1フィート:約30センチ
WOODY
Shhhhhhh!:しぃぃぃ!
BUZZ
What?!:なんだ?
WOODY
(loud whisper) It's ok. Everything's under control.
(音を静めた声で)大丈夫だ。全部、俺たちの計画どおりだから、
under control:コントロールされて、支配下で
Woody deliberately falls down limp on the grass.
ウッディは慎重に、庭の草の上にぐにゃっと倒れる。
deliberately:慎重に、計画的に、故意に
to fall down:落ちる、倒れる、崩れ落ちる
limp:(形)グニャッとした、だらりとした;弱々しい
BUZZ
Woody?! What are you doing?!
ウッディ?君はなにをやってるんだ?
Sid emerges from the tool shed. Buzz freezes.
シドが道具小屋から現れる。バズはピタッと動きを止める。
to emerge:現れる、浮かび上がる、明らかになる
to freeze:凍ったように動きを止める、凍る
SID (AS ASTRONAUT):シド(宇宙飛行士の真似で)
Houston, all systems are go.
ヒューストン、こちら万事準備完了です。
Houston:ヒューストン、アメリカのテキサス州にある都市でNASA(アメリカ航空宇宙局)のジョンソン宇宙センターがある場所
all systems are go:すべて準備万端です、万事準備完了、"all systems go"とも言う
Requesting permission to launch --
ロケット発射の許可を願います。
permission:許可、認可
to launch:(ロケットなどを)打ち上げる、発射する、開始する
(spotting Woody) Hey! How'd you get out here?
(ウッディに気がついて)ヘイ!なんでここにいるだ?
to spot:(見てすぐに)気がつく・見分ける
to get out:外に出る
Sid picks up Woody, examines him for a beat and then smiles.
シドはウッディを拾い上げ、ちょっと調べてから、微笑む。
to examine:検査する、調査する
for a beat:一瞬、いっとき
SID
Oh, well, you and I can have a cookout later. Ha-ha-ha...
よし、じゃあ、お前と俺とであとでバーベキューパーティができるな。ハハハ(笑)
cookout:(名)野外で料理をして食べること、バーベキュー
He sticks a match prominently in Woody's holster and tosses him onto the grill of an open barbecue.
シドはマッチをウッディのホルスターに目立つ形で差し入れ、蓋がないバーベキューグリルの上に軽く雑に投げる。
to stick:突き刺す
prominently:著しく、顕著に、傑出して、目立って
to toss:(軽くぞんざいに)投げる
grill of an open barbecue:蓋がないバーベキュー・グリル
- 利用しているトイ・ストーリーの脚本:IMSDb
- Toy Story 1~10までの記事一覧(旧ブログより)
- Toy Story 11~ の記事一覧
- 映画やドラマで英語 の記事一覧
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...