ESL Podcast

ESLPodcast (Daily English) 1295:ダイヤがきらめく時計なしに、趣味のいい男性とは言えませんわ!Buying a Watch

smart watch(fancycrave1

 

ESLPodcast (Daily English) 1295 - Buying a Watch」です。これまでのESLPodcastのレッスンは以下のリンクからどうぞ。

ESLPodcast 1294:ひどかった前回の子供たちの実地見学がばれると、あなたがやめちゃうからノーコメントよ!Chaperoning a Field Trip

ESLPodcast 1293:子豚ちゃんの出す音なら可愛いけど、あなたの親友のはムカつくわ!Types of Body Noises

ESL記事一覧

 

今回は時計に関する表現がたくさんでてきます。例によって英語も難しいけれど、時計用語が難しかったです。「クォーツってなに?」「ベゼルってなに?」

クォーツがなにかを調べていて分かったのですが、今から40年以上前に日本の時計メーカーのセイコーがクォーツ腕時計を発売し(小型化に成功)、その特許公開により世界中の時計メーカー、特にアメリカの時計メーカーを壊滅状態に陥らせたようです。クォーツクライシスという名前までついてました。リアル(^o^)ノ<やきはらえー!クォーツ…凄まじい…。

 

Buying a Watch

 

Clerk:  Hello, are you shopping for a watch for yourself?

いらっしゃいませ。ご自分用の腕時計をお探しですか?

clerk:店員、小売店の売り子、事務員

※watchは身につけて持ち運べる時計(腕時計、懐中時計など)で、clockは部屋などに置いてつかう時計(置き時計、壁掛け時計など)。

※最近は懐中時計(pocket watches)を使う人があまりいないので、watchは腕時計(wrist watch)の意味でつかわれるそうです。

 

Jack:  Yes, I’m looking for a dress watch*1, something understated*2 with a simple face*3.

ええ、そうなんです。ドレスウォッチ*1を探してるんですけど、装飾のない控えめな*2時計で、シンプルな文字盤*3のものがいいんです。

look for:探す、得ようと求める

dress watch:ドレスウォッチ;見た目がシンプルかつ上品な時計で、公的な社交の場やビジネスの場にふさわしい(appropriate)時計のこと、大きすぎず特別な機能はついていない

understated:(形)装飾を避けた、地味な;シンプルで注目を引かない、かすかな(subtle)

to understate:(動)実態よりも低く評価する、控えめに言う、物事を軽視する

face:(時計などの)文字面、時計の前面部分で数字が印字されている;顔

 

Clerk:  We have plenty to choose from. Let me show you these quartz watches.

当店では、お選びいただける時計を豊富に取り揃えております。こちらのクォーツ時計をご覧くださいませ。

Let me show you~:~をあなたに見せることをお許しください≒お見せします

plenty:(名)豊富なもの、たくさんのもの;(米口語)非常に、とても

choose from:中から選べる

quartz:クォーツ時計、(鉱)石英;水晶(crystal)を利用して動かしている時計、機械仕掛けではない時計

クォーツ時計は、水晶が交流電圧をかけられると一定の周期で規則的に振動することを利用した時計で、振り子時計に代わって20世紀後半から普及し、現在最も一般的な時計。

日本の企業セイコーが世界初の市販クォーツ腕時計を1969年に発表し、70年代には自社の特許を公開したことにより、クォーツ時計が市場を席巻。それまで欧米メーカーが作っていた機械式の時計が売れなくなり、クォーツショックと呼ばれる現象がおこり、アメリカの時計産業はほぼ全滅状態に陥った(Quartz crisis

 

セイコー側の見解

「特許公開したことによって、各社がセイコーの方式にならい、クオーツ式腕時計は世界中に普及していきました。」

↓世界の時計屋を恐怖で震え上がらせた犯人「クオーツ アストロン」約45万円

 

Jack:  I’m looking for something with an automatic movement*1, something that is self-winding*2.

