【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Al Steals Woody-3(23)
2021/01/23
ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。
Al Steals Woody-3
[Al uses his foot to push the skateboard toward some boxes]
アルは何箱か置いてあった箱のほうへと、足でスケートボードを押しやる。
Al:アル・マクウィギン、おもちゃ店「アルのトイ・バーン」の店主、ニワトリのきぐるみでテレビのCMに出演している
Andy's Mom: Molly! I'll be right here, sweetie. Oh! What now?
アンディのママ:モリー!すぐそっちにいくから。あら、なにいまの?
Molly:モリー、アンディの妹
sweetie:可愛い人、愛しい人
[She heard a crash and went to see what made the noise.
ママは衝突音を聞いて、音の出どころを見に行く。
crash:衝突音、衝突、破壊、墜落
Al unlocks the case whilst she's not looking and grabs Woody]
アルはアンディのママが見ていない間に、(ウッディが保管されていた)ケースの錠を開け、ウッディをつかむ。
to unlock:錠を開ける
whilst:=while、~する間、主に英国で用いられる
to grab:ひっつかむ
Mr Potato Head: What's happening down there?
ポテトヘッド:(家の2階から見ながら)なにが下で起きてるんだ?
Mr Potato Head:ミスター・ポテトヘッド、体がじゃがいもの人形
down there:下の方で
Hamm: What's goin' on down there?
ハム:下はどうしちゃったんだ?
Hamm:ハム、豚の貯金箱
What's goin' on?:何が起きてるんだ?、どうしたんだ?、元気?
goin':goingの略
to go on:続ける
Slinky: What's he doin'?
スリンキー:あいつ(アル)、なにやってるの?
Slinky:スリンキー、胴体がバネの犬のおもちゃ
doin':doingの略
Rex: I can't watch! Can someone cover my eyes?
レックス:僕、見てらんないよ!誰か僕を目隠ししてくれない?
Rex:レックス、恐竜人形
to cover:表面を覆う、(ある距離を)超える、(テレビなどがニュースを)取り上げる
Buzz Lightyear: Oh, shit. He's stealing Woody,!
バズ:くそっ!あいつはウッディを盗もうとしている!
Buzz Lightyear:バズ・ライトイヤー、アクションフィギュア
shit:くそっ!、すげー!
to steal:盗む
Toys: What?
おもちゃたち:なんだって?
Hamm: Stealin'... W-Wait!
ハム:盗む…ま、待て!
Stealin':Stealingの略
Rex: He can't take Woody! It's illegal!
レックス:ウッディを連れて行くなんてできないよ!違法だから!
to take:連れて行く、搬送する、(自分の意志で)手に取る
illegal:不法な、違法な
Slinky: Where's he goin'?
スリンキー:あいつはどこにいくつもりだ?
goin':goingの略
Rex: Somebody do somethin'!
レックス:誰か、なんとかして!
somethin':somethingの略
- 利用しているトイ・ストーリーの脚本:Geico Wiki : Toy Story 2/Transcript
- トイ・ストーリー2の記事一覧
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...