Toy Story 2 映画やドラマで英語

【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Rescue Woody-4 おもちゃたちのウッディ救出大作戦-4 (40)

2021/08/13

ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。

一部のグレー枠内には、スカイプ英会話で先生に質問した内容とその返答・解答を記しています。

最終更新日:2021/08/13

 

 

Rescue Woody-4:おもちゃたちのウッディ救出大作戦-4

 

Rex: You'd think with all my video game experience I'd be feeling more prepared.

僕はいっぱいテレビゲームしてるから、他の人より(飛び降りる)準備万端だってみんな思ってるかもね。

(私のすべてのテレビゲームの経験を踏まえてあなたが考えた場合、他の人より飛び降りる心の準備ができていると私が感じていると思うかもしれませんね)

Rex:恐竜人形のレックス

You'd:"you would"の略

video game:テレビゲーム

experience:経験、体験、(経験で獲得した)知識や技能

to prepare:準備する、用意をさせる

to think with:~で考える

質問:映画の字幕では「テレビゲームで鍛えてるのに、ドキドキしちゃう」となっていましたが、上記のような訳でもいいでしょうか?

☆…☆…☆…☆…☆…☆

K先生(帰国子女)の解答:

・レックスが、びびって言うセリフです。

・「準備万端だと思われているかもしれないけどね、でも違うんだよ、びびってるよ、怖いよ」というニュアンスです。

 

 

 

[As he reaches for Slinky's back, he falls and hang on to it as it bounces up and down]

レックスはスリンキーの胴体後部をつかもうと手を伸ばすが、(つかまないでそのまま)下へと落下し、上下に跳ね返るスリンキーの体にしがみつく。

to reach for:~を取ろうと手を伸ばす、渡す、取ってやる

Slinky:胴体がバネの犬のおもちゃ、スリンキー

to hang on:しがみつく、すがりつく、手放さない、電話を切らないで待つ

to bounce:跳ね返る、弾む

 

 

 

Slinky: The idea is to let go.

スリンキー:(レックスに向かって)離せばいいだろ。

The idea is to~:~することがその狙いである

to let go:(つかんでいるものを)放す、解放する、自由にする、放置する、解雇する

 

 

 

Buzz Lightyear: We'll be back before Andy gets home.

バズ:アンディが家に戻ってくる前に帰ってくる。

Buzz Lightyear:バズ・ライトイヤー、関節部位などが動くアクションフィギュア

Andy:アンディ、ウッディやバズの持ち主の男の子

to get home:家に着く、帰宅する、(経済的に)回復する

 

 

 

Mrs. Potato Head: Don't talk to any toy you don't know!

ポテトヘッド夫人:知らないおもちゃと話しちゃだめよ!

Mrs. Potato Head:ポテトヘッド夫人、体がじゃがいもの人形

 

 

 

Buzz Lightyear: To Al's Toy Barn and beyond!

バズ:「アルのトイ・バーン」の彼方へ! さあいくぞ!

Al:アル・マクウィギン、おもちゃ店「アルのトイ・バーン」の店主、ニワトリのきぐるみでテレビのCMに出演している

To infinity and beyond!:無限の彼方へ!、バズのキメ台詞のひとつ

beyond:(名詞)(人知の及ばない)はるかかなた

※バズのキメ台詞"To infinity and beyond!"をもじった台詞

質問:beyondは名詞?文頭のtoは方向性を示したもの?

☆…☆…☆…☆…☆…☆

K先生(帰国子女)の解答:

・元の言い回し"To infinity and beyond!"は、日本語吹き替え版では所ジョージさんが「無限の彼方へ、さあ行くぞ!」と吹き替えています。

・元の言い回しの"to"も「~へ」という方向を表す"to"です。「トイバーンのほうへも行くぞ!」というニュアンスです。

 

 

[He grabs Slinky's back and jumps down and he let it fly up to Slinky who leaps off, catching his back and jumps down.

バズはスリンキーの胴体後部をつかんで飛び降り、その胴体部分をスリンキーへと戻させると、スリンキーは屋根から飛び跳ねて、空中で戻ってきた自分の胴体をつかんでから下へと落ちる。

to leap off:跳び降りる

 

 

The camera moves up to a view of Al's apartment in the distance as the sun sets.]

カメラは上方へと移動し、夕暮れ時、遠くにアルのアパートメントが見える眺望を映しだす。

to move up:上方へ移動する、前線へ移動する、(株価などが)上がる、昇進する

in the distance:遠方に

the sun sets:日が沈む

 

 

 

重要表現を復習しよう!:The idea is to~

この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。

Slinky: The idea is to let go.

スリンキー:(レックスに向かって)離せばいいだろ。

The idea is to~:~することがその狙いである

to let go:(つかんでいるものを)放す、解放する、自由にする、放置する、解雇する

 

 

 

 

おもちゃたちのウッディ救出大作戦-4 の単語リスト

video game:テレビゲーム

experience:経験、体験、(経験で獲得した)知識や技能

to prepare:準備する、用意をさせる

to think with:~で考える

to reach for:~を取ろうと手を伸ばす、渡す、取ってやる

to hang on:しがみつく、すがりつく、手放さない、電話を切らないで待つ

to bounce:跳ね返る、弾む

The idea is to~:~することがその狙いである

to let go:(つかんでいるものを)放す、解放する、自由にする、放置する、解雇する

to get home:家に着く、帰宅する、(経済的に)回復する

To infinity and beyond!:無限の彼方へ!、バズのキメ台詞のひとつ

beyond:(名詞)(人知の及ばない)はるかかなた

to leap off:跳び降りる

to move up:上方へ移動する、前線へ移動する、(株価などが)上がる、昇進する

in the distance:遠方に

the sun sets:日が沈む

-Toy Story 2, 映画やドラマで英語
-, , ,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...