私が探しているのは、自動でネジが巻ける時計*1なんです、自動巻きの時計*2です。

automatic movement:時計の自動巻き(self-winding)、物体の自動運動;時計を身に着けている人の動きを利用してエネルギーに変え、時間表示を維持する、時計のネジ(りゅうず:a dial)を巻かなくても時計が動き続ける

self-winding:時計の自動巻き(automatic movement)、上記の"automatic movement"と同じ

 

Clerk:  Oh, in that case, let me show you these. These have the finest workmanship*1 you’ll find anywhere, with very hard crystals*2. Are you looking for something with a bezel*3? A leather strap*4 or a metal*5 one?

そういったご要望でしたら(in that case)、こちらの時計をご覧に入れますわ。これらの時計の見事な仕上がり*1、どの部分にもお気づきになれると思います。とても頑丈な風防ガラス*2もついております。風防ガラスの周りにつけるリング状のベゼル*3がついた時計をお探しでしたかしら? 時計のベルトは革製のベルト*4がよろしいですか?それとも金属製*5

finest:最上の、極上の、素晴らしい、見事な、精細な

workmanship:出来栄え、仕上がり;(職人の)技量、腕前;品質や使われた技術や細部へのこだわりなど

crystal: (時計の文字盤を覆う)透明カバー、風防ガラス;時計の文字盤を守る透明で固いカバー

bezel:ベゼル、時計の文字盤を覆う透明なカバーの周りに取り付けられるリング状のパーツで、メモリや数字、宝石などが配置されることもある、回転させられるベゼルもある

leather:革、革製品

strap:時計のバンド、革紐、ひも、ストラップ

metal:金属

※参考サイト:ベゼルとは(ヤフー知恵袋)

 

Jack:  I’m not sure. My diving watch*1 has a bezel and chronograph*2, but I’m looking for something simpler. What’s the difference between these two?

(自分が欲しい時計の詳細は)よく分からないなぁ。僕のダイビングウォッチ*1にはベゼルとストップウォッチ機能*2がついてますね。でも僕が探しているのは、もっとシンプルなやつなんです。(店員が見せてくれている)こちらの2つの時計の違いはなんなんです?

I’m not sure:よく分かりません

diving watch:ダイバーズウォッチ;水深の深い場所で使えるように作られた時計

chronograph:クロノグラフ、ストップウォッチ(a stopwatch)、時間を測定・記録する装置

 

Clerk:  This one has luminous*1 hands* and dial*3 and is waterproof*4 and the other doesn’t have either feature.

こちらは光を発する*1時計の針*2文字盤*3が使われておりまして、防水機能付き*4です。もうひとつの時計には、どちらの特徴(発光+防水)もございません。

luminous:光を発する、発光する

hand:時計の針;手;時計の文字盤を円を描くように動き、時間を指し示す、通常は時、分、秒を表す2~3本からなる

dial: (時計・羅針盤などの)指針面、文字盤;時計の数字が印字してある部分

waterproof:ウォータープルーフ、防水の、水を通さない;水によって破壊されない、濡れても機能する

eitherの否定:どちらも~でない、肯定文は「どちらか一方の」

 

Jack:  Hmm, I can’t decide. I’ll take this one, this one, and this one.

むむむ…、どれにするか決められないなぁ。これとこれと、それからこれをもらいますよ。

 

Clerk:  All three?

3つ全部でございますか?

 

Jack:  Yes.

ええ。

※ジャックさんはどうやらお金持ちのようです。店員さんの目がキラッ☆

 

Clerk:  Let me show you these diamond-encrusted watches we just got in.

こちらのダイヤモンドが散りばめられた時計も、いくつかご覧になってください。ちょうど入荷したばかりのものなんです。

diamond-encrusted:ダイヤモンドで覆われた、ダイヤモンドがちりばめられた

to encrusted:encrustの過去形、覆われた、散りばめられた

we just got in:that just arrived to our store

get in:入ってくる、到着する、着く、入会する

 

Jack:  You think I need more than four watches?

私に4つよりも多い時計が必要だと、あなたはお考えなんですか?

more than~:~より多い、~を超える、「以上」という意味ではない

 

Clerk:  No man of style would be without at least a dozen.

少なくとも12個の時計がなければ、趣味のいい男性とは呼べませんわ。(時計をたくさんもっていない趣味のいい男性などいない)

man of style:a man who has good taste, who knows what good clothing looks like and good watches.

