Toy Story 2 映画やドラマで英語

【映画で英会話】トイ・ストーリー2(Toy Story 2) Crossing The Road-3 車が行き交う道路を渡るバズとおもちゃたち-3 (64)

2021/08/22

 

ディズニー映画「トイ・ストーリー2」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、「トイ・ストーリー1」の記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。

一部のグレー枠内には、スカイプ英会話で先生に質問した内容とその返答・解答を記しています。

最終更新日:2021/08/21

 

 

Crossing The Road-3:車が行き交う道路を渡るバズとおもちゃたち-3

 

チャプタータイトル:Crossing The Road-3

車が行き交う道路を渡るバズとおもちゃたち-3

(道を渡る)

to cross:横断する、渡る、交差させる

 

 

 

A car swerved to avoid them and went into some spikes on a driveway, punctuating the tires, Another car crashes into it]

一台の車が(コーンをかぶって道を渡ろうとしている)おもちゃたちを避けようと進行方向から急にそれ、私道に設置された金属製の減速ハンプに突っ込んでタイヤが止まってしまい、別の車もそこへつっこみ衝突する。

to swerve:(真っ直ぐな進行方向から急に)それる

to avoid:(意識的に)避ける

spike:減速ロードハンプ、車のスピードを落とすための車上の金属製の凸凹、くぎ、先の尖ったもの

driveway:(建物や車庫から車道までの)私設車道・私道

to punctuate:中断させる、句読点を打つ、強調する

 

 

 

Buzz Lightyear: Go!

バズ:進め!

 

 

 

[They move on until Buzz heard the cars again]

おもちゃたちは、バズが車の音を再び聞くまでどんどん進んでいく。

to move on:どんどん進む、新しい話題に移る、昇進する

 

 

 

Buzz Lightyear: Drop!

バズ:(かぶっているコーンを)おろせ!

 

 

 

[Some of them drop except Hamm and Mr. Potato Head]

ハムとポテトヘッド以外のおもちゃたちは、コーンをおろす。

except:~を除いては、~以外は

Hamm:ハム、豚の貯金箱

Mr. Potato Head:ミスター・ポテトヘッド、体がじゃがいもの人形

 

 

 

Buzz Lightyear: I SAID DROP!

バズ:下ろせと言ってる!

 

 

 

[They drop and cars swerved to avoid the cones, results in a crash and a wheel rolling]

ハムとポテトヘッドはかぶっているコーンを地面へとおろすと、車がコーンを避けようと急に進行方向をそらし、その結果、車同士の衝突が起こり、車のホイールがひとつ転がっていく。

to swerve:(まっすぐな進路から急に)それる

to avoid:避ける

cone:トラフィックコーン、黄色い円錐形の標識

to result:(結果的に)生じる、起こる、~の結果となる

wheel:車の車輪のホイール

 

 

 

Buzz Lightyear: Go!

バズ:進め!

 

 

 

[The toys walk on.

おもちゃたちは、歩き続ける。

to walk on:歩き続ける

 

 

 

As Hamm mutters to himself, a monster truck came zooming over his cone, making it spin around for a sec before stopping.

ハムが独り言でボソボソと不平を言っていると、巨大なトラックがハムのかぶっているコーンの上を唸りを上げながら疾走し、そのせいでハムのコーンは少しの間スピンしてしまう。

to mutter:(不平などを)ボソボソ言う、(雷などが)ゴロゴロ鳴る、つぶやく

monster truck:巨大なトラック

to zoom:ブーンという音を立てる、疾走する、急増する、急上昇する

for a sec:一瞬、少しの間

sec:秒、"second"の略

to spin around:回転する、スピンする

 

 

 

Hamm shook himself and walked on.

ハムは体を震わせてから、歩き続ける。

to shake oneself:体を震わせる、体を揺する

 

 

 

Buzz heard more cars coming]

バズはさらに車が近づいてくる音を聞く。

 

 

 

Buzz Lightyear: Drop!

バズ:コーンを下ろせ!

 

 

 

[They do so and a car swerved around to avoid it then a truck with a concrete pipe which braked, making it's trailer move around in a big U turn]

おもちゃたちがバズの言う通りにすると、一台の車がコーンを避けようとコーンの周りをぐるりとそれ、コンクリートパイプを積んだトラックは(コーンを避けた車を避けようと)ブレーキをかけるが、トラックが牽引していたトレーラーは大きくUターンする。

concrete pipe:コンクリートパイプ

to brake:ブレーキをかける

trailer:(自動車に牽引される)トレーラー

to move around:動き回る、仕事や住所を転々とする

U turn:Uターン

 

 

 

Buzz Lightyear: Go!

バズ:進め!

 

 

 

今回の重要表現:to mutter

この記事の中から私が重要だと思う英単語、フレーズをひとつだけ選びました。

As Hamm mutters to himself, a monster truck came zooming over his cone, making it spin around for a sec before stopping.

ハムが独り言でボソボソと不平を言っていると、巨大なトラックがハムのかぶっているコーンの上を唸りを上げながら疾走し、そのせいでハムのコーンは少しの間スピンしてしまう。

to mutter:(不平などを)ボソボソ言う、(雷などが)ゴロゴロ鳴る、つぶやく

monster truck:巨大なトラック

to zoom:ブーンという音を立てる、疾走する、急増する、急上昇する

for a sec:一瞬、少しの間

sec:秒、"second"の略

to spin around:回転する、スピンする

 

 

車が行き交う道路を渡るバズとおもちゃたち-3 の単語リスト

to swerve:(真っ直ぐな進行方向から急に)それる

to avoid:(意識的に)避ける

spike:減速ロードハンプ、車のスピードを落とすための車上の金属製の凸凹、くぎ、先の尖ったもの

driveway:(建物や車庫から車道までの)私設車道・私道

to punctuate:中断させる、句読点を打つ、強調する

to move on:どんどん進む、新しい話題に移る、昇進する

except:~を除いては、~以外は

to swerve:(まっすぐな進路から急に)それる

to avoid:避ける

cone:トラフィックコーン、黄色い円錐形の標識

to result:(結果的に)生じる、起こる、~の結果となる

wheel:車の車輪

to walk on:歩き続ける

to mutter:(不平などを)ボソボソ言う、(雷などが)ゴロゴロ鳴る、つぶやく

monster truck:巨大なトラック

to zoom:ブーンという音を立てる、疾走する、急増する、急上昇する

for a sec:一瞬、少しの間

sec:秒、"second"の略

to spin around:回転する、スピンする

to shake oneself:体を震わせる、体を揺する

concrete pipe:コンクリートパイプ

to brake:ブレーキをかける

trailer:(自動車に牽引される)トレーラー

to move around:動き回る、仕事や住所を転々とする

U turn:Uターン

-Toy Story 2, 映画やドラマで英語
-,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...