【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Ending-3 (127)
2021/06/28
ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。
・黄色い枠内の文は後日スカイプ英会話で先生に確認してから書き直す、もしくは追加の解説を加えるかもしれません。
Ending-3
Woody: Now, Andy did a great job, huh? Nice and strong!
ウッディ:(アンディが繕ってくれた自分の肩を見ながら)うーん、アンディは上手く繕ってくれたよ、だろ?見た目もいいし、強そうだよ!
Bo Peep: I like it. Makes you look tough.
ボー:素敵よ。タフに見えるわ。
Bo Peep:女羊飼い人形のボー・ピープ
tough:タフな
[Mr. Potato Head is kissing Mrs. Potato Head when the aliens arrive]
ポテトヘッドが奥さんにキスをしているところへエイリアンたちが来る。
Mr. Potato Head:Mr.ポテトヘッド、体がじゃがいもの人形
Mrs. Potato Head:Ms.ポテトヘッド、Mr.ポテトヘッドの奥さん
aliens:エイリアンズ、宇宙人の人形たち
Aliens: You have saved our lives. We are eternally grateful.
エイリアンたち:あなたは私達の命を救ってくれました。永遠に感謝いたします。
eternally:永久に、いつまでも
grateful:感謝して、ありがたく思って
Mr. Potato Head: (groans)
ポテトヘッド:(うめき声)
to groan:うめく
Mrs. Potato Head: You saved their lives? Oh, my hero! And they're so adorable! Let's adopt them!
ポテトヘッド夫人:あなた、この子たちの命を救ったの?まぁ、私のヒーローだわ!それに、この子たち、とってもかわいいじゃない!養子にしましょうよ!
adorable:可愛らしい
to adopt:養子にする、(意見や方針などを)採用する
Aliens: Daaadddyyy!
エイリアンたち:パパぁぁ!
daddy:パパ
Mr. Potato Head: Oh, no...
ポテトヘッド:はぁ、まじか…
[Then Wheezy bounces up to Woody and Bo, squeaking perfectly]
それからウィージーが飛び跳ねながらウッディとボーのところへ来て、キーキーとちゃんと声を出す。
Wheezy:ウィージー、おなかを押すと音が出でるペンギン人形
to bounce:跳ね返る、弾む、弾ませる
to squeak:キーキーと音を立てる、チューチューとなく
perfectly:完全に、申し分なく
Woody: Wheezy, you're fixed!
ウッディ:ウィージー、(声を出す部品を)修理してもらったんだな!
to fix:修理する、固定する
Wheezy: Oh, yeah. Mr. Shark looked in the toy box and found me an extra squeaker.
ウィージー:そうなんだよ。シャークさんがおもちゃ箱の中を見てくれて、余分の声の部品を見つけてくれたんだ。
Mr. Shark:シャーク、サメの人形
look in:中を見る、のぞき見る
extra:余分な、臨時の
squeaker:チューチュー・キーキーいうもの
Woody: And? How do you feel?
ウッディ:それで?具合はどう?
Wheezy: Oh, I feel swell. In fact... I think I feel a song comin' on!
ウィージー:ああ、素晴らしい気分だよ。実際のところ…1曲歌いたい気分なんだ。
swell:(形)素晴らしい、見事な
in fact:事実上、実際は
comin':comingの略
come on:曲がかかる、記憶によみがえる、出てくる
☆…☆…☆…☆…☆…☆
質問:"I think I feel a song comin' on!"は、「自分のところに来た曲を感じる≒歌いたい曲があるんだ」という意味でしょうか?
[Mike comes over and throw his microphone to Wheezy who caught it and began to sing You've Got A Friend In Me in a new deep voice]
おもちゃのマイク君が来て、自分のマイクをウィージーに投げ、ウィージーはそれを受け取って「君はともだち」を新しく手に入れた低い声で歌い始める。
Mike:マイク付きの音声再生玩具の名前、マイク
microphone:マイク、マイクロフォン
You've Got A Friend In Me:トイ・ストーリー2の主題歌「君はともだち」
deep voice:太い声、低い声
今回の重要表現:I feel swell
この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。
Wheezy: Oh, I feel swell. In fact... I think I feel a song comin' on!
ウィージー:ああ、素晴らしい気分だよ。実際のところ…1曲歌いたい気分なんだ。
swell:(形)素晴らしい、見事な
in fact:事実上、実際は
comin':comingの略
come on:曲がかかる、記憶によみがえる、出てくる
単語リスト
eternally:永久に、いつまでも
grateful:感謝して、ありがたく思って
to groan:うめく
adorable:可愛らしい
to adopt:養子にする、(意見や方針などを)採用する
daddy:パパ
to bounce:跳ね返る、弾む、弾ませる
to squeak:キーキーと音を立てる、チューチューとなく
perfectly:完全に、申し分なく
to fix:修理する、固定する
look in:中を見る、のぞき見る
extra:余分な、臨時の
squeaker:チューチュー・キーキーいうもの
swell:(形)素晴らしい、見事な
in fact:事実上、実際は
comin':comingの略
come on:曲がかかる、記憶によみがえる、出てくる
microphone:マイク、マイクロフォン
deep voice:太い声、低い声
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...