【英語リスニング】台風19号ハギビス(Hagibis)のニュース動画で発音&リスニング!
2019/10/16
フィリピン語で「素早い」を意味する台風19号ハギビスが上陸中の中、暴風雨の音にビビりながらスカイプ英会話の準備をしてました。
まだレッスン前ですので、訳などおかしいかもしれませんがご了承くださいませ。
CNNのサーバーからですので、動画が始まるのが不安になるくらい遅いですが、ちゃんと始まりますのでお待ち下さい。
動画はこちらからもごらんになれます。
Hello, everyone. I'm CNN meteorologist Tom Sater.
CNNの気象学者、トム・セターです。
meteorologist:気象学者
Tom Sater:トム・セター、CNNで気象予報を担当するキャスター
Want to give you an update on our super typhoon that we have in the western Pacific.
西太平洋で発生したスーパー台風の最新情報をお届けします。
update:最新情報
the western Pacific:西太平洋
スーパー台風とは:最大風速が毎秒65メートル(130ノット)以上の極めて強い台風。米軍合同台風警報センターが用いる台風の階級で最も強い区分にあたる。日本における明確な定義はないが、気象庁の台風の階級で最も強い、最大風速が毎分54メートル(105ノット)以上の「猛烈な台風」がほぼこれに該当する。
When you look at the climatology, we're on the downside of things.
(グラフを示しながら)気候学の面から見れば、今年の台風の(月あたりの)件数は減少中です。
climatology:気候学、風土学
the downside of things:台風の(月あたりの)件数は減少中です
In the Atlantic season, it runs till the end of November.
大西洋での台風シーズンは、11月の終わりごろまでです。
There really isn't time of the year where we don't have systems.
台風が発生しない時期ではありません。
systems:台風
There is a quiet period, but again, when you look at here now getting into at least of the middle of October, we shouldn't have as many storms.
少なくとも10月の中頃にさしかかろうというこの時期には、台風が発生せず穏やかな時期となり、熱帯低気圧は多くはありません。
storms:熱帯低気圧
熱帯性低気圧:熱帯または亜熱帯地方に発生する低気圧の総称。風の弱いものから台風やハリケーンのように強いものまである。
But this has been massive, not just in its size and its scope, but its intensification.
ですが、今回の台風が大きいと言われる所以(ゆえん)は、台風の規模や勢力範囲についてではなく、発達の仕方からです。
scope:範囲、領域
intensification:強化、増大
所以(ゆえん):わけ、根拠
Just a couple of days ago, within an 18-hour time period, this storm went from tropical storm status to super typhoon status, and that hasn't happened since 1996 with Super Typhoon Yates.
ほんの数日前に、この台風は18時間で熱帯性低気圧からスーパー台風へと発達しました。このような急激な発達の仕方は、1996年のスーパー台風イエーツ以来のことです。
tropical storm:熱帯性低気圧
super typhoon:スーパー台風
Super Typhoon Yates:スーパー台風イエーツ(1996年, 最低中心気圧935)
It is still quite strong.
台風19号は、依然として強い勢力を保っています。
At this time, it is still a super typhoon, expected to slowly lose a little strength, with a possible landfall near Tokyo or just off to the southwest.
19号はゆっくりと勢力を若干弱め、東京かそれよりちょっと南西よりの場所に上陸する可能性があります。
landfall:上陸
just off to the southwest:(東京から)ちょっと南西より
This is a busy weekend too.
(日本は)今週末、たいへん忙しい状況です。
I mean, they got the Rugby World Cup.
ラグビーのワールドカップが開催中なんです。
Rugby:ラグビー
We've got seven matches this weekend, and there are visitors from all over the world.
今週末には7試合が予定されており、世界中から観客が訪れています。
This is what they've had so far this season.
(複数の台風の進路図を示しながら)これまでのところ、今シーズンの台風はこのような状況でした。
But Faxai here, this one was equivalent to a Category2 hurricane, much like we're expecting with this one, Hagibis.
ですが、こちらに示されている台風15号ファクサイ、ハリケーンですとカテゴリー2に相当しますが、この台風は今回の台風19号ハギビスの今後の予報と似たものでした。
Faxai:ファクサイ(2019年15号台風の名称、ラオス命名の女性名)
equivalent:同等の
Hagibis:ハギビス(2019年19号台風の名称、フィリピン命名で意味は「素早い」)
This storm, Faxai, knocked out power to over a million people.
