未分類

【解決!WordPress】「エラー:画像認証が間違っています。」と出てコメントが書き込めない

 

旧ブログの方に「新ブログにコメントを書き込めません」というコメントをいただきました。実際にコメントしてみると↓のような「エラー:画像認証が間違っています。」という表示が出て、コメントが反映されません。

調べてみたところ、WordPress(ワードプレス)のプラグイン「SiteGuard」と「Jetpack」の2つがが不具合を起こしているようです。

コメント欄などに画像認証を付け加える「SiteGuard」の機能に、「Jetpack」のほうが対応しておらずエラーになっている模様。

「SiteGuard」の初期設定で、画像認証が勝手に追加される設定になっているので、設定をいじっていない!という人でも、「SiteGuard」と「Jetpack」の2つのプラグインを入れていると、もれなくコメントが書き込めない状態になっています。

コメント欄に書き込めるようにする手っ取り早い方法として、「画像認証」を使わないという手段をとってみました。

WordPressにログインして、左側の欄にある「SiteGuard」という単語の上にポインタをあてると↓のような小ウィンドウが現れます。その中から画像認証を選んでクリック

 

↓のような画像認証についての選択肢がでてきます。「ON OFF」のところを「OFF」にして、下側の「変更を保存」をクリックすれば設定終了です。

 

教えてくださったCSReviserさん、どうもありがとうございました!!

 

photo:dog

-未分類
-

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...