【映画で英会話】トイ・ストーリー Toy Story-102
2020/12/31
ディズニー映画「トイ・ストーリー」を使って英語+英会話の勉強をしています。利用している脚本サイトや、他のトイ・ストーリーの記事などへのリンクは記事下にまとめてあります。
Unable to watch a cowboy cry, Buzz bows his head, causing his helmet to block the sun from Woody.
嘆くカーボーイを見ていられずバズは頭を下げうつむくが、バズのヘルメットがウッディにあたっていた太陽の光を遮る。
unable:(形)(~することが)できない、虚弱な
to bow:頭を下げる、会釈する、屈する
to cause:引き起こす、原因となる
As Buzz's shadow passes over him, Woody stops whimpering and looks at his hand.
バズの影が自分の体を横切ったとき、ウッディはすすり泣くのをやめて自分の手を見る。
to pass over:頭上を通り過ぎる
to whimper:(犬などが)クンクンいう、泣き声でいう、(子供が)すすり泣きする
A WHITE HOT DOT like the one generated from Sid's magnifying glass, appears
on the back of Woody's hand.
シドの虫眼鏡で作り出されたような白くて熱い点が、ウッディの手の甲に出現する。
to generate:(物理化学的過程で)発生させる、(結果・状態・感情・行動)などを引き起こす
magnifying glass:虫眼鏡
to appear:姿を見せる、現れる、(俳優などが)出演する、(法廷に)出廷する
back of hand:手の甲
Woody leaps up, grabs Buzz's helmet and aligns it so the white dot hits the tip of the fuse.
ウッディは飛び上がってバズのヘルメットをつかみ、白い点が花火の導火線に当たるように調整する。
to leap up:飛び上がる
to align:(部品などを)調整する・調節する、~を一直線にする、平行に並べる、提携する
tip of:~の先、~の先端・頂点
fuse:導火線、電気のヒューズ
BUZZ:バズ
Woody?! What are you doing?
ウッディ?何してるんだ?
WOODY
Hold still, Buzz! The fuse lights.
じっとしてろ、バズ!導火線に火が着いた。
to hold still:じっとしている
to light:火がつく、燃え始める、輝く
WOODY
Ha-ha!!:ははは!!
BUZZ
You did it! Next stop. Andy.
やったな!次はアンディのところだ。
Woody jumps back onto the car then suddenly stops smiling.
ウッディはラジコンカーのRCの上にジャンプして戻り、突如として微笑みを消す。
WOODY
Wait a minute...I just lit a rocket. Rockets explo --
ちょっと待てよ…俺は今、ロケット花火に火をつけたよな。ということはロケット花火は爆は…。
to wait a minute:少し待つ
to lit:to light(火をつける)の過去形
explo --:to explode(爆発する)を途中まで言いかけた形
SFX: ROCKET EXPLOSION
ロケット花火が爆発する爆発音が響く
SFX:特殊効果(special effects)
The RC Car rockets forward.
RCカーは、ロケットのように前へと急発進する。
to rocket:ロケットのように急上昇する、価格が急騰する、狼煙を上げる
RC Car:アンディのおもちゃの名前、RCカー、ラジコンカー
Speeding along the dividing line in the road, it easily passes car after car until the moving truck can be seen on the horizon.
ウッディたちは道路のセンターライン沿いに疾走し、アンディたちの引っ越しトラックが水平線に見えるまで、簡単に後ろから車を追い抜いていく。
to speed:加速する、疾走する、スピード違反をする
along:~の沿って・従って
dividing line:道路のセンターライン
to pass:追い越す、通過する、試験などに合格する
moving truck:引っ越し業者のトラック
horizon:地平線、水平線
EXT. BACK OF MOVING TRUCK
引っ越しトラックの後部の映像が映る
EXT.:外観、exteriorの略
The toys are gathered around Slinky, his spring splayed out on the floor.
おもちゃたちはスリンキーの周りに集まり、スリンキーのバネが床に広がっている。
Slinky:スリンキー、アンディのおもちゃ、胴体がバネの犬
spring:スプリング、バネ
to splay out:外に広がる
SLINKY:スリンキー
I shoulda held on longer.
もうちょっと長く踏ん張ればよかった。
shoulda:"shoud have"の省略形、~すべきだった、~したほうがよかった
to held on:"to hold on"の過去形、しっかりつかまえる、踏ん張る、電話を切らないで待つ
Lenny looks out the back again.
双眼鏡のレニーが再び、引っ越しトラックの後ろを見る。
Lenny:レニー、アンディのおもちゃ、ゼンマイ仕掛けの双眼鏡
to look out:外を見る
LENNY:レニー
Look! Look! It's Woody and Buzz! Comin' up fast!
ねえ見て!見て!ウッディとバズだ!すごく速くこっちに来てる!
Comin':"coming"の省略形
The toys run to the opening and CHEER.
おもちゃたちは引っ越しトラックの開いた後部ドアに走り寄り、ウッディたちに声援を送る。
opening:開口部
to CHEER:応援する、声援を送る、元気づける
ANGLE: BUZZ AND WOODY
バズとウッディが映る。
ANGLE:カメラの視点、アングル、角度
The rocket is so strong that it begins to lift Buzz and Woody off the RC Car.
(バズの背中につけられた)ロケット花火はとても強力なものだったので、バズとウッディはRCカーから持ち上げられ(浮かんで)離れ始める。
Woody manages to continue holding onto RC -- but not for long.
ウッディはなんとかRCにしっかりつかまっておこうとするが、長くはもたない。
to hold onto:しっかりつかまえておく、ギュッと握っておく、手放さない
The toys CHEERING turns to SCREAMING as they rush to get out of the way of the oncoming "RC rocket."
(引っ越しトラックの荷台からウッディたちに送っていた)おもちゃたちの声援は悲鳴へと変わり、近づいてきている「RCロケット」から急いで逃れようとする。
CHEERING:励まし、激励
to rush:急ぐ、殺到する、急に起こる
to get out of the way:(空間的に)脇に寄る、道を空ける、邪魔にならないようにする
oncoming:近づいてくる、来たるべき
REX
Take cover!!
避難しなきゃ!!
Take cover:隠れる、避難する、(軍事)地の利を生かして身を守る
Woody is forced to let go of the RC Car.
ウッディはRCから手を放すことを余儀なくされる。
to force:強要する、余儀なくさせる、無理にさせる、推し進める
to let go of:~から手を放す、~を解き放つ、手放す
They separate, sending the two toys upward and RC into the back of the truck.
おもちゃたちは離れ離れになってしまい、ウッディとバズは上の方へと花火に飛ばされ、RCは引っ越しトラックの後部へと飛んでいく。
to separate:離す、分ける、ばらばらにする
to send:(ある方向や状態へと)向かわせる
upward:上の方へ
RC smashes into Potato Head, sending all of his parts flying.
RCはポテトヘッドに激突して粉々にし、ポテトヘッドの体のパーツをすべて飛び散らさせる。
to smash:打ち壊す、大破する、粉砕する
to send:(ある方向や状態へと)向かわせる
- 利用しているトイ・ストーリーの脚本:IMSDb
- Toy Story 1~10までの記事一覧(旧ブログより)
- Toy Story 11~ の記事一覧
- 映画やドラマで英語 の記事一覧
おすすめ記事
-
1
-
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする
さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...
-
2
-
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ
ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...
-
3
-
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ
前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...