今週の英語っぷり 最近の英語っぷり

【今週の英語】アメリカ人に虚船を説明!ステルスの発音が難しい!"All in One SEO"のeブック!

今週はあまり英語はやってません!いつものようにESL Podcastを1レッスンだけやり、お盆休み+夏風邪で休んでいたスカイプレッスンを3回受け、ブログ運営のお勉強でSEOの無料電子書籍をちょっと読んだくらいです。ポッドキャストも少しだけ聞いてました。

英語をやる気がない時の処方箋

私の場合は、英語をやる気がないどころか、何もやる気がないことが多かったりするのですが、そんなときはどうすればいいのでしょうか?私の処方箋をお教えします。

  • なにもしない!

1ヶ月後に試験などが迫っている方にはお薦めしませんが、英語をそれなりに習得するには時間がかかります。英語それなり習得までの長い道のりを考えると、多少休んでもどうということもありません。

休むと罪悪感を覚える真面目なあなたには、よく聞く魔法の呪文をお教えしましょう。

  • まっ、いっか。
  • とりあえず、後で考えよっと。

罪悪感が胸を過ぎったら、まあいっか!と唱えましょう。何事も練習が必要です。なんども呪文を唱えてください。今日一日ではなく、長い目線で考えましょう。

また、英語を単なる勉強としてやるのではなく、他の目的で日頃から使っていると(海外アーティストの追っかけとか、海外市場の動向の追っかけとか、気になるニュースのその後の追っかけとか)気晴らしにも英語が絡んできます。

そんな気晴らし目的の、やる気がない私の今週は次のとおり。

 

アメリカ人に虚船(うつろぶね, Utsuro-bune)を説明する

2週間ぶりとなるスチュワート先生(アメリカ人チェロ奏者)のスカイプ英語レッスン。ポッドキャスト"Stuff They Don't Want You to Know"で先週聴いた江戸時代のUFOの記録ではないかとも言われている虚舟(うつろぶね, Utsuro-bune)について説明しました。

虚舟というのは、江戸時代に茨城県沖の太平洋に突如現れたとされる舟らしきもののことで、それには日本語が話せない異国の女性が乗っていたという伝説です。(Wikipedia

【今週やった英語】CNN10の再開!日本の虚舟(うつろぶね)はUFO? まさかりで酒場を壊す女

虚舟(うつろぶね)

虚舟(うつろぶね)

私:スチュワート先生、こういう話題がお好きかなと思ってご用意しました。(ポッドキャストと英語版Wikipediaのリンクを送信)

スチュ:えええ!日本でもUFOの古いお話があるんですね!初めて知ってビックリしました!

私:言い伝えによると、この舟は鉄でできていて…鉄(iron)の発音はこれで大丈夫でしょうか?

スチュ:大丈夫!

私:どもども。舟は鉄でできていて、丸い形をしていて、舟の表面には文字が書かれていたそうです。そして中には日本語が通じない女性が小さな箱を持って乗っていたらしいです。

スチュ:なるほどー。アメリカではメキシコ州で起きたロズウェル事件(Roswell Incident)が有名ですねー。(ロズウェル事件の概要の説明)…という事件なんです。UFOと言えば、有名な映画で"Close Encounters of the Third Kind"というのがありますね。古い映画ですけど見たことあります?

私:("Close Encounters of the Third Kind"ってESL Podcastでやったなぁ。映画「未知との遭遇」のことだね。)見たことはないですけど、その映画の名前は聞いたことがあります。

スチュ:映画の最後には、デビルスタワー(Devils Tower)と呼ばれている岩山が出て来るんです。そこは神聖な(sacred)場所だとされています。

関連記事:秘密(secret)と神聖(sacred)の英語の発音がすごく似てる!

Devils Tower

 

今年は「未知との遭遇」公開から40周年ということで、アメリカでは9月1日から1週間だけ劇場で同作品が上映されるのだそうです。リメイクも来るかも?

 

ステルス(stealth)の発音が難しい!

K先生(帰国子女の20代キュートガール)のレッスンもとりました。なんだかんだと話しているうちにアメリカのイージス艦が衝突事故を起こしていることが話題になりました。

私:そーいえば最近、アメリカのイージス艦がよく事故ってますよね。

K:あー、そうですよね。シンガポールの近くで起こしてましたね。どうしたんですかね。

私:他の国からサイバーアタックかけられたんじゃないかっていう話もあります。

K:C国とかN国ですかね。

私:目視で周囲をちゃんと監視できてなかったんじゃないかって言う人もいますね。イージス艦にはレーダーに映りにくくするステルス機能(stealth)が…えっとステルスの発音はこれでいいんでしたっけ?初めて言う単語なんですけど。

K:ステルス(発音記号:stélθ)ですね。これは発音がけっこい難しいですね。ステルス(stealth)!

私:ステルス(stealth)!

エル(L)の後にティーエイチ(TH)なので、舌がちょっとつりそうになりますね。

 

"All in One SEO"の無料eブックを読む

もともと、このブログはワードプレス(無料ブログシステム:Wordpress)の使い方や、SEO(検索エンジン最適化:Search Engine Optimization)などを勉強したり実践してみるために作ったブログでした。

そのはずだったんですが英語の方に力が入ってしまい、これまでほとんどなにも手を付けていませんでした。英語学習に利用していたESL Podcastの配信が終了し、ちょっと時間ができたので最近は色々とそちらのほうもやっています。

私はワードプレスのプラグインに"All in One SEO"という有名なのを入れていますが、そこがメーリングリストに登録すると電子書籍をくれるというので登録してみました。

↓こういうのがもらえました。計13ページで、アメリカ版Amazonで同じタイトルの20ページの電子書籍が、$27.52購入できます。

目次は↓です。今、"Tip #4: Keyword Placement"の終わりの方を読んでます。

Why SEO Is Important
Tip #1: SEO Friendly Images
Tip #2: SEO Plugins
Tip #3: Meta Descriptions
Tip #4: Keyword Placement
Tip #5: Linking Strategies
Bonus:5 SEO Mistakes to Avoid

基礎的な内容ということなのですが、まったくの初心者の私には目からウロコなことが多いです。ところどころ専門用語やら専門的な言い回しが出てきて、意味がわからないところもあります。とりあえず、最後まで読んでみるつもりです。あとちょっと!

関連記事:今週の英語っぷり!ファン・フィクション、かわいい魔女ジェニー、ポテトドーナツ、All in One SEO!

今週はこんな感じでした。ではまた!

 

 

-今週の英語っぷり, 最近の英語っぷり
-, , ,

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...