【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Crossing The Road-2 車が行き交う道路を渡るバズとおもちゃたち-2 (63)
2021/08/23
ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。
一部のグレー枠内には、スカイプ英会話で先生に質問した内容とその返答・解答を記しています。
最終更新日:2021/08/23
Crossing The Road-2:車が行き交う道路を渡るバズとおもちゃたち-2
チャプタータイトル:Crossing The Road-2
車が行き交う道路を渡るバズとおもちゃたち-2
(道を渡る)
to cross:横断する、渡る、交差させる
[A lot of cars came zooming past.
たくさんの車が、ブンブンと音を立てながら通り過ぎていく。
to zoom:ブーンという音を立てる、(飛行機などが)急角度で上昇する、(物価などが)急騰する
past:(副)通り過ぎて、通り越して
One of them hit a can and it land on the pavement in front of the toys]
そのうちの一台が(車道に落ちていた)空き缶にぶつかると、(飛ばされた)その缶は舗装された歩道上の、おもちゃたちの目の前に着地する。
to hit:ぶつかる、命中させる
can:(名)缶、缶詰、バケツ
to land:着地する、上陸する
pavement:舗装道路、舗装された歩道
Rex: Ah, well, we tried.
レックス:(その場を立ち去ろうとしながら)あー、うん、僕たち、がんばったよね。
Rex:レックス、恐竜人形
to try:試す、やってみる、しようと努力する
[He turns to leave but Buzz grab his tail to bring him back]
レックスは立ち去ろうと向きを向きを変えるが、バズがレックスのしっぽをつかんで引き止める。
to leave:~から離れる、~を出る、仕事などを辞める
Buss:バズ・ライトイヤー、最新型のアクションフィギュア
to grab:つかむ、つかもうとする
tail:しっぽ
to bring back:連れ戻す、戻す、持って帰る
Buzz Lightyear: We'll have to cross.
バズ:(車道を)渡らないといけない。
to cross:横断する、渡る
Toys: What the.... What?!
おもちゃたち:な、なんだって?
Mr. Potato Head: You're not turning me into a mashed potato.
ポテトヘッド:俺をマッシュポテトにしないよな。
Mr. Potato Head:体がじゃがいもの人形
to turn into:(性質や外観などが)変わる、進路を向ける
mashed potato:マッシュポテト、じゃがいもをつぶした料理
☆…☆…☆…☆…☆…☆
質問:直訳すると「あなたは私をマッシュポテトにしない」ですが、ニュアンス的に「俺をつぶさないよな?道を渡るなんてしないよな?」という気持ちのこもったセリフなのでしょうか?
Slinky: I may not be a smart dog, but I know what roadkill is.
スリンキー:俺はかしこい犬じゃないかもしれないが、車にひき殺された動物がどうなるかくらいは知ってるぜ。
Slinky:胴体がバネ状の犬の人形
smart:利口な、賢明な、賢い
roadkill:路上で車が動物をひき殺すこと、路上で車にひき殺された動物
Buzz Lightyear: There must be a safe way.
バズ:安全な渡り方があるに違いない。
There must be:~があるに違いない
[He then saw something which gives him an idea.
バズはそのとき、自分にアイデアをもたらしてくれるものを目にする。
Later, the traffic lights change from green to red after some cars pass.
その後のこと、何台かの車が通り過ぎたあと、道路の信号機の色が緑から赤へと変わる。
traffic lights:道路の交通信号機
A bunch of traffic cones are on the pavement]
たくさんのトラッフィクコーンが舗道上に置いてある。
a bunch of:たくさんの、かなりの数の、大勢の
traffic cone:トラフィックコーン、道路工事中であることを示す円錐形の標識
Buzz Lightyear: Okay, here's our chance. Ready, set, go!
バズ:オーケー、チャンスだ。位置について、よーい、ドン!
Ready, set, go:「位置について、用意、ドン」、"get ready, get set, go"ともいう
[The cones then move across the road.
そしてコーンたちは、道路を渡り始める。
Rex whimpers nervously in his cone.
レックスはコーンの中、不安な気持ちでクーンクーンと鳴いている。
to whimper:犬がクンクン鳴く、シクシク泣く、泣き言をいう、ブツブツ不平を言う
nervously:神経質になって、不安な気持ちで、イライラと
The Traffic lights turn from red to green and cars come rolling towards the toys]
信号は赤から緑へと替わり、車がおもちゃたちに向かって進んでくる。
to roll:転がす、回転して前へ進める
towards:~のほうへ、~に対して、=toward
☆…☆…☆…☆…☆…☆
質問:comeは、車や交通状態が停止→前進へと変化したことを指しているのでしょうか?"rolling towards the toys"という状態になった(come)という意味なのかなと思ったのですがどうでしょう?
Buzz Lightyear: Drop!
バズ:コーンを落とせ!
to drop:(物が)落ちる、(強さや程度などが)下がる、日が沈む
[Everyone stop and dropped their cones.
おもちゃたちはみんな立ち止まり、(足をかくして普通のコーンを装うために)それぞれのコーンを地面につける。
重要表現を復習しよう!:There must be ~
この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。
Buzz Lightyear: There must be a safe way.
バズ:安全な渡り方があるに違いない。
There must be:~があるに違いない
車が行き交う道路を渡るおもちゃたち-2 の単語リスト
to zoom:ブーンという音を立てる、(飛行機などが)急角度で上昇する、(物価などが)急騰する
past:(副)通り過ぎて、通り越して
to hit:ぶつかる、命中させる
can:(名)缶、缶詰、バケツ
to land:着地する、上陸する
pavement:舗装道路、舗装された歩道
to try:試す、やってみる、しようと努力する
to leave:~から離れる、~を出る、仕事などを辞める
to grab:つかむ、つかもうとする
tail:しっぽ
to bring back:連れ戻す、戻す、持って帰る
to cross:横断する、渡る
to turn into:(性質や外観などが)変わる、進路を向ける
mashed potato:マッシュポテト、じゃがいもをつぶした料理
smart:利口な、賢明な、賢い
roadkill:路上で車が動物をひき殺すこと、路上で車にひき殺された動物
There must be:~があるに違いない
traffic lights:道路の交通信号機
a bunch of:たくさんの、かなりの数の、大勢の
traffic cone:トラフィックコーン、道路工事中であることを示す円錐形の標識
Ready, set, go:「位置について、用意、ドン」、"get ready, get set, go"ともいう
to whimper:犬がクンクン鳴く、シクシク泣く、泣き言をいう、ブツブツ不平を言う
nervously:神経質になって、不安な気持ちで、イライラと
to roll:転がす、回転して前へ進める
towards:~のほうへ、~に対して、=toward
to drop:(物が)落ちる、(強さや程度などが)下がる、日が沈む
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...