Toy Story 映画やドラマで英語

【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-97

ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、他のトイ・ストーリーの記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。

黄色い枠内の文はスカイプ英会話で質問してから書き直すか、解説が付け加えられる可能性があります。

 

 

Woody continues to steer the remote while trying to avoid the angry mob of toys.

ウッディは怒ったおもちゃの集団を回避しようとしながら、ラジコンカーのリモコンの操作を続けている。

remote:(名)ラジコンカーのリモートコントローラー

to avoid:(意識的に)よける・さける・回避する

mob of:~の集団

 

 

Buzz jumps on to the RC car and they zoom back towards the moving truck.

バズはRCカーの上へとジャンプし、二人は引っ越しトラックの方へ猛スピードで引き返す。

RC car:ラジコンカーの名前、RCカー

to zoom:疾走する、大きな音を立てて急に動く、拡大縮小する、急増する、急上昇する

back toward:~の方へ引き返して

moving truck:引越し業者のトラック

 

 

Scud is right on their heels and is about to chomp down on Buzz --

スカッドはバズとRCカーのまさにかかとの位置につけており、いまにもバズを攻撃的にかみつきそうだ。

heels:かかと

be about to:~するところだ、まさに~しようとしている

to chomp down on:攻撃的にかむ、力強くかみつく

to chomp:むしゃむしゃ食べる

 

chomp down on (someone or something)

1 Literally, to bite aggressively or forcefully down upon someone or something.

攻撃的にかむ、力強くかみつくこと

2 To restrain or withhold something, as a remark or facial expression, with great difficulty and willpower.

強い意志をもって困難ではあるが控えたり抑制したりすることを、顔の動きで表現したフレーズ

the free dictionary

 

 

Rocky picks up Woody and spins him over his head.

重量挙げ選手を模した人形のロッキーは、ウッディを拾い上げて、頭上でくるくる回転させる。

Rocky:ロッキー、重量挙げ選手をモチーフにした人形の名前

to pick up:拾い上げる、車などに乗せる

to spin:回転させる、糸を紡ぐ

 

 

WOODY
No, no, no! Wait! (as Rocky spins him) Whoa-Whoa-Whoa...!

違うんだ、違う違う!待てって!(ロッキーに回されながら)わお…わお…わお…!

 

 

-- The RC car suddenly swerves from Scud's jaws and starts doing doughnuts (matching Woody's) in the middle of the street.

RCカーは突如としてスカッドが噛みつこうとしている方向からそれて、(リモコンを操作しているウッディの動きに合わせて)道路の真ん中でドーナツのような円形に走り始める。

to swerve:(真っ直ぐな進路から)急にそれる

jaws:口、上顎と下顎を含めた部位の名称

doughnut:ドーナツ、ドーナツ型の

 

 

BUZZ:バズ
(spinning) Whoa-Whoa-Whoa...!

(ドーナッツ形に回りながら)わお、わお、わお!

 

 

Rocky throws Woody to the floor.

ロッキーがウッディを床に投げ出す。

to throw:投げる、ほうる

 

 

-- RC resumes his course straight down the street with Scud giving close chase.

RCは犬のスカッドにすぐそこまで追いかけられながらも、再び真っ直ぐに道を進み始める。

to resume:(中断したことを)再び始める、再開する、復旧させる

to give chase:捕らえる目的で追いかける、追跡する

 

 

Hamm leaps off a pile of boxes and onto Woody.

豚の貯金箱のハムは、引っ越し用の箱の山からウッディの上へと飛び降りる。

Hamm:ハム、豚の貯金箱の名前

to leap off:飛び降りる

a pile of:山積みされた、山のような

 

 

HAMM:豚の貯金箱ハム
Pig pile!!:ピッグパイル!!

Pig pile:一斉に他の人の上に横たわるorジャンプして飛び乗り山をつくること

Pig pile

1 Of a person: to cause (a number of people) to lie on top of one another to form a pig pile. Of a number of people: to jump on top of (a person) to form a pig pile.

豚が重なって山をつくるかのごとく、たくさんの人が他の人たちが重なっている上に横たわる、もしくは飛び乗ること

2  Also (and recorded earliest) in hyperbolical use in

最近では、誇張的な表現としても用いられている

OXFORD Dictionary

 

 

-- The RC car hops up in the air, tossing Buzz up and off.

RCカーは空中を飛び跳ね、バズを上へと浮き上がらせ、空中に放り上げる。

to hop:(軽く)飛び越える、(片足で)軽く飛ぶ

to toss:軽くポイと放る、(波などで)揺れ動く、コインを放り上げる

 

 

Buzz manages to land back on RC, but facing backwards.

(空中に放り出された)バズはなんとか上手くRCカーに戻るが、後ろ向きで戻ってしまう。

to land:着陸する、上陸する

to face:直面する、向かい合う、面する

backward:後方の、逆の

 

 

 

 

-Toy Story, 映画やドラマで英語

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...