【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Woody’s Roundup Intro-1 テレビ番組「ウッディのラウンドアップ」始まるよ♪-1 (35)
2021/08/10
ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。
一部のグレー枠内には、スカイプ英会話で先生に質問した内容とその返答・解答を記しています。
最終更新日:2021/08/10
目次
Woody’s Roundup Intro-1:テレビ番組「ウッディのラウンドアップ」始まるよ♪-1
Woody’s Roundup Intro-1:
テレビ番組「ウッディのラウンドアップ」始まるよ♪-1
roundup:一斉逮捕・検挙、手入れ、(ニュースなどの)総まとめ、家畜の駆り集め
intro:(曲などの)イントロ、出だし、=introduction(前奏、正式な紹介、前書き、新しいことの導入、プレゼンテーション)
[Bullseye pushes a tape inside a tape player and Jessie uses her boot to press the remote and the TV turns on starting a TV show.
馬のブルズアイが録画テープを再生デッキの中に押入れ、ジェシーがブーツを履いた足でリモコンのボタンを押すとテレビの電源が入り、テレビ番組(録画)が始まる。
Bullseye:ブルズアイ、ウッディの愛馬の名前、馬のぬいぐるみ
tape player:カセットテープデッキ、磁気テープを再生するための装置
Jessie:ジェシー、赤毛のカウガール
remote:電化製品のリモコン
to turn on:(電化製品のスイッチを)入れる、(水道の栓などを)開ける、(テレビや照明を)つける、ワクワクさせる
TV show:テレビ番組
Woody, look up to see the show's intro with wonder and curiousness]
ウッディは戸惑いと好奇心からテレビ番組の出だし部分を見ようと、(テレビモニターのある)上を見上げる。
to look up:見上げる、目を上げる
intro:番組や音楽などの出だし、イントロ、introduction
wonder:(名)感嘆や驚嘆の念、戸惑い、疑い
curiousness:(名)珍しさ、好奇心
Woody's Roundup Announcer: Cowboy Crunchies, the only cereal that's sugar-frosted and dipped in chocolate... proudly presents...Woody's Roundup
テレビ番組「ウッディのラウンドアップ」のアナウンサー:「カウボーイ・クランチーズ」、砂糖を霜のようにまとわせて、チョコレートに浸した唯一のシリアル食品…そんな「カウボーイ・クランチーズ」が自信を持ってお贈りする…「ウッディのラウンドアップ」
Woody's Roundup:「ウッディのラウンドアップ」、テレビ番組の名前
roundup:(名)家畜の駆り集め、駆り集めた家畜、(犯人などの)一斉検挙・逮捕、(警察の)手入れ、(ニュースなどの)まとめ・要約・概要
Cowboy Crunchies:シリアルの商品名「カウボーイ・クランチーズ」
crunchies:crunchyを名詞複数形のように使った食感がカリカリ・パリパリ・ザクザク
cereal:シリアル食品、トウモロコシなどの穀類を押しつぶして薄い破片(フレーク)やパフ状に加工したもの。
sugar-frosted:(形)砂糖を霜のようにまとわせた
frosted:(形)砂糖衣をかけた、霜で覆われた、(ガラスが)つや消しの
dipped:(形)漬けた、浸した
proudly:誇らしげに、自信を持って
to present:贈る、(見えるように)提示する
質問:the onlyは、砂糖がけチョコ付きのシリアルは他にはない!という本当にonlyだという意味?それとも他にも同じような商品はあるけど、他社の追随を許さない、唯一無二のシリアルです!といった強調の意味合い?
☆…☆…☆…☆…☆…☆
K先生(帰国子女)の解答:
・「唯一の」ってニュアンスです。
・theがついていたらだいたい「唯一の」で、theがついていないと「ただひとつの」「それだけ」って意味になります。"one and only" 「唯一無二の」もよく使います。
・ミッキマウスの公式の紹介にも"one and only"がはいります。紹介文でよくつかう表現です。
(音楽の歌詞)Come on, it's time to play
さぁみんなおいで、番組が始まるよ♪
come on:さぁ来なさい、早く早く、お願いだから、頑張れ、冗談じゃない
it's time~:~の時間だ、it's time to 動詞、it's time for 名詞
(音楽の歌詞)There's Jessie the Yodelin' Cowgirl
ヨーデルなカウガールのジェシーがいるよ♪
Yodelin':yodelingの略、ヨーデル(yodel)のように歌う、ヨーデルはオーストリアの甲高くて澄んだ裏声の歌
cowgirl:カウガール
Jessie: Lookit! Lookit! That's me!
ジェシー:(テレビ画面を指しながら)見て!見て!あれ、あたし!
Lookit:look it、見なさい
(音楽の歌詞)Bullseye, he's Woody's house
ブルズアイは、ウッディのお馬さん♪
he's:he isの略
Woody's:ウッディの、'sは所有格を表す
(音楽の歌詞)He's a smart one!
ブルズアイは賢いお馬さん!♪
smart:頭の良い、賢明な、賢い
one:代名詞、ここでは馬のこと
重要表現を復習しよう!:it's time~
この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。
(音楽の歌詞)Come on, it's time to play
さぁみんなおいで、番組が始まるよ♪
come on:さぁ来なさい、早く早く、お願いだから、頑張れ、冗談じゃない
it's time~:~の時間だ、it's time to 動詞、it's time for 名詞
- 利用しているトイ・ストーリーの脚本:Geico Wiki : Toy Story 2/Transcript
- トイ・ストーリー2の記事一覧
- トイ・ストーリー2に関する質問リストと各ページへのリンク
Woody’s Roundup Intro-1 の単語リスト
roundup:一斉逮捕・検挙、手入れ、(ニュースなどの)総まとめ、家畜の駆り集め
intro:(曲などの)イントロ、出だし、=introduction(前奏、正式な紹介、前書き、新しいことの導入、プレゼンテーション)
tape player:カセットテープデッキ、磁気テープを再生するための装置
remote:電化製品のリモコン
to turn on:(電化製品のスイッチを)入れる、(水道の栓などを)開ける、(テレビや照明を)つける、ワクワクさせる
TV show:テレビ番組
to look up:見上げる、目を上げる
intro:番組や音楽などの出だし、イントロ、introduction
wonder:(名)感嘆や驚嘆の念、戸惑い、疑い
curiousness:(名)珍しさ、好奇心
crunchies:crunchyを名詞複数形のように使った食感がカリカリ・パリパリ・ザクザク
cereal:シリアル食品、トウモロコシなどの穀類を押しつぶして薄い破片(フレーク)やパフ状に加工したもの。
sugar-frosted:(形)砂糖を霜のようにまとわせた
frosted:(形)砂糖衣をかけた、霜で覆われた、(ガラスが)つや消しの
dipped:(形)漬けた、浸した
proudly:誇らしげに、自信を持って
to present:贈る、(見えるように)提示する
come on:さぁ来なさい、早く早く、お願いだから、頑張れ、冗談じゃない
it's time~:~の時間だ、it's time to 動詞、it's time for 名詞
Yodelin':yodelingの略、ヨーデル(yodel)のように歌う、ヨーデルはオーストリアの甲高くて澄んだ裏声の歌
cowgirl:カウガール
Lookit:look it、見なさい
he's:he isの略
smart:頭の良い、賢明な、賢い
one:代名詞、ここでは馬のこと
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...