台風15号ファクサイは、100万を超える人々に停電をもたらしました。
to knock out:ノックアウトする
million:100万
Tens of thousands were without power for weeks, and estimated damage over $7 billion.
何万世帯もの家が何週間も電気が使えず、7,000億円を超える被害となりました。
Tens of thousands:何万もの
to estimate:見積もる、推定する
billion:10億
So this is going to be something to watch.
さて、台風19号の今後の予報を見てみましょう。
And even though it may not affect the matches for the Rugby World Cup on Sunday, it could affect infrastructure and getting those fans to, of course, the stadiums with the bullet trains and maybe street lamps that are out, so on and so forth.
この日曜日のラグビーワールドアップの試合に、台風の影響はないかもしれませんが、都市のインフラや、もちろんスタジアムへとファンの皆さんを運んでくれる新幹線、野外にある街灯、などなどが影響を受けることもあります。
bullet train:新幹線、弾丸列車
street lamp:街灯
to be out:外出している、不在である、位置がずれる、ばれる
so on and so forth:などなど
But again, the wind field and landfall will be late on Saturday, very close to Tokyo, much like Faxai that moved into this area.
もう一度申し上げますが、強風域の接近と台風19号の上陸は東京近くに日曜の遅くとなります。これは台風15号ファクサイと同じようなルートです。
wind field:強い風が吹く範囲、強風域、暴風域
That hasn't happened much.
このように東京近くに台風が上陸することは、あまりないことです。
In fact, that's a historic storm, Faxai, earlier this season.
実際、歴史的な記録をつけた台風15号ファクサイは、先だって発生した今季の台風です。
And so this one could really pack a punch as well.
そして今回の台風19号ハギビスも、ファクサイと同様に非常に強力な勢力です。
to pack a punch:強力なパンチを持っている、強い効き目がある、感情に訴えかける強い言葉を使う
When you look at the season overall, we're a little behind in named storms for the season.
今年の台風シーズンを全体としてみると、例年より若干、台風の発生数が少なくなっています。
behind in:(仕事や進捗が)遅れて
named:名前のつけられた、名前付きの
台風とは:熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、このうち北西太平洋(赤道より北で東経180度より西の領域)または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の最大風速(10分間平均)がおよそ17m/s(34ノット、風力8)以上のものを「台風」と呼びます。(気象庁)
It was a very late start on average, 20.
(グラフを示しながら)10月の熱帯低気圧の発生平均が20個であるというのを見れば、(まだ17個しか発生していない)今年はたいへん遅いスタートというのが分かります。
We've had 17 nemed storms.
名前付きの熱帯低気圧は、今年はまだ17個しか発生していません。
Typhoons, typically 12, only 8.
台風は、一般的には12個ですが、今年はまだ8個です。
But notice the super typhoons, about where we are for this time of year.
ですが、(今年は既に3個のスーパー台風が発生していて、年平均値の3個と並んでいるので)、スーパー台風の平均発生件数の数字の、どのあたりに今回の台風が位置づけられるか御注目ください。
So it would be nice to get this over with and this be last one.
今回のスーパー台風が無事通り過ぎて、これで今年は最後になるといいのですが。
it would be nice :~だといいのですが
to get over with:(仕事などを)終える、済ませる
But as I mentioned at the beginning of the segment, there really isn't a time where everything is all quiet.
ですが、この放送の最初のほうで私が申し上げましたように、すべてが平穏無事だとはまだ申し上げられない状況です。
the segment:この台風情報の番組のこと
quiet:静かな、穏やかな、平穏無事な
It just kind of slows down.
台風の速度は、スローダウンしてきています。
But we'll continue to watch the impacts on Japan for the Rugby World Cup.
ですが、ラグビーワールドカップもありますので、私達は日本への台風の影響を今後も注意して見守って行きます。
Of course, all eyes on Japan for the coming weekend.
もちろん、来るべき(ラグビーの試合のある)今週末に向けて、日本には(ラグビーファンの皆さんを筆頭に)みんなの視線が集まっていますね。
all eyes on:みんなの視線が集まる
We'll keep you updated.
今後も最新情報をみなさんにお届けする予定です。
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...