【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-77
ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、他のトイ・ストーリーの記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。
INT. SID'S ROOM - CONTINUOUS
シドの部屋の室内が前シーンから切れ目なく流れる
INT.:室内(INTERIOR)の略
CONTINUOUS:(映像がシーンの切り替えなどなく) 切れ目なく続く
Frantic, Woody walks over to the edge of the desk.
(呼びかけても無反応はバズの態度に)取り乱したウッディは、(窓際に置かれた机のそれまで立っていた位置から)机の端まで歩いていく。
frantic:(心配や恐怖・苦痛などで)取り乱した、半狂乱の
WOODY
Buzz! Will you get up here and give me a hand?!
バズ!こっちに上がってきて、俺に手を貸してくれ。
to get up:登る、起床する、起きる、立ち上がる
to give me a hand:手伝ってください、手を貸してください
Buzz's severed arm comes flying into view and lands by Woody's feet.
バズの肩からはずれた腕が飛びながら視界に入ってき、ウッディの足元の近くに落ちる。
severed:(形)切断された、分裂した
to land:着地する、地面に落ちる、上陸する
by:近くに、そばに
WOODY
(insincerely) Ha ha. That's very funny, Buzz.
(心にもなく笑う)あーはははっ。面白いことするじゃないか、バズ。
insincerely:心にもない、本心からではなく、不誠実に
funny:おかしい、こっけいな
(exploding) This is serious!!
(感情を爆発させて)真面目にやれ!
to explode:感情が爆発する、激怒する;爆発する
REX (O.S.):恐竜人形のレックス(声だけ聞こえる)
Hey, Woody!? Where'd ya go?
ねぇ、ウッディ!?どこ行っちゃったの?
O.S.:"Off Screen"の略、画面には映らず声だけ
Where'd ya go?:Where did you go?
MR. POTATO HEAD (O.S.):Mr.ポテトヘッド(声だけ)
He's lyin'. Buzz ain't there.
ヤツは嘘をついてるのさ。バズなんていないんだよ。
lyin':lying(嘘をつく)の略
ain't:am not の略
EXT. SID'S WINDOW/ANDY'S WINDOW
シドの部屋の窓とアンディの部屋の窓が映る
EXT.:外観、exteriorの略
Woody reappears at the edge of Sid's window.
ウッディが、シドの部屋の窓の端に再び現れる。
to reappear:再び現れる、再現する
He pretends to notice something out of the other toy's view.
ウッディは(アンディの部屋からこっちを見ている)他のおもちゃたちからは見えないなにかに気がついたふりをする。
to pretend:ふりをする、偽って主張する、真似をする
to notice:~だという事実に気がつく、(五感の働きで)気がつく
WOODY
(forced casualness) Oh, hi Buzz! Why don't you say "hello" to the guys over there?
(不自然なフレンドリーさで)おっと、やぁ、バズ!向こう側にいるおもちゃたちに「ハロー」って挨拶したらどうだい?
forced:(形)不自然な、強いられた、無理な
casualness:砕けた態度、なにげなさ、カジュアルさ
Why don't you~?:~してはどうですか?、~しませんか?
BUZZ'S SEVERED ARM suddenly appears with Woody holding the end just out of sight.
(シドの部屋の窓から)バズの肩からはずれた腕が突然現れるが、(見ているおもちゃたちの)視界の外でウッディがその腕の端を持っている。
Woody throws his voice, pretending to be Buzz.
ウッディはバズの声を真似て(おもちゃたちに)言葉を投げかける。
to throw:(言葉などを)投げかける・向ける;物を投げる
to pretend to be…:…のふりをする
WOODY (AS BUZZ):ウッディ(バズのふりをして)
Hi ya, fellas. To infinity and beyond!
やぁ、みんな。無限の彼方へ!
ya:you
fella:=fellow、男、やつ
To infinity and beyond!:無限の彼方へ、バズの決めセリフ
Infinity:無限
Beyond:はるかかなた
REX
Hey look! It's Buzz!
ねぇ、見てよ!バズだよ!
WOODY
(shaking the arm's hand) Yeah, hey Buzz.
(バズのはずれた腕と握手しながら)イエーイ、やぁ、バズ。
Let's show the guys our new secret best-friends hand shake.
みんなに俺たちが内緒にしてた親友同士の新しい握手の仕方を見せようぜ。
※おもちゃたちがウッディとバズは仲が悪いと思っているので、それを払拭するための行動のようです。
Gimme five, man!
ハイファイブをしよう!
Gimme:give me、私にください
five:ハイファイブ (high five)の略、手を挙げて手のひら同士をたたき合わせる挨拶のやり方
HAMM:豚の貯金箱のハム
Something's screwy here.
なんかおかしいぞ。
screwy:(状況などが)おかしい、異様だ;気が変な、気の触れた;らせん状の
WOODY
So, you see? We're friends now, guys. Aren't we, Buzz?
さて、みんな見たかい?俺とバズは今は友達なんだよ、だよな?バズ。
(as BUZZ) You bet. Gimme a hug.
(バズを装って)そのとおりだ。ハグしてくれ。
You bet:もちろん、そのとおり;どういたしまして
※"You bet"は、「私とあなたが友達だという事に、あなたが自分のお金を賭けても(bet)大丈夫なほど間違いのない事実です」というニュアンスで使われています。日本語で言うところの「賭けてもいいぜ」でしょうか。
- 利用しているトイ・ストーリーの脚本:IMSDb
- Toy Story 1~10までの記事一覧(旧ブログより)
- Toy Story 11~ の記事一覧
- 映画やドラマで英語 の記事一覧
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...