気になったニュース

ちびっこ+わんこ最強!ピカチュー型プロレスラーを、おやすみ(night night)タイムまで思いのままに!

 

1ヶ月くらい前のニュースなんですが、出遅れ感ありすぎでかえって新鮮!?なわけないですけど、Skype英会話のK先生(20代帰国子女)に色々とお聞きしたヤツなので、ブログに載せておきます。

アメリカの人気プロレスラーのドウェイン・ジョンソン(Wikipedia)さん(a.k.a.The Rock)が、ピカチューのきぐるみを着て、お子さんのジャスミンちゃんの後を追いかけているっていう心温まるお話。

 

The first time Jasmine's favorite character, Pikachu came to visit her months ago she was only crawling. For Easter Sunday @laurenhashianofficial and I thought, Pikachu should make a special visit once again. Well, Pikachu didn't account for the fact that now Jazzy RUNS and for 2hrs straight she wants to play her new favorite game, "I run away and you chase me Pikachu. And you're not allowed to take a break until I go night night". At the end of the vid you can hear her yell, "Peekyu" because she can't say, Pikachu. I'm tired, today's my only day off, it's 118 degrees in this costume and Hobbs keep trying to p*ss on my leg. And I luv every minute of it. Bring it on. It's what daddy's do. Happy Easter to you guys and enjoy your families. #Rockachu #DaddyPuttinInWork #TheGameThatNeverEnds #PikachuLooksBloated

therockさん(@therock)がシェアした投稿 -

 

↓ざっくり訳してみた。↓

ジャスミンちゃんが大好きなピカチューのきぐるみを買ったんだけど、最初はジャスミンちゃんは小さすぎてまだ歩けなかったのでハイハイしかできず(crawling)、今回のイースター(復活祭)でもう一回着用することを決意。

だけど、このでっかいピカチューは、ある事実を計算に入れてなかったんだよ(把握していなかった:didn't account for the fact)。

account for~:人の消息や行動を把握している、割合を占める、主な原因である

それは、ジャスミンちゃんが今では元気よく走れて(Jazzy RUNS)、新しいお気に入りの遊び「私は逃げるから、ピカチューは私の後を追いかけてきて!私が寝に行くまで(to go night night)休んじゃ駄目よ」を2時間ぶっとおしでやるかもしれないってこと。

night night:おやすみ

ビデオ(vid)の最後の方で「ピキュー(Peekyu)」って叫んでる(to yell)のは、「ピカチュー」のことね。まだ言えないんだよ。

もう疲れた。今日は唯一のお休みの日なのに、俺は中が約摂氏47度もあるピカチューを着て、犬のホッブスは俺の足にオシッコをひっかけ(to p*ss)ようとずっとしてる。

でも全部楽しかった。どんとこい!(Bring it on)。これがイースターにパパのやったこと。

Bring it on:かかってこい、itは相手の気持ち・やる気

 

パパたいへんだわ。

 

-気になったニュース
-,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...