Toy Story 2 映画やドラマで英語

【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Woody and Jessie Escape the Airplane-2 (123)

2021/06/22

ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。

・黄色い枠内の文は後日スカイプ英会話で先生に確認してから書き直す、もしくは追加の解説を加えるかもしれません。

 

Woody and Jessie Escape the Airplane-2

【ここまでのお話】滑走路を走る飛行機から滑り落ちたウッディの腕をつかむジェシー。ぶらさがった状態のウッディは「飛行機から飛び降りろ」とジェシーに言うが…。

 

Woody: Just pretend it's the final episode of Woody's Roundup!

ウッディ:「ウッディのラウンドアップ」の最終回だと思えばいい!

pretend:~のふりをする、~だと偽る、あえて~しようとする

Woody's Roundup:「ウッディのラウンドアップ」、ウッディ主演の人形劇テレビ番組の名前

 

 

Jessie: But it was cancelled!! 

ジェシー:でも、あの番組は打ち切りになったんだよ!!

cancelled:=canceled、英国で使われる言葉、cancelの過去形、キャンセルする、中止する

Jessie:ジェシー、赤毛のカウガール人形

 

 

Jessie: We never saw if you made it!

ジェシー:最終回を製作したとしても、もう放映なんかされないよ!

make it:上手くやり遂げる、成功する、なんとかする

☆…☆…☆…☆…☆…☆

質問:打ち切りになった番組の最終回を製作したところで、テレビ放映はされない!ということを言っているのでしょうか?

 

 

Woody: Well, then, let's find out together!

ウッディ:そうだな、それなら一緒に(最終回が)どうなるか見てみようぜ!

find out:見出す、発見する、解明する、調べる

☆…☆…☆…☆…☆…☆

質問:前文に引き続き、なにがいいたいのかちょっと分かりません。なにをfind outしようとしてるのでしょうか?

 

 

[Jessie let go and they swing between the tires and landed on Bullseye behind Buzz.

ジェシーは旅客機から手を放し、ウッディとジェシーは(航空機の2つある)車輪の間を(ウッディの引き紐につかまって)スイングして通り抜けて、ブルズアイの背中に乗っているバズの後へと着地する。

let go:(つかんでいるものを)手放す、解放する、解雇する

land:着陸する、上陸する

 

 

They watch as the plane takes off into the sky, Buzz closes his wings]

ウッディたちは旅客機が空へと離陸するのを眺め、バズは自分のウィングを仕舞う。

take off:(飛行機などが)離陸する、テイクオフする

※映画ではバズはウィングを出していないので、仕舞う動作も行われていません。

 

 

Jessie: We did it! We did it! We did it!

ジェシー:やった!やった!うまくいったよ!

 

 

Buzz Lightyear: Nice ropin', cowboy!

バズ:(自分の背中の引き紐を、投げ縄の技で飛行機のボルトにひっかけて脱出に利用したのは)見事な投げ縄だった、カウボーイ!

rope:動物などを投げ縄で捕まえる、ロープで結ぶ

ropin':roping

 

 

Jessie: That was definitely Woody's finest hour!

ジェシー:まさにこれが「ウッディ大活躍」ってやつだね!

definitely:明確に、確実に

finest:(形)素晴らしい、見事な、fineの最上級形

※finest hourは「見事な時間」という意味ですが、映画字幕にならい「ウッディ大活躍」としました。

 

 

Buzz Lightyear: Your hat, partner.

バズ:(帽子をウッディに渡しながら)君のカウボーイハットだ、相棒。

partner:仲間、相棒

 

 

Woody: Hoo-hoo!

ウッディ:(背中に抱きついてきたジェシーを振り回しながら嬉しそうに)ハッハッハー!

hoo-hoo:(擬声語)あーあー、やれやれ、わーわー

 

 

[Another plane lands in front of them startling them]

別の旅客機がウッディたちの(頭上を飛んで)目の前に着陸して、びっくりさせる。

in front of:~の前に

startle:びっくりさせる、飛び上がらせる

 

 

Woody: Let's... go home.

ウッディ:家に…帰ろう。

go home:帰宅する

 

 

今回の重要表現: let go

この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。

[Jessie let go and they swing between the tires and landed on Bullseye behind Buzz.

ジェシーは旅客機から手を放し、ウッディとジェシーは(航空機の2つある)車輪の間を(ウッディの引き紐につかまって)スイングして通り抜けて、ブルズアイの背中に乗っているバズの後へと着地する。

let go:(つかんでいるものを)手放す、解放する、解雇する

land:着陸する、上陸する

 

単語リスト

pretend:~のふりをする、~だと偽る、あえて~しようとする

cancelled:=canceled、英国で使われる言葉、cancelの過去形、キャンセルする、中止する

make it:上手くやり遂げる、成功する、なんとかする

find out:見出す、発見する、解明する、調べる

let go:(つかんでいるものを)手放す、解放する、解雇する

land:着陸する、上陸する

take off:(飛行機などが)離陸する、テイクオフする

rope:動物などを投げ縄で捕まえる、ロープで結ぶ

ropin':roping

definitely:明確に、確実に

finest:(形)素晴らしい、見事な、fineの最上級形

partner:仲間、相棒

hoo-hoo:(擬声語)あーあー、やれやれ、わーわー

in front of:~の前に

startle:びっくりさせる、飛び上がらせる

go home:帰宅する

-Toy Story 2, 映画やドラマで英語

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...