 

※少なくともあと8個の時計を売りつけたいようです。ダイヤモンドがゴージャスでお値段もゴージャスなやつを。

 

ESLPodcast 1294:ひどかった前回の子供たちの実地見学がばれると、あなたがやめちゃうからノーコメントよ!Chaperoning a Field Trip

ESLPodcast 1293:子豚ちゃんの出す音なら可愛いけど、あなたの親友のはムカつくわ!Types of Body Noises

ESL記事一覧

 

GLOSSARY

dress watch:ドレスウォッチ;見た目がシンプルかつ上品な時計で、公的な社交の場やビジネスの場にふさわしい(appropriate)時計のこと、大きすぎず特別な機能はついていない

understated:(形)装飾を避けた、地味な;シンプルで注目を引かない、かすかな(subtle);understate:(動)実態よりも低く評価する、控えめに言う、物事を軽視する

face:(時計などの)文字面、時計の前面部分で数字が印字されている;顔

quartz:クォーツ時計、(鉱)石英;時間を示す機能を維持するために水晶(crystal)が使われている時計、機械仕掛けではない時計

automatic movement:時計の自動巻き(self-winding)、物体の自動運動;時計を身に着けている人の動きを利用してエネルギーに変え、時間表示を維持する、時計のネジ(りゅうず:a dial)を巻かなくても時計が動き続ける

self-winding:時計の自動巻き(automatic movement)、上記の"automatic movement"と同じ

workmanship:出来栄え、仕上がり;(職人の)技量、腕前;制作品の品質や使われた技術や細部へのこだわりなど;日本語で言うと「職人のこだわり、職人芸」が近いかも?

crystal: (時計の文字盤を覆う)透明カバー、風防ガラス;水晶、クリスタル、結晶体;時計の文字盤を守る透明で固いカバー

bezel:ベゼル、時計の文字盤を覆う透明なカバーの周りに取り付けられるリング状のパーツで、メモリや数字、宝石などが配置されることもある、回転させられるベゼルもある

leather:革、革製品;動物の皮膚から作った物

strap:革紐、ひも、ストラップ;細長い(thin)布や革や金属で出来ていて2つの物を一緒にしておく時に使われる

metal:金属;鉄や鋼鉄(steel)や銀、銅(copper)、真ちゅう(brass)、金など

diving watch:ダイバーズウォッチ;水深の深い場所で使えるように作られた時計

chronograph:クロノグラフ、ストップウォッチ(a stopwatch)、時間を測定・記録する装置;時間の経過(passage of time)を記録する(track)時計の機能

luminous:光を発する、発光する;暗闇でも見えるように発光する

hand:時計の針;手;時計の文字盤を円を描くように動き、時間を指し示す、通常は時、分、秒を表す2~3本からなる

dial: (時計・羅針盤などの)指針面、文字盤;時計の数字が印字してある部分

waterproof:ウォータープルーフ、防水の、水を通さない;水によって破壊されない、濡れても機能する

diamond-encrusted:ダイヤモンドで覆われた、ダイヤモンドがちりばめられた

 

ESLPodcast 1294:ひどかった前回の子供たちの実地見学がばれると、あなたがやめちゃうからノーコメントよ!Chaperoning a Field Trip

ESLPodcast 1293:子豚ちゃんの出す音なら可愛いけど、あなたの親友のはムカつくわ!Types of Body Noises

ESL記事一覧

過去ブログのESL記事一覧 

-ESL Podcast
-

おすすめ記事

1
2016年の私の英語っぷり!第二言語を学ぶのがどういうことなのか分かってきた気がする

さて、もう2016年の最後の日となってしまいました。 2016年の間に、3年目に ...

dog 2
勉強嫌いが英語を続ける方法①:たくさんのつながりを持つ!飽きっぽい私が英語学習を続けられている理由はたぶんコレ

ひょんなことから英語を勉強しはじめて、この秋で3年目突入。 世の中が、TOEIC ...

dog 3
勉強嫌いが英語を続ける方法 ②:英語と関係のない、より個人的な、幅広い「つながり」を持つ

  前回は、私がひょんなことから英語の勉強を始め、「なぜ自分は英語学習